コストコおすすめ人気商品ランキング【2025年2月最新版】160人が投票!買うべき売れ筋食品惣菜・日用品雑貨&セール情報
【2025年2月年会費改定、リワード付与の新情報&最新セール情報を更新】コストコの新商品&おすすめ商品情報、人気商品ランキングとおすすめ商品レビューを紹介します。惣菜デリカやベーカリー、ケーキから、肉・魚介、海外発のヘルシー食品が大容量・高コスパでそろうので、冷蔵・冷凍保存のコツやアレンジレシピも紹介。朝食や女子向けの食品、雑貨・日用品のほか、最新情報もピックアップしています。
※記事内で紹介した商品を購入すると、売上の一部が当サイトに還元されることがあります。
最近の更新内容
2025.02.21
・メルマガ「HOT BUYS」を最新情報に更新しました。
2025.02.17
・メルマガ「HOT BUYS」、「SPECIAL HOT BUYS」、「DID YOU KNOW?」、「WHAT’S NEW」、「Golf Season」の最新情報を更新しました!
2025.02.04
・コストコの年会費の改定、リワードの付与、2月のマニアおすすめ商品の最新情報を更新しました!
コストコのおすすめ人気商品ランキング!セールや新商品の最新情報、ジャンル別レビューを紹介
コストコの2025年2月最新の新商品&おすすめ商品情報、人気商品ランキングとおすすめ商品レビューを紹介します。
コストコでは、惣菜デリカやベーカリー、ケーキから、肉・魚介、海外発のヘルシー食品が大容量・高コスパでそろいます。冷蔵・冷凍保存のコツやアレンジレシピは、実際に購入したコストコ通の声が参考になりますよ。朝食や女子向けの食品、雑貨・日用品のほか、最新情報も随時更新してピックアップしています。
コストコの年会費の価格変更! どれくらいの値上げ? いつから?【2025年2月最新版】

画像引用:コストコ会員限定メールマガジン【コストコ】年会費改定のお知らせ
2月のコストコでは、画像のように年会費の変更、値上げが発表され、話題を集めています。
どれくらいの値上げか、いつから適用かについて、まとめました。
まずは税込価格で表にしてみましょう。
メンバーシップ | 改定前価格(税込) | 改定後価格(税込) |
ゴールドスター(個人) | 4,840円 | 5,280円 |
ビジネス会員(法人) | 4,235円 | 5,280円 |
ビジネス追加会員 | 3,850円 | 5,280円 |
エグゼクティブ会員 | 9,900円 | 10,560円 |
- 更新月が2025年5月以降の会員の方は、新年会費での更新になります。
- 現在期限切れの会員の方は、2025年5月以降の更新する場合、各メンバーシップの新年会費が適用です。
- 更新は1年毎で更新月の2か月前から可能。更新すると、更新月から12か月間有効となります。
- 2025年5月1日以降、エグゼクティブ会員のエグゼクティブリワードの上限額が100,000円から110,000円に変更となります。
年会費の変更は2025年5月1日からです。
年会費の変更に伴い、エグゼクティブ会員の方はリワードの上限も変わります。
どれくらいの変更があったかを画像で確認し、5月の改定に備えてみてください。
【コストコの2月のお知らせ】2024年のリワードの付与! どこで使える? 有効期限はいつまで?

画像引用:コストコメールマガジン【コストコ】リワード付与のお知らせ
2025年2月のコストコのメールマガジンで、2024年1月1日~2024年12月31日までの利用額に応じたリワードの付与のお知らせがありました。
エグゼクティブ2%リワード、キャッシュバックリワード、ボーナスリワードの付与がされています。

画像引用:コストコメールマガジン【コストコ】リワード付与のお知らせ
エグゼクティブ2%リワードは81億円以上、キャッシュバックリワード&ボーナスリワードは93億円以上と付与総額も発表されました。
リワードはコストコの倉庫店・ガスステーションでの支払いに利用でき、有効期限は2025年12月31日までです。
期限切れに気を付けて、ご活用ください。
【2025年2月最新版】買わないと損! コストコの注目新商品や季節商品をチェック!
2025年2月に買うべきイチオシ商品&新商品3選を、月に1度はコストコに足を運ぶコストコマニア&ママライターのイチオシスト・高梨リンカさんに選出していただきました。
「2月のコストコはそろそろ冬の商品が減ってきます。チョコレート商品が目立つところに置かれていて、バレンタインもありますしつい買いたくなりますね。今回はチョコレート以外の注目商品を紹介します」(高梨リンカさん)
1.コストコの「恵方巻」は毎年の定番に!1本約600円のコスパ商品♪

コストコ「恵方巻」
●購入時価格:4本入り2498円(税込)
●今月イチオシの理由:季節商品、期間限定の商品
「恵方巻は4本入りで、まぐろポキ巻・田舎巻・海鮮巻・ネギトロ巻の4種類入っています。昨年よりも少し安くなりましたが、サーモン巻がなくなってしまったのが残念です。とはいえ新しく入ったまぐろポキ巻も、ピリ辛味でごま油の風味が他とは違い、飽きずに4本食べきりやすくなりました。まぐろとサーモンの海鮮巻がお気に入りですが、海鮮の合間に食べる甘い味の田舎巻も良いんです。今年もしっかりおいしいです!」(高梨リンカさん)
DATA
コストコ┃恵方巻
コストコの恵方巻2024年版ののレビューも合わせてご覧ください
2.コストコのベーカリー商品「プレーンマフィン」は、1パックから購入できるようになって身近に!

コストコ「プレーンマフィン」
●購入時価格:6個入り698円(税込)
●今月イチオシの理由:おすすめ商品
「プレーンマフィンは6個入りで698円。商品自体は新しくないのですが、最近マフィンが1パックから買えるようになったことで、少人数家庭でも買いやすくなりました。プレーンマフィンはトッピングがないため、自分でアレンジしやすいのが良いんです。ホイップやチョコソースをかけても良し、フルーツと合わせても良し。形がきれいなので、デコレーションすると映えますね」(高梨リンカさん)
DATA
コストコ┃プレーンマフィン
コストコのマフィンには、様々な味・フレーバーがありますよ!
コストコのベーカリー商品や人気のパンを紹介している記事も合わせてチェックしてみてください。
3.コストコの「鶏焼肉」は、焼くだけでメインおかずが完成のお助けデリカ

コストコ「鶏焼肉」
●購入時価格:168円/100g(税込)
●今月イチオシの理由:新商品
「鶏焼肉は100gあたり168円。鶏もも肉とカットねぎが入ったデリカで、焼くだけでメインおかずが完成するという便利な商品です。赤味噌を使ったソースは濃厚なコクで、パックを開けた時点でおいしい香りがただよいます。コストコ店員さんも炒めたソースが絶品だと言っていました。白米が進む進む……。ぜひごはんに乗せて、ソースまで味わいたい逸品ですね」(高梨リンカさん)
DATA
コストコ┃鶏焼肉
コストコのデリカのまとめ記事も参考にしてみてください。
コストコのセール&メルマガ情報を紹介!
コストコのセールやお得なクーポン情報、最新のイチオシ記事や、新着情報をまとめます。
新商品レビューやコストコマニアの編集部員によるお得なコストコ活用術など役立つ情報がいっぱいです。
コストコの冷凍カニカマ「スケソウダラのすり身スティック」はジューシーでおすすめ
コストコの冷凍カニカマ「スケソウダラのすり身スティック」は1kgの大容量で1328円(税込)。
さまざまなアレンジレシピの楽しみ方ができるため、お得感がすごいと通の間でも話題です。
ボリューム満点でジューシー。しっかりカニ風味なのも嬉しいです。
イチオシでは、コストコマニアによる「スケソウダラのすり身スティック」の美味しいアレンジレシピも紹介しています。
コストコの「ダークチョコチップクッキー」は圧巻のボリュームで美味しい
コストコの「ダークチョコチップクッキー」は売り場でも圧巻の24枚入り1598円(税込)。
食べ応えバッチリのボリューム感とサクサク食感がおすすめです。
イチオシでは、コストコマニアによる「ダークチョコチップクッキー」を含む「チョコチップクッキー」のサイズ、食べ比べレビューも紹介しています。
「コストコのおすすめ商品」一覧から、イチオシの記事をチェックしてみてください。
【コストコのセール&メルマガ情報】「HOT BUYS」(2月17日~)<2025年2月17日更新>
2月17日から始まるお得なメルマガ「HOT BUYS」を期日ごと、項目ごとにわかりやすく表にしてみました!商品名 | 通常価格 | 割引後価格 |
生食用 生牡蠣 500g | 1,998円 | 1,598円 |
生パンガシウスフィレ | - | 1パックあたり 550円 OFF |
コモ ロングライフパンアソート | 998円 | 798円 |
永谷園 おとなのふりかけ 100袋入 | 998円 | 798円 |
大森屋 味噌汁の具 175g | 1,058円 | 838円 |
UNITED FOODS INTL やみつきスパイス ガーリック風味 300g | 878円 | 698円 |
CJ 牛肉ダシダ 8g×12本×7袋 | 1,180円 | 940円 |
明治 北海道十勝カマンベール 切れてるタイプ 6ピース(90g)×6箱 | 2,198円 | 1,758円 |
味の素 黒豚大餃子 1kg | 1,338円 | 1,068円 |
CJ美酢 ざくろ&アールグレイ ストレートタイプ 200ml×24本 | 1,998円 | 1,598円 |
Joostenberg ユステンバーグ カベルネソーヴィニヨン 南アフリカ 750ml | 980円 | 780円 |
FONTANAFREDDA アスティスプマンテ 750ml | 1,268円 | 998円 |
brother フットコントローラー付 コンピューター ミシン CPN5104 G1114-CB | 22,680円 | 17,980円 |
Iwatani カセットガス 250g×12本 | 2,498円 | 1,988円 |
IZAWA TOWEL ふわふわリッチ バスタオル 2枚パック 60cm×120cm | 1,788円 | 1,388円 |
G.A GERTMENIAN&SONS エリアラグ 160cm×213cm | 11,180円 | 8,880円 |
NeilMed 鼻うがいセット ボトル 3本+リフィル 250包 | 3,298円 | 2,638円 |
佐藤製薬 ナザールα AR 0.1% クールタイプ 10ml×2本 | 2,198円 | 1,758円 |
阪本漢法 ヨクイニン錠 660錠 | 3,398円 | 2,718円 |
阪本漢法 芍薬甘草湯 顆粒 42包 14日分 | 1,328円 | 1,058円 |
阪本漢法 麦門冬湯エキス顆粒 42包 満量処方 | 2,380円 | 1,898円 |
阪本漢法 半夏厚朴湯エキス顆粒 42包 | 1,928円 | 1,528円 |
阪本漢法 補中益気湯顆粒 14日分 42包 | 2,398円 | 1,918円 |
商品名 | 通常価格 | 割引後価格 |
カナダ産 チルド 三元豚 バラ 焼肉 各種 | - | 特別価格 138円/100g |
カナダ産 チルド 三元豚 バラ しゃぶしゃぶ 各種 | - | 特別価格 138円/100g |
BE-KIND minis BAR ダークチョコレート アーモンド&シーソルト 24本入 | 2,228円 | 1,778円 |
商品名 | 通常価格 | 割引後価格 |
Sir Thomas LIPTON アールグレイ ピラミッド型 ティーバッグ 100パック | 1,498円 | 1,198円 |
LUX ダメージリペア 2.0kg シャンプー/コンディショナー 各種 | 1,799円 | 1,439円 |
LUX ルミニーク ダメージリペア 2,200g シャンプー/トリートメント 各種 | 1,980円 | 1,580円 |
LUX チューブトリートメント サクラ 300g×2本 | 1,488円 | 1,188円 |
CLEAR FOR MEN トータルケア スカルプシャンプー つめかえ用 1,680g | 1,580円 | 1,260円 |
Dove モイスチャーケア 2.2kg シャンプー/コンディショナー 各種 | 1,268円 | 998円 |
Dove ボディウォッシュ プレミアム 3,000g | 1,848円 | 1,478円 |
Dove ボディウォッシュ シアバター&バニラ 3,000g | 1,848円 | 1,478円 |
Dove ボディウォッシュ サクラ 3,000g | 1,848円 | 1,478円 |
Vaseline アドバンスドリペア ボディローション 500ml×3本 | 1,780円 | 1,430円 |
ジレット プログライド フレックスボール パワー | 5,680円 | 4,480円 |
ジレット プログライド フレックスボール ヘッド | 5,280円 | 4,180円 |
reolink ワイヤレスセキュリティカメラ& ソーラーパネルセット 500万画素 64GB SDカード | 17,980円 | 14,380円 |
KitchenAid コンパクト ディッシュラック ステンレスパネル | 3,598円 | 2,878円 |
【コストコのセール&メルマガ情報】「HOT BUYS」(~3月16日)<2025年2月17日更新>
2月10日から3月16日までの目玉商品をまとめたメルマガ「SPECIAL HOT BUYS」のチェック表です。商品名 | 通常価格 | 割引後価格 |
PILLBOX オニオングラタンスープ 10食入 | 1,498円 | 1,198円 |
ネスレ ドチェロ クレームブリュレ 40g×10袋 | 1,298円 | 1,038円 |
Kellogg’s フルーツグラノラ ローファット 1kg | 1,198円 | 958円 |
STARBUCKS パイクプレイス ローストコーヒー 粉末 793g | 2,098円 | 1,678円 |
CJ bibigo ビビンバの素 2人前×4袋 | 1,080円 | 860円 |
ILE DE FRANCE ミニカマンベール 25g×10個入 | 1,238円 | 968円 |
CODORNIU コドルニウ シャルドネ オーガニック 750ml | 1,198円 | 928円 |
CODORNIU コドルニウ テンプラニーリョ オーガニック 750ml | 1,198円 | 928円 |
マース スニッカーズミニチュア 1,020g | 1,648円 | 1,298円 |
クロレッツXP オリジナルミント BIGボトル 290g | 998円 | 798円 |
レッドブル エナジードリンク 250ml×24缶 | 3,998円 | 3,198円 |
【コストコのセール&メルマガ情報】「DID YOU KNOW?」<2025年2月17日更新>
2月17日の週のコストコが知ってほしい「DID YOU KNOW?」では、補聴器について特集しています。専用の防音室と先進の測定機器を使用することで、さまざまな角度から聞こえを詳しく測定できます。専門スタッフのサポートが充実していることにも注目。
商品名 | 価格 | 4つのメリットとリンク |
補聴器 片耳 | 114,000円(非課税) ~ | リンク |
【コストコのセール&メルマガ情報】「WHAT’S NEW」<2025年2月17日更新>
2月17日からのお得なお買い物に便利なメルマガ「WHAT’S NEW」を表にしてまとめました。商品名 | 価格 | 備考 |
ベビーキウイ 450g | 1,498円 | ※ベビーキウイのシーズンが始まりました。 |
MISUZU 味しみきざみあげ 200g×3袋 | 948円 | ※味付きのため、味噌汁やうどんにパッと乗せるだけで簡単&おいしい! |
beldessert チョコレートラヴァケーキ 90g×8個 | 1,648円 | |
CHARACTER キッズ 半袖 Tシャツ 2枚組 日本サイズ 95-120 | 1,998円 | |
32 DEGREES メンズ 半袖 ポロシャツ 米国サイズ S-XL | 1,598円 | ※浜松、守山、中部空港、岐阜羽島、東近江、野々市、射水、京都八幡、神戸、尼崎、和泉、広島、北九州、久山、小郡、沖縄南城倉庫店対象 |
TOMMY BAHAMA メンズ ラウンジウェアセット 米国サイズ M-XL | 2,688円 | ※石狩、札幌、富谷、かみのやま、壬生、群馬明和、野々市、射水倉庫店対象外 |
hyperlite USコーストガード認証 ライフベスト ユース用 | 4,980円 | ※初心者から経験者まで使えるベスト。 ※米国沿岸警備隊(USCG)承認浮力補助。 ※在庫限り |
hyperlite USコーストガード認証 ライフベスト 幼児用/子供用 各種 | 3,380円 | ※初心者から経験者まで使えるベスト。 ※米国沿岸警備隊 (USCG)承認浮力補助。 ※在庫限り |
お得な価格のお買い物を楽しんでくださいね。
【コストコのセール&オンラインメルマガ情報】「Golf Season」(2月15日~)<2025年2月17日更新>
コストコオンラインのお得なメルマガ「Golf Season」では2月15日からの注目のゴルフグッズにフォーカス。各項目ごとの表にまとめました。
商品名 | 価格 |
HONMA ロイヤルスター ゴルフクラブセット キャディーバッグ付 | 154,800円 |
Kirkland Signature ゴルフ グローブ 4パック | 4,598円 |
Kirkland Signature パフォーマンスプラス 3ピースゴルフボール 24個入 | 4,998円 |
GARMIN Feni× 6 Pro デュアルパワー ソーラー充電式マルチスポーツウォッチ | 69,980円 |
GreenOn レーザーコーチ パッティング | 4,780円 |
商品名 | 価格 |
Kirkland Signature KS1 ゴルフパター ヘッドカバー付 右利き用 | 16,666円 |
商品名 | 価格 |
Kirkland Signature ゴルフ ドライバー 右利き用 | 32,800円 |
Callaway ゴルフボール ヘックス ツアー 22 24個入 | 5,680円 |
GPRO スカイトラック イーエックスパットRG パターゴルフシミュレーター | 39,980円 |
SLDS 2Way ゴルフパターマット 1.2×3.2m | 29,800円 |
【コストコのセール&メルマガ情報】「HOT BUYS」(2月10日~)<2025年2月20日更新>
2月10日から始まるお得なメルマガ「HOT BUYS」を期日ごと、項目ごとにわかりやすく表にしました。お買い物に役立ててください。
商品名 | 価格 | 備考 |
チルド 豚肉 小間切れ 国産 | 108円/100g | 取り扱い商品につきましては、各倉庫店にてご確認ください。 |
チルド 豚肉 小間切れ カナダ産 | 89円/100g | 取り扱い商品につきましては、各倉庫店にてご確認ください。 |
【コストコのセール&メルマガ情報】「HOT BUYS」<2025年2月21日更新>
2月3日からのお得なお買い物に便利なメルマガ「HOT BUYS」を期日ごとに表にまとめました。商品名 | 内容 | 価格 |
オーストラリア産 チルド ラム 肩ロース | 真空パック 4本入 | 特別価格 258円/100g |
オーストラリア産 チルド ラム 肩ロース | 焼肉 | 特別価格 318円/100g |
コストコの新商品はコストコオンライン(https://www.costco.co.jp/Whats-New/c/WhatsNew)もチェックしてみてください。
コストコおすすめ人気商品【食品・総菜】ランキング

コストコ(Costco)は言わずと知れたアメリカ発の会員制倉庫型スーパーマーケットです。コロナ以降は食材のまとめ需要に乗ってテレビでも多数取り上げられ、SNSや芸能人の購入品紹介などでも注目度が上がりつつあります。でも、コストコ初心者や非会員にとっては何を買ったらいいのかわからず、失敗なく上手に買い物するにはコツがいるようです。
「イチオシ」ではコストコ好きのイチオシストたちがすべて実食して選んだ商品をラインナップ。人気ランキングと、ジャンル別に厳選した商品レビューをあわせて紹介していきます。

- 算出方法:対象店舗利用者(※)へのアンケート調査のほか該当商品の紹介記事の閲覧データを独自集計した結果を元に作成。※2021年に対象店舗への訪問数が複数回(2回以上)の方をスクリーニング
- アンケート回答数 :160名
- アンケート集計期間:2021年11月12日~11月16日
- 閲覧数計測期間 :2021年1月1日~11月18日
1位はマスカルポーネチーズが練り込まれたコスパのいいパン「マスカルポーネロール」、2位はダイエットにも最適な「オートミール」という結果になりました。
1位:コストコ通からも人気の「マスカルポーネロール」

甘さとコクがありそのまま食べても美味しい
1位にランクインしたのは、コストコ通からも人気の「マスカルポーネロール」です。生地にマスカルポーネチーズが練り込まれていて、ふんわりとした甘さとコクがある味わいが楽しめます。そのまま食べても美味しいと評判。
1袋に36個入っていて、1個当たり19円とコスパの良い商品です。
投票者の口コミを見てみましょう。
コスパの良さに定評があり「コストコの商品の中ではかなりコストパフォーマンスが良い」「安い」という声が見られました。
「食べ飽きずに消費できる」「そのままで美味しい」「しつこくない程度にマスカルポーネの風味がある」など、美味しさも人気の理由の一つです。
サンドイッチにしたり具材をトッピングしたりと、アレンジもできます。冷凍保存できるのも、嬉しいポイントです。
そのまま食べても美味しいという声も多く見られましたが、トーストしたりジャムをつけたりしても美味しく食べられます。サンドイッチにする、具材をトッピングするなど、アレンジも豊富です。
イチオシではコストコの「マスカルポーネロール」についても特集しています。一緒にチェックしてみてくださいね。
2位:売り切れ続出!コスパ良しな「オートミール」

4.52kg入りの大容量オートミール
2位にランクインしたのが、売り切れ続出のコスパが良い「オートミール」です。4.52kg入りの大容量オートミール「クエーカーオートミール」は、1,389円(税込)とお得な価格。見つけたらぜひ購入しましょう。
コストコには「クエーカーオートミール」以外にもオーガニックの「Bob's Red Mill オーガニックオールドファッションドロールドオーツ」や、全粒のオーツ麦、フルーツ入りのオーツ麦などが扱われている場合があります。
投票者の口コミを見てみましょう。
ほかにも、ダイエット中での食事として購入しているという声が数件見られました。コストコのオートミールは量が多くてコスパがいいのも魅力。アレンジが豊富なのもメリットです。
投票者さんからは、YouTubeなどでアレンジをチェックしながら食べるという声が寄せられました。オートミールは以下のようなアレンジができるます。
- ・牛乳や豆乳を注いでひと晩寝かせてオーバーナイトオーツにする
- ・ヨーグルトでふやかす
グラノーラにしたり、パンケーキに入れたりしても美味しく食べられます。
イチオシではコストコマニアがおくる「オートミール」の人気の秘密についても特集しています。
3位:冷凍保存もできる「トリプルチーズタルト」

コストコの定番ケーキのひとつ「トリプルチーズタルト」
3位にランクインしたのが、冷凍保存もできる「トリプルチーズタルト」です。以前「スフレチーズケーキ」として販売されていたものがリニューアルされて、ケーキからタルトになりました。
濃厚なチーズでボリューム感があり、甘さは控えめで食べやすいケーキです。冷凍保存できるのも便利なポイントです。
投票者の口コミを見てみましょう。
投票者の口コミからも、かなり大きいチーズケーキだとわかります。大きいのに価格は安い、コスパの良さも好評です。
「チーズの味がとっても濃厚」「適度な甘味もある」「濃厚で飽きがこない」「タルトとチーズのマッチングが美味しい」など、味の良さに関する口コミも多く見られました。
ヨーグルトを添えて食べると味に変化が出ます。
イチオシではコストコの「トリプルチーズタルト」の美味しい食べ方、保存方法についても特集しています。
4位:スーパーの半額で買える「オイコス」

脂肪ゼロで濃厚な口当たりのギリシャヨーグルト
4位にランクインしたのが、スーパーの半額で買えるギリシャヨーグルト「オイコス」です。「オイコス」は一般的なヨーグルトから水分を取り除く水切り製法で作られていて、濃厚でクリーミーな口当たりが特徴。食べ応えがあります。値段は12パック1,098円(税込み)で、1パックあたりの価格は約91円です。大手スーパーでは1パック150円程度で売られているケースもあり、コストコでは約半額で購入できます。
投票者の口コミを見てみましょう。
「値段が一般的なスーパーの価格よりも安い」「とにかく値段が安い」「どこのお店よりも安く買える」という口コミが多く見られました。
「しっかり甘いのにカロリーが低い」「味、タンパク質量、賞味期限の長さどれも満足」など、品質の高さがうかがえる意見もあります。
もともと美味しいヨーグルトなのでそのまま食べている方が多く見られましたが、中には「冷凍してアイスにする」「ソースとして使う」とアレンジしている投票者さんもいました。
イチオシではコストコマニアによる「オイコス」の種類についても特集しています。
5位:安いのに柔らかくて美味しい「牛タン」
皮むき処理が施された柔らかい牛タン
5位にランクインしたのは、安いのに柔らかくて美味しい「牛タン」です。皮むき処理と固い先端部分を取り除く処理が行われていて、柔らかいのが特徴。独特の歯ごたえとジューシーな霜降りが魅力です。
0.78kgで2,870円(税込み)とコスパも良く、大容量なのでたっぷり使えます。
投票者の口コミを見てみましょう。
コストコの牛タンについては「臭みが全くなく歯応えと程よい脂身があって美味しい」「美味しい、臭くない、柔らかい」などの声があり、味に定評があります。
「状況に合わせて使いやすい」「好みの厚さで食べられる」「カットされているタイプと塊のタイプがある」と、好みに合わせて食べられるのもポイント。
「スーパーで購入するよりも100gあたり100円以上安い」という意見もあるように、コスパの高さも魅力です。
塩とレモン、塩コショウなど、シンプルな味付けで楽しんでいる方も多くいました。大人数で食べても十分なボリュームです。
イチオシでは、コストコマニアが「牛タン」を比較し、吟味したレビューも掲載しています。
6位:コストコ定番スイーツといえば「ストロベリースコップケーキ」

家族みんなで楽しめるアットホームなスイーツ
6位にランクインしたのは、コストコ定番スイーツのひとつ「ストロベリースコップケーキ」です。スコップケーキとはスプーンをスコップのように使って食べるケーキで容器に直接詰まっているため、手土産にするよりも家族で楽しむのに向いています。
コストコの「ストロベリースコップケーキ」は、米粉を使用したやわらかいスポンジに、ホイップクリームとカスタードクリームがサンドされた甘めの味わいです。
投票者の口コミを見てみましょう。
冷凍する際には食感が変わらないようフルーツを取り除くのがおすすめで、取り除いた苺の代わりに別のフルーツを乗せても美味しく食べられるという意見も。季節によって、上に乗せられるフルーツが違うスコップケーキが見つかります。洋ナシ、マンゴー、グレープなど季節のフルーツがふんだんに使われたスコップケーキはどれも絶品です。
イチオシでは、コストコマニアによる「スコップケーキ」の切り方&冷凍保存のコツも特集を組んでいます。
7位:コストコで10年愛されているロングセラー商品「メキシカンサラダラップ」

野菜がたっぷりのメキシカンサラダラップ
7位にランクインしたのは、2010年の発売以来コストコで10年愛されているロングセラー商品「メキシカンサラダラップ」。一時的に終売してもすぐに再販しています。以下のような具材が使われていて、ボリュームたっぷり。
- トマト
- 蒸し鶏
- キャベツ
- にんじん
- レタス
- ハラペーニョの酢漬け
ハラペーニョの酢漬けがアクセントになっています。トマトの水分をしっかり取り除くなどの工夫で、美味しく食べられる商品です。
投票者の口コミを見てみましょう。
野菜たっぷりでスパイシーな味は、実は大人の男性からも好評な様子。子どもが食べられるかどうかはお子さんの好みによるようで、小学生くらいなら問題なく食べる、という声も。食べ方はアレンジするよりそのままで、美味しく飽きずにいただける分量です。
イチオシでは、コストコマニアによる「メキシカンサラダラップ」の口コミと再現レシピも掲載しています。
8位:自宅で本格アヒージョを楽しめる「シーフードアヒージョ」

オリーブオイルとにんにくは個包装
8位にランクインしたのが、自宅で本格アヒージョを楽しめる「シーフードアヒージョ」です。オリーブオイルとにんにくが個包装になっています。主な具材は以下の通りです。
- 蒸しえび
- タコの加工品
- ボイルホタテ貝
たっぷりの具材が豪華さを感じさせてくれる商品です。付属のオリーブオイル、にんにく、ローズマリーを鍋に入れて加熱し、具材を入れて10分ほど煮込むと完成するため、調理の手間もかかりません。
投票者の口コミを見てみましょう。
口コミによるとちょうど良い量で食べやすく、パスタやピラフ、シチューなどアレンジもしやすい商品です。
お気に入りの食べ方を見つけて楽しんでください。
イチオシでは、コストコマニアによる「アヒージョ」の美味しい作り方、アレンジレシピも特集しています。
9位:1個あたり14円!コスパ最強の「ディナーロール」

コストコの日本上陸当初から売られている定番商品
9位にランクインしたのは、1個あたり14円とコスパ最強の「ディナーロール」です。シンプルな材料で作られているため朝食にぴったりの素朴な味わいで、小麦の香りとほのかな甘みが感じられます。
賞味期限は3日と短めですが、冷凍保存が可能。冷凍庫にストックしておけば、いつでも食べられます。
投票者の口コミを見てみましょう。
コスパの良さが人気の理由で「驚きの安さ」「大量に入っていてすごく安い」「値段が安く量も多い」などの意見が多く寄せられました。
「飽きがこない美味しいパン」と、味も好評です。簡単に冷凍保存できる点も評価されていました。
具材を挟んだりジャムやバターをつけたりといった食べ方が楽しめますが、投票者さんからは次のようなアレンジも寄せられました。
- きな粉揚げパンにする
- トマトペーストを塗ってオーブンで焼く
- ラスクにする
- マリトッツォ風にする
- アヒージョの油につけて食べる
シンプルな味わいのパンだからこそ、さまざまなアレンジで楽しめます。8位にランクインしたアヒージョの油につけて食べるという意見もありました。
イチオシでは、コストコマニアによる「ディナーロール」冷凍保存方法&アレンジレシピも特集しています。
10位:ボリューム満点の「ビーフガーリックバターライス」

お肉たっぷりでボリューム満点
10位にランクインしたのがボリューム満点の「ビーフガーリックバターライス」です。1kgを超える大容量で、食べ応え抜群。パンチのあるガーリックライスの上にたくさんのお肉が乗っています。売り切れている場合もあるほど、人気の商品です。
電子レンジで温めるだけで食べられる手軽さもメリット。フライパンで温めても美味しく食べられます。
投票者の口コミを見てみましょう。
「とにかく味が美味しい」「家族みんな大好き」という声があるように、美味しさが最大の魅力。コストコ自慢のアメリカン・ビーフがたっぷりと入っていて、ボリュームも満点です。
イチオシでは、コストコマニアによる「ビーフガーリックライス」のアレンジレシピ&温め方も特集しています。
コストコおすすめ人気商品【日用品】ランキング

続いて、コストコの日用品ランキングです。1位は洗浄力の強さで人気の「オキシクリーン」、2位は食品の保存に重宝する「ジップロック」という結果でした。
1位:一家に一個の必須アイテム「オキシクリーン」

粉状で売られている万能クリーナー
1位にランクインしたのは、一家に一個の必須アイテム「オキシクリーン」です。
「オキシクリーン」は一つでさまざまな場所の掃除に対応できる酸素系漂白剤です。今回選ばれたのは、液体タイプよりも洗浄力が強い粉末タイプ。除菌・漂白・消臭の効果を持つ過炭酸ナトリウムも配合されていて、頑固な汚れにも強いのが特徴です。
弱アルカリ性で洗浄力が高く、塩素が含まれていないため色柄ものにも安心して使えるのもポイント。イチオシ読者からの人気も高い商品です。
投票者の口コミを見てみましょう。
コストコのオキシクリーンはさまざまな用途で使われていて、「上履きを洗う」「洗濯槽を洗う」「浴槽のつけおき洗いをする」などの意見が見られました。
大容量なのも人気の理由。「あれ程の大容量のものは近くにスーパーではなかなか売っていない」「ドラッグストアやホームセンターで買うオキシクリーンよりもコスパも良くてたくさん入っている」といった口コミもありました。
投票者の口コミによると、お湯に溶かしておもちゃや換気扇、排水溝、タイルなどさまざまな場所が掃除できると言います。靴のつけ置きや茶渋落としにも活用でき、幅広い用途に使えるのがわかります。
コストコで買えるオキシクリーンの使い方マニュアル! 値段やアメリカ版との違いを解説しています。
2位:用途に合わせて選べる「ジップロック」

さまざまな種類があり用途に合わせて選べる
2位にランクインしたのが、用途に合わせて選べる「ジップロック」です。種類が豊富なので、用途に合わせて選んで使えます。大容量のコストコの食品の保存にも便利。コストコでのショッピングがさらに楽しめます。
コンテナータイプと袋タイプがあり、サイズ展開も豊富。スライダーつきの保存袋は開閉にも便利です。
投票者の口コミを見てみましょう。
食品を入れるのはもちろん、「子ども達の着替えを入れる際の袋として」「細々としたおもちゃや小物を入れる際の保管袋として」など、さまざまな用途に使われています。
食品を入れる際も「下味をつける」「冷凍する」など活躍。漏れずに強度も強く、便利に使えます。コスパの良さも人気の理由です。
食品の冷凍や冷蔵はもちろん、イチオシ読者からは子どもの着替えやおもちゃ、文具などを入れるという声も寄せられました。
コストコのジップロックが優秀! おすすめ活用法3選も紹介しています。
3位:コストコの代名詞!選べる大中小「コストコ くま ぬいぐるみ」
3種類の真ん中のサイズで約134cm
3位にランクインしたのは、コストコの代名詞とも言える大中小のサイズの「コストコ くま ぬいぐるみ」です。ぬいぐるみのサイズを見てみましょう。
- 大:約236cm(93インチ)
- 中:約134cm(53インチ)
- 小:約63cm(25インチ)
コストコで販売しているクマのぬいぐるみの耳についているタグには「HUGFUN」という文字が入っています。コストコで取り扱っているぬいぐるみの正規品の印なので、購入する際にはチェックしてみてください。
投票者の口コミを見てみましょう。
サイズの大きさに惹かれて購入した方も多く「ここまで大きいサイズのクマのぬいぐるみは初めて見た」「こんなに大きなクマは初めて見たので即買いした」という声が見られました。
「弾力があって良い」「触り心地がふわふわ」「触り心地が良い」など、手触りがいいのもポイントです。
大きなぬいぐるみなので、インテリアとしても最適です。
コストコ名物! クマのぬいぐるみの種類や価格・販売時期などまとめてご紹介しています。
4位:コスパ良し!ママに嬉しい「ベビーワイプ」

「無香料」「アルコールフリー」「塩素無添加」が特徴
4位にランクインしたのは、コスパが良くママに嬉しい「ベビーワイプ」です。ピュアコットン使用で赤ちゃんの敏感な肌にもぴったりのおしりふきで、赤ちゃんのおしりに負担をかけないようアロエ成分やビタミンEを配合。
18cm✕20cmととても大きなサイズで、使いやすくなっています。「ベビーワイプ」は非常に厚く、水で洗って使えるのも特徴。掃除にも便利です。
投票者の口コミを見てみましょう。
厚手で使い勝手が良い点を評価している口コミが多く、ベビーワイプを使用すると他の商品を使えなくなるといった声も見られます。
おしりふきだけではなく、ウェットティッシュ代わりに使っているという声も多く寄せられていました。
コストコのウェットティッシュ「ベビーワイプ」について詳しくレビューしています。
5位:口内環境を整える「リステリン・マウスウォッシュ」
.png)
お口のトラブルをトータルケア
5位にランクインしたのが、口内環境を整える「リステリン・マウスウォッシュ」です。以下のようなお口のトラブルを1本でトータルにケアできて便利。
- 口臭
- 歯肉炎
- 着色汚れ
- 歯石沈着
- ネバつき
- 口内の不快感
- 虫歯
歯磨きでは届かないところまで洗浄できます。
投票者の口コミを見てみましょう。
値段に関しては安いと感じている方と高いと感じている方がいますが、「2ヶ月に1回まとめて買っておくと無くなったときに交換できる」「アメリカンサイズの大きなボトルで、長い間使うことができる」と容量には満足している様子がうかがえました。
種類が多く、選べるのもメリットです。イチオシ読者によると、歯列矯正をしているときに利用して便利だったという意見も。
6位:密閉力抜群!ラップより使える「プレスンシール」
.png)
プラスチックでできたラップフィルム
6位にランクインしたのが、密閉力抜群でラップより使える「プレスンシール」です。プラスチック製のラップフィルムで、気密性が高いのが特徴。食品全般を包めて、漏れを防いでくれます。
紙やプラスチック、金属、木材など乾いている場所ならさまざまな素材のものに使えて便利です。
投票者の口コミを見てみましょう。
密閉性の高さが人気の理由の一つで「しっかり密封できる」「匂いの強いものでもしっかり防げる」「汁っぽいものも液漏れしない」などの意見が多く見られました。
「市販のラップではくっつかずにラップできないこともあるがプレスンシールならどんなものにも簡単にくっつく」という声もあるように、さまざまな素材の物に使えるのもメリットです。
使い勝手も良く「ラップのようにぐちゃぐちゃになったりしない」という意見もありました。
イチオシ読者によると、次のような使い方ができます。
- 長持ちさせたい食品に使う
- コップにシールを貼り付けてストローを差して使う
密閉性の高さを活かして、コップに貼り付けて使うという声も寄せられました。コップを倒してもこぼれないので、小さなお子さんがいる家庭にもおすすめとのことです。
7位:大容量が嬉しい「カークランド・流せるウェットティッシュ」
.png)
大容量でたっぷり使える
7位にランクインしたのは、大容量が嬉しい「カークランド・流せるウェットティッシュ」です。632枚も入っていて、たっぷり使えるのもメリット。柔らかい素材でできていて、厚みも十分あります。
アロエとビタミンE配合でアルコールフリーなので、お肌に優しいのもメリットです。
投票者の口コミを見てみましょう。
水に流せる点が人気の理由で「トイレに流せるため出先でも気兼ねなく使える」「流せるウェットティッシュは赤ちゃんのおしりふきにもなる」などの意見が見られました。
お子さんが小さい頃はおしりふきとして、大きくなったらお出かけ用にと、お子さんがいる家庭でも便利に使えます。「小さいタイプのものがついていてかばんに入る」という声もあるように、持ち運びにも便利です。
「トイレや床掃除に使う」という意見もあるように、掃除にも使えます。
8位:ひも付きでまとめやすい「カークランドシグネチャーひも付きゴミ袋」

ひもを引っ張るだけで袋の口が縛れる
8位にランクインしたのが、ひも付きでまとめやすい「カークランドシグネチャーひも付きゴミ袋」です。ひもがオレンジ色でわかりやすく、ひもを引っ張るだけで簡単に口が結べてゴミ出しの時短にも効果的。ロール状になっていて取り出しやすいのもポイントです。
投票者の口コミを見てみましょう。
ひも付きなのがポイントで「引っ張るだけなのでギリギリまでゴミを入れられる」「ごみ袋に紐がついているなんて他の商品にはない」「紐がついているだけなのにむちゃくちゃ便利」という声が多く見られました。
伸縮性があり丈夫なのもメリットで、穴が開きにくく臭い漏れもしにくい商品です。
イチオシ読者の中には、ゴミ袋以外に以下のような使い方をしている方が見られました。
- 布団を保管するときに使う
- 雨の日のスポーツ観戦でカッパ代わりに使う
本来の用途以外の使い道で便利に活用する方法もあります。
コストコ「カークランドシグネチャーひも付きゴミ袋」が便利! サイズや使い方を解説しています。
9位:少しの量でもしっかり洗浄「エコベール(食器用洗剤)」
.png)
さわやかなフレッシュレモンの香りの食器用洗剤
9位にランクインしたのが、少しの量でもしっかり洗浄できる「エコベール(食器用洗剤)」です。植物由来の洗浄成分で、お肌にも自然にも優しくなっています。お肌には優しいのに、高い洗浄力があるのが特徴。油汚れもすっきり落とせます。
投票者の口コミを見てみましょう。
「エコベール」は洗浄力の高さに定評があり、「少量でもめちゃくちゃ汚れが落ちる」「汚れもきちんと取れる」「油汚れスッキリ」といった意見が見られました。
「お肌にも優しくて乾燥肌の自分にとっては一度使ったら他の洗剤には変えれない」「いつも冬場になると手荒れが酷いんですがこれはあまり手荒れなどがなく使い易い」など、植物由来の洗浄成分でお肌に優しいのもメリットです。大容量でたくさん使えるのもポイント。
毎日の洗い物に使っている人が多く見られました。
10位:スーパーよりコスパ良く購入できる「フィニッシュ(食洗機用洗剤)」
.png)
パウダータイプやオールインワンタイプもある
10位にランクインしたのが、一般的なスーパーでも取り扱いがありますが、よりコスパ良く購入できる「フィニッシュ」という食洗機用洗剤です。パウダータイプとタブレットタイプがあり、タブレットタイプはさらに以下の2種類に分かれます。
- タブレット:2層に分かれた洗剤成分で食器を洗浄
- オールインワンタブレット:食器洗浄も庫内洗浄も可能
オールインワンタブレットを選べば、庫内洗浄も同時にできます。
投票者の口コミを見てみましょう。
大容量でコスパが良いのが人気の理由の一つ。「たくさん入っていて格段に安い」「業務用並みの洗剤の量で安い値段で買える」「たくさん入っているものが欲しいのでちょうどいい」など、量や安さを挙げた口コミが多く見られました。
汚れ落ちが良いのも特徴で、「他の製品の食洗機洗剤だと落ちない汚れもきれいに落としてくれる」という声もあります。
専門家イチオシストが注目!コストコの新規トピックス&流行予想
コストコファンのひとりであり、その道のプロでもあるイチオシストに注目トピックスや流行予想を聞いてみました。
イチオシスト:香村 薫さん
- 片づけの専門家、ライフオーガナイザー。「ミニマライフ.com」を起業し、個人宅でのお片付けサポート業務を実施中。
コロナ以降のおうち時間増加にともない、日用品のお買い物に、「オキシクリーン」などのお掃除アイテムを求める傾向が高まるとともに、おうち時間の充実を意識した商品の人気があったと認識しています。また、食品に関しては安定の定番品をストック買いしつつ、華やかさのあるデザートなどの需要が増加しました。また、ランキングを見ると、「オートミール」「オイコスヨーグルト」や「美酢」といった商品も上位に位置していることを受け、22年度以降については、今まで以上にコストコでのお買い物にも、健康や美容にフォーカスした需要が増えてくるでしょう。また、コストコオリジナルブランドであるカークランド製品の人気が高いので、ますますPB商品が充実していくと思われます。
イチオシスト:高梨リンカさん
- 小学生の子どもを育てるママライター。 月に1度はコストコに足を運ぶコストコマニアでコストコに関する数々の執筆実績あり。
価値観が激変するなかでも「これぞコストコ!」という商品が並ぶランキングに、定番商品の強さを感じます。食品では、ベーカリーの「ディナーロール」がトップに輝く中で、似た形状のパンである「マスカルポーネロール」もベスト10に入ったのは意外でしたが納得の結果です。とにかくおいしいですから!
大容量品と並んで日用品のジップロックやプレスンシール(ラップ)が人気なことからまとめ買い志向が強まっているとも言えそうです。外出が難しいコロナ禍を経て、“ストック生活”をする人が増えているのかもしれません。
今後もこの傾向はますます強まると思われます。食品では冷凍保存やアレンジができるもの、日用品ではストックできるものの人気が続くでしょう。個人的には、コストコの冷凍食品もさらなる追い上げを見せるのでは? と思っています。
イチオシスト:コストコ浜美さん
- 複数WEBメディアのコストコ専門のライター。毎週コストコのパトロールを行うのが日課の2児ママ。
消費の落ち込みが指摘される昨今でも、コストコの人気は衰え知らず。テレビ番組でコストコ特集が放送される機会も増え、ありがたいことにコストコライターとして取材依頼のお声かけを頂くことも増えました。
コロナ以降、まとめ買いやストック意識が高まる一方で、単に生活のためだけに食材・日用品を買うのではなく、「買い物自体を楽しみたい」「買った商品でお家時間を楽しみたい」というエンタテイメントを求める傾向も高まっていることを感じます。
コストコ側の仕掛けも上手く、つい行きたくなるような話題の商品を頻繁に入荷し、お家時間を楽しむ簡単ミールキット的なデリカや、プチリッチなスイーツの新商品を多く出しているように感じます。現代のニーズをとらえているコストコは、今後もますます注目・人気が高まっていくことでしょう。
続いては、商品のジャンルごとにおすすめを厳選し、商品に関する気になる情報を詳しく紹介しています。人気ランキングにも登場した商品が多数登場するので、あわせてチェックしてみてください!
コストコの「肉・魚介」のイチオシ3選
コストコで今買うべきおすすめ商品BEST3を紹介します。コストコに行ったら、ぜひ探してみてください。
フルーツのパワーでお肉が柔らか! リピーター続出の「プルコギビーフ」

コストコで販売されているレタスやディナーロールと合わせても美味しい
コストコのプルコギビーフは、リピーター続出の人気のお肉です。甘みのある味とボリューム感が特徴の、韓国焼肉風の味付け。
パイナップルが入っていて、フルーツパワーでお肉が柔らかくなっています。大人から子どもまで食べやすい味付けです。
値段は時々変動しますが、100gあたり168円(税込み)で売られているケースが多く見られます。
1パックには2kg程度のお肉が入っているので、かなりの食べ応えです。
賞味期限は2日ですが、冷凍保存も可能なので、長持ちさせたい場合は冷凍しましょう。冷凍する時には、味にばらつきが出ないように全体を混ぜてから冷凍するのがコツです。
一度に使う量に分けてからラップに包んで保存袋に入れると、使いやすいのでおすすめ。
少量に分けて作っておけば、お弁当にも重宝します。
そのままでも美味しく食べられますが、アレンジすると違った雰囲気が味わえます。
焼うどんに使ったり肉じゃがに使ったりしても美味しく食べられるので、おすすめです。
コストコの「プルコギビーフ」がリピート必死! 気になる値段や冷凍保存方法を解説しています。
やわらかくて美味しい「さくらどりもも肉」

コストコで人気の「さくらどりもも肉」
コストコで買える「さくらどりもも肉」は国産の鶏肉です。
一度も冷凍されることなく売り場に並んでおり、新鮮さが魅力の商品。
編集部がチェックした時点では2㎏で税込1,747円と、100gあたり約87円という安さでした。スーパーで買うよりも少し安いですね。
賞味期限は購入日から5日ほどで、余った分は2日以内に冷凍しましょう。
袋をあけるときにはドリップ(中の液体)があふれることもあるので、開封時は要注意です。
シンプルに焼いてもよし、アレンジしてコストコのマリナーラソースと合わせてもよしと非常にコスパにすぐれた商品です。
生のまま空輸されているため味も食感も抜群の「アトランティックサーモン」

ドリップがほとんど出ないので便利
アトランティックサーモンは、ロングセラーの商品です。
生のまま空輸されているため、味も食感も良いのが特徴。
魚売り場の目玉商品にもなっている、質の高いサーモンです。
値段は一定ではありませんが、100gあたり300円程度が相場。
イチオシストさんによると、378円(税込み)で売られていたこともあれば、368円(税込み)・388円(税込み)などの価格を見たこともあると言います。
販売されるときは約1kgの量でパックされているので、帰宅したら用途別に切り分けておくと便利。
刺身でも加熱しても食べられるので、家族の人数や使い道に合わせて切り分けてから保存しましょう。
アレンジも豊富で、カルパッチョや漬け丼など活躍してくれる食材です。
コストコの「アトランティックサーモン」人気の理由は? おすすめレシピや保存方法も紹介しています。
コストコの「お菓子」のイチオシ3選
コストコではお得な価格でお菓子が買えますたくさんの品揃えの中から、とくにおすすめの商品を3つ厳選して紹介します。
1.コストコの「ハムレットチョコクリスピー」は圧倒的にコスパが良い!

アソートタイプならさまざまな味が楽しめる
ハムレットチョコクリスピーは、圧倒的なコスパの良さが魅力のお菓子です。
一見ポテトチップスのように見えますが、チョコレートの中身はクリスピー(ライスパフ)です。
表面に格子模様がついていて、見た目のかわいさにもこだわっています。
ハムレットチョコクリスピーには、ミルクチョコのみが4箱セットになったミルクタイプと、以下の4種類のフレーバーがセットになったアソートタイプがあります。
- ダークノワール
- キャラメル
- オレンジ
- ストロベリー
外箱に内箱が4箱入っていて、容量は全部で500g。枚数で見ると内箱1つに36枚も入っています。
これだけ入って、ミルクタイプが928円(税込み)、アソートタイプが1,049円(税込み)とお手頃価格です。
見た目にとても高級感があるベルギー産のチョコレートがこの価格で買えるのは、コストコならでは。
ハムレットチョコクリスピーはコストコのオリジナルブランド商品ではないので、別の場所でも購入可能です。
ただし別の場所で購入すると、値段が2倍近くします。
試しに同じ商品をAmazonで検索してみたところ、ミルクタイプが1,820円(税込み)でした。
コストコのコスパの良さがよくわかります。
コストコの「ハムレットチョコクリスピー」は圧倒的コスパの良さ! その理由を詳しく紹介しています。
2.コストコの「マドレーヌ」は20個入りの大容量! 冷凍保存もOK

包丁で切っても断面が崩れないほどしっとり
コストコのマドレーヌには以下の5種類のフレーバーがあり、20個入りと大容量で食べ応えがあります。
- プレーン
- クレームブリュレ
- シトラス
- マーブル
- チョコレートラバー
フレーバーが多いので、食べ比べて好みの味を見つけるなど楽しく味わえます。時
期によっては1パックに複数のフレーバーが入っている場合もあるので、普段とは違った楽しみ方ができる可能性も。
20個入で1,498円(税込み)なので、1個当たりの価格は75円。
マドレーヌ1つ1つのサイズも大きいので、満足感があります。コスパも良く、しっとりとした上品な味わいで人気の商品です。
中にチョコスプレッドが入ったチョコレートラバーのみ、時期によって価格が上がるケースも見られます。
コストコ「マドレーヌ」を詳しく紹介しています。
3.見た目もかわいいココナッツ度高めのチョコ「ラファエロ」

ラファエロ 30個(15個×2箱)入り 998円(税込)
ラファエロは、真ん丸な形でココナッツフレークがまぶされている、真っ白なかわいい見た目のお菓子です。
30個入りで998円(税込み)で、1個あたりの値段は33円。
コスパも抜群です。
個包装になっているので、シェアしたいときや持ち歩きたい時にも便利です。
外はココナッツフレーク、中はココナッツクリームと、ココナッツづくしのラファエロ。
ココナッツ好きの方にはとくにおすすめしたい商品です。甘すぎず癖のない味なので、ココナッツ好きではない方もぜひ試してみてください。
コストコ「ラファエロ」を詳しく紹介しています。
コストコの「おやつ・スイーツ」のイチオシ4選
コストコには、大容量で満足感の高いおやつやスイーツも豊富です。
なかでもイチオシの4つを厳選して紹介します。
1.定番大人気!コストコの「ティラミス・ドルチェ」
コストコ定番スイーツの一つが、ティラミス・ドルチェです。
リニューアルを重ねてさらに美味しくなったこともあって、圧倒的な人気を誇っています。
マスカルポーネチーズの量や振りかけるパウダーなどを変化させて、より多くの人に好まれる味わいへと変化しました。
賞味期限が購入日を含めて3日と、一般的なスイーツと比較して長持ちする点も特徴。
一度に食べきれなくても冷凍保存ができるので、長持ちします。冷凍する際には3時間程度容器ごと凍らせてから切ると、切りやすいのでおすすめです。
冷凍保存したティラミスは、溶かしながら食べるとアイスクリームのような味わい。
電子レンジで20秒程度暖めてから食べると、マスカルポーネがとろけて違った味が楽しめます。
1,500gとボリューム満点で、価格は1,380円(税込み)。コスパも抜群です。
コストコのティラミスを徹底解説! 気になるカロリーや切り方、冷凍保存のコツを紹介しています。
2.コストコの定番チーズケーキ「トリプルチーズタルト」がリニューアル!
トリプルチーズタルトは、人気が高かったスフレチーズケーキがリニューアルされた商品です。
リニューアルの際にチーズがより濃厚になり、ボリューム感もアップしています。直径が30cmもあって、内容量は1,322gと大容量なので、食べ応えはたっぷりです。
以前は紙製だった容器がリニューアルに伴ってプラスチック製になり、持ち歩きにも便利になりました。
賞味期限が購入日を含めて3日と、スイーツとしては長持ちします。食べきれない時には冷凍保存も可能。最後まで美味しく味わえます。
凍ったまま食べるとアイスクリームのような味わいがするので、あえて凍らせて食べる方法もおすすめです。
コストコの「トリプルチーズタルト」は冷凍保存しやすい! カロリーや切り方のコツをご紹介しています。
3.冷凍保存でストック!コストコの人気ワッフル「ミルキャンプ」
ミルキャンプは、コストコで人気のワッフルです。
冷凍の商品で日持ちがするうえに、自然解凍で食べられる便利さ。
冷凍庫にストックしておくと、朝食にもおやつにも大活躍してくれます。
2枚入りの小袋が14袋も入っていて、内容量は全部で700g。個別に包装してあるので、保管にも出して食べるときにも便利です。
値段は980円(税込み)でコスパも抜群。
自然解凍で美味しく食べられますが、トースターで温めて食べるとバターの風味が感じられます。
オーブンでカリっと焼いても美味しいワッフルで、アレンジしながら食べられる楽しさもある商品です。
コストコのワッフル「ミルキャンプ」を詳しく紹介しています。
4.オンライン予約も!コストコ「ハーフシートケーキ」
ビッグサイズのハーフシートケーキは、コストコのケーキの中でもひときわ目を引きます。
40cm×30cmと大きく、見た目もカラフルでポップ。
クリームやスポンジのカスタマイズができたり、文字を入れてもらえたりするので、パーティーの盛り上げ役にもぴったりです。
自在なカスタムが魅力のハーフシートケーキは、オンライン予約もできます。
ベースのケーキだけでも以下ように選択可能。
- スポンジ:ホワイトスポンジ・チョコレートスポンジ
- フィリング:バーバリアンクリーム・チョコレートクリーム
- アイシング:ホワイトホイップチョコレートホイップ
さらにオリジナルメッセージやデザインを入れられるので、事前にゆっくり考えてオンラインで予約すると便利です。
これだけのボリュームとサービスで、2,380円(税込み)とコスパも最強。特別な日に購入したい商品です。
コストコ「ハーフシートケーキ」を詳しく紹介しています。
コストコの「パン」のイチオシ5選
コストコには倉庫店内にベーカリーコーナーがあり、パンの人気商品が多いことでも知られます。人気のパン「ディナーロール」以外にもおすすめ商品がたくさんありますよ。中でもイチオシの3商品を紹介するので、チェックしてみてください。
高級感あふれるサクサク食感の「ラグジュアリーミニクロワッサン」

コストコでは大きいサイズのクロワッサンも販売
ラグジュアリーミニクロワッサンは、厳選された素材を使って時間をかけて作られているコストコで人気の商品です。
20個入りで899円(税込み)とお得な価格なのに、高級感あふれる綺麗な仕上がり。パッケージを開けると、発酵バターの香りが漂います。
リニューアルされた商品ですが、イチオシストさんによるとリニューアル前よりもさらに価格が安くなったにもかかわらず、サクサクした食感や発酵バターの香りは良くなったと言います。
加工日を含めて3日間は日持ちしますが、量が多くて食べきれない時は冷凍保存も可能です。
1個ずつラップに包んでジッパー入りの袋に入れて冷凍しておくと、美味しく味わえます。
解凍する時は、電子レンジで15秒程度暖めてからトースターで焼くと、香ばしさが復活してより美味しく食べられるのでおすすめ。
常備しておくと、ちょっとお腹がすいたときや朝食などに重宝します。
コストコの「ラグジュアリーミニクロワッサン」を詳しく紹介しています。
リピ買い続出! 大容量でお得な「パンオショコラサヴール」

生クリームやシナモンを添えてアレンジしても美味しい
パンオショコラサヴールは、リピーターが多く見られるコストコで人気のパンの一つです。
店舗で焼かれていて、クロワッサンやデニッシュ系の生地に2本のチョコを包んで焼いているのが特徴。
パン生地とチョコの割合に差が出にくく、安定感のある味わいに仕上がっています。
手の平に乗るくらいの食べやすいサイズで、24個入りです。
価格は998円(税込み)とコスパも抜群。
1個当たり42円と、とてもお買い得です。消費期限は加工日を含めて3日なので、食べきれないと思った時は早めに冷凍しておきましょう。
生地はサクッとしていて、甘さの中にカカオのほろ苦さがある絶妙の味。
そのまま食べても美味しいですが、トースターで軽く焼いてから食べるとできたてのような美味しさが味わえます。
中のチョコが少し溶けるのも、美味しく食べられるポイントです。
コストコ「パンオショコラ」を詳しくレビューしています。
きめ細かくふわふわの食感でアレンジも豊富な「ミルクブレッド」

サンドイッチにアレンジしても美味しい
ミルクブレッドは、高級食パンのようなきめ細かくふわふわの食感です。
耳まで柔らかく、しっとりしています。水の代わりに牛乳を使って作られているのが特徴。そのまま食べても甘さの感じられる味に仕上がっています。
1袋が2.5斤入りで重量が1,015gと、とても大きく食べ応えがあります。
値段は599円(税込み)とお買い得。
消費期限は購入日を含めて4日ですが、量が多いので食べきれない可能性もあります。冷凍保存も可能なので、食べきれない場合は早めに冷凍しておきましょう。
ミルクブレッドはシンプルな味わいなので、アレンジも豊富。
ホイップクリームとあんこを添えて食べたり、フレンチトーストにしたりと、さまざまな食べ方ができます。
コストコのミルクブレッドはもちもちで美味しい! カロリーやおすすめの食べ方を紹介しています。
知らない人がいないほど大人気の定番商品「ディナーロール」

コストコの日本上陸当初から売られている定番商品
コストコのディナーロールは、知らない人がいないほど大人気の定番商品です。
しかも、1袋36個入りで458円(税込み)とコスパ最強。以前よりも値下げされて、さらに買いやすくなったのも人気の理由の一つです。
消費期限は製造日を含めて3日なので、人数が多い家庭なら食べ切れるかもしれません。 食べ切れない場合は冷凍保存もできて、家族の人数に関係なく楽しめます。 ストックしておくと朝食におやつにと活躍してくれるので、おすすめです。
シンプルな材料で作られているので、そのまま味わうと小麦の香りや甘みが感じられます。 素朴な味わいなので、アレンジも可能。サンドイッチにしたりピザトーストにしたりと、さまざまな食べ方が楽しめます。
食品ランキング1位の実力! コストコの「マスカルポーネロール」が絶品
ディナーロールそっくりの見た目ながら、生地にマスカルポーネチーズが練り込まれた高級感のあるパン、マスカルポーネロールも絶品です。
チーズ特有の癖はなく、ふんわりとした甘さとコクが楽しめることから、コストコの人気食品ランキング1位という結果も納得です。
マスカルポーネロールの価格は、36個入で698円(税込み)。 1個当たり19円と、とてもお得感があります。
消費期限は製造日から3日なので、家族の人数が多ければ食べ切れる量です。食べきれない場合は冷凍もできるので、消費期限を気にせずに食べられます。
冷凍するときに大袋のまま冷凍するとくっつくので、そのまま凍らせるのは避けましょう。 後で焼いて食べやすいように半分に切れ込みを入れたうえで、保存袋に少し隙間を開けて並べて凍らせると、簡単に美味しく食べられます。
芳醇なバターの香りも魅力。具を挟んで食べても美味しくいただけますが、パンそのものが美味しいのでサッと焼いて食べるのがおすすめです。
もっちり食感で大人気!コストコの「ベーグル」
コストコのベーグルは、6個入りの袋2つでワンセット。好きな味のベーグルを選べるのが嬉しいですよね。ブルベリーやチーズなど常時あるスタンダードな味だけでなく、次期によっては期間限定のベーグルも発売されるのも魅力。コストコのパンの中でもカロリーは低めなので、ヘルシーなパンをお探しの方は、ベーグルがおすすめ。
コストコのベーグルは加工日を含めて3日以内に食べきる必要がありますが、消費期限以内に食べれない方は冷凍保存ができます。1個1個ラップに包み、ジッパー付き保存袋に入れて冷凍庫に入れれば1か月ほどは美味しく食べられます。
凍ったままレンチン&トースターで温めれば、しっとりした食感のベーグルが味わえます。
イチオシでは、コストコマニアによるコスパ抜群の「ベーグル」特集もお届けしています。
コストコの「惣菜デリカ、フードコート」のイチオシ3選
コストコには、すぐに食べられる総菜類もそろっていて、デリカコーナー、チルドコーナーやフードコート周辺あります。とくにおすすめの3種類の総菜・デリカを厳選して紹介するので、参考にしてみてください。
1.コストコの「ロティサリーチキン」はコスパ抜群でパーティーに最適!
丸鶏を使ったロティサリーチキンは、見た目も豪華で重量も1.5kgとパーティーに最適の商品。
価格は699円(税込み)とコスパも抜群です。
ロティサリーとは、ローストの専門店という意味。
つまりロティサリーチキンはローストチキンということですね。コストコのチキンは回転式のロースターで皮はパリッと、中はジューシーに焼き上げられています。
丸鶏を使っているので切り分ける必要がありますが、刃渡りのあるしっかりしたナイフで切ると切り分けやすくおすすめです。
食べきれない場合は冷凍保存ができるので、食べ残しも心配ありません。
ロティサリーチキンはアレンジメニューも豊富で、以下のような食べ方があります。
- サラダ
- メキシカンサラダラップ
- 骨から取った鶏がらスープ
バンバンジーのような感覚でサラダにして食べても美味しく、コストコで人気のメキシカンサラダラップも再現できます。
残った骨からは鶏がらスープも取れる、余すところなく食べられる商品です。
コストコのロティサリーチキンはコスパ最高! 温め方&アレンジレシピを紹介しています。
2.大人気ロングセラー! コストコの「メキシカンサラダラップ」

材料もコストコで売られているので自宅での再現も可能
メキシカンサラダラップは、2010年に発売されて以来、約10年も愛され続けているロングセラー商品です。
中身は以下の通りで、野菜がたっぷり摂れます。
- トマト
- 蒸し鶏
- キャベツ
- にんじん
- レタス
- ハラペーニョの酢漬け
トマトの水分はきちんと抜いてあり、美味しく食べられます。
ハラペーニョの酢漬けが、味のアクセント。ただし少し辛いので、お子さんは取り除いた方が食べやすいかもしれません。
1本あたり200gとボリュームたっぷりの商品で、食べ応えがあります。
5本入りで899円(税込み)と、お値段も手頃。持つ部分に紙が巻いてあって、食べやすさにも配慮されています。
消費期限は購入日を含めて2日と日持ちはしないので、美味しいうちに早めに食べましょう。
コストコの「メキシカンサラダラップ」、ロングセラーには理由があった! 秘密を詳しく紹介しています。
3.フードコートで人気のコストコ「チーズバーガー」
コストコのフードコートで買える人気の総菜が、チーズバーガーです。
重量のある牛肉100%のパティを2枚も使用した、ボリューム満点のメニュー。
総重量は400gと食べ応えがあります。このボリュームで、価格は680円(税込み)とお手頃。
コストコは牛肉のクオリティが高いので、とても美味しく仕上がっています。
コストコで販売されているお肉は一度も冷凍されずにチルド販売されているので、質がいいのが特徴。ジューシーなパティではなく、あらびきで歯ごたえの感じられる肉質です。
チェダーチーズが使われており、濃厚な味わい。お肉の旨味がより引き立ちます。
大きなハンバーガーなので、
フードコートにあるナイフとフォークを使って食べる方が食べやすくおすすめです。
フードコートで買える! 680円のコストコチーズバーガーを詳しく紹介しています。
コストコの「隠れた人気商品」のイチオシ3選
コストコには、隠れた人気商品も。見つけたらぜひ食べてみたい、イチオシの3商品を厳選して紹介します。
1.ディナーロールだけじゃない? コストコの「マスカルポーネロール」が絶品
コストコではディナーロールがとても人気ですが、生地にマスカルポーネチーズが練り込まれたマスカルポーネロールも絶品です。チーズ特有の癖はなく、ふんわりとした甘さとコクが楽しめるコストコの隠れ人気商品。バターの香りも芳醇です。マスカルポーネロールの価格は、36個入で698円(税込み)。1個当たり19円と、とてもお得感があります。
消費期限は製造日から3日なので、家族の人数が多ければ食べ切れる量です。食べきれない場合は冷凍もできるので、消費期限を気にせずに食べられます。
冷凍するときに大袋のまま冷凍するとくっつくので、そのまま凍らせるのは避けましょう。
後で焼いて食べやすいように半分に切れ込みを入れたうえで、保存袋に少し隙間を開けて並べて凍らせると、簡単に美味しく食べられます。
具を挟んで食べても美味しくいただけますが、パンそのものが美味しいのでサッと焼いて食べるのがおすすめです。
コストコのマスカルポーネロールを詳しくレビューしています。
2.小分けのオリーブオイル「ALCALA minioliva」で新鮮な料理を
「ALCALAminioliva(アルカラミニオリーバ)エキストラバージンオリーブオイル」は、1個約12mlの使い切りサイズのオリーブオイル入りカプセルが100個入っている、珍しい商品です。
使い切りタイプなので、オイルが酸化しない点がメリット。手で切れる容器なので、使う際にも便利です。1個の容量が約大さじ1杯分で、計量の手間も省けます。内容量は12.82g×100個で、全部で1280g。価格は1,838円(税込み)です。賞味期限が約1年あり、使い切れない心配もありません。フレッシュなエクストラヴァージンオイルなのに、独特の香りは控えめ。さまざまな料理に使いやすく、最後まで新鮮な味わいを楽しめます。サラダにかけたりカルパッチョに使ったりと、加熱せずに使うのがおすすめです。
コストコオリーブオイル「ALCALA minioliva」の小分けタイプを詳しくレビューしています。
2.ダイエット中のおやつに!丸ごとしいたけの「シイタケマッシュルームクリスプ」
ダイエット中のおやつにおすすめなのが、丸ごとのしいたけが軸ごとサクサクのクリスプになって入っている、シイタケマッシュルームクリスプです。軽くてサクサクの食感で、まるでスナック菓子を食べているような気分が味わえます。参考価格は598円(税込み)ですが時期によって変動があります。
原材料はしいたけなので、食物繊維が豊富でヘルシー。ダイエット中でも罪悪感なく食べられます。そのままスナックとして食べるだけではなく、料理に使える点も魅力。
次のような料理に使っても、美味しく仕上がります。
- チャーハン
- サラダのトッピング
- パスタ
- 茶碗蒸し
旨味じゅわ~食べ始めたら止まらないコストコの「シイタケマッシュルームクリスプ」を詳しくレビューしています。
コストコの「朝食に食べたい1品」のイチオシ3選
コストコの商品には、忙しい朝におすすめのものもあります。朝に食べたいイチオシ商品を3つ厳選して紹介するので、チェックしてみてください。
1.ヨーグルト「オイコス」はコストコで買うのがお得!
オイコスとは、濃厚でクリーミーな口当たりのギリシャヨーグルトです。
水切り製法で作られていて、食べ応えがあります。レアチーズケーキのような食感が持ち味です。
特徴は以下の通り。
- 脂肪ゼロ
- 高たんぱく質
- 低カロリー
脂肪ゼロで低カロリーなのに、タンパク質は豊富。
罪悪感なく食べられて、健康や美容に気を遣っている方にとくにおすすめの商品です。
コストコで買うととてもお得で、イチオシストさんも「コストコよりも安く売っているところを見たことがない」と言います。
12個入りで1,077円(税込み)で、税込み価格で考えると1パック89円です。
大手スーパーのネット価格を調べたところ150円(税込み)なので、コストコで購入すると半額近くで購入できます。
賞味期限も約1か月と、長持ち。
1ケース12個入りで販売されていますが、十分に食べ切れる期間です。
イチオシでは、コストコのヨーグルト「オイコス」も詳しくレビューしています。
2.コストコの「種なしぶどう」は甘いと評判!たっぷりお買い得
コストコで購入できる種なしぶどう「シードレスグレープ」は、皮ごと食べられる便利な品種です。
甘いと評判で、お子さんのおやつにもぴったり。お弁当にも重宝します。レッドとグリーンがありますが、レッドの方が甘く感じられます。
買ってきた日に軸を外して洗い、保存袋に入れて冷凍しておくと、長期間食べられます。
食べる時は凍ったまま食べても美味しく、ヨーグルトにトッピングする食べ方もおすすめ。
日本のブドウには旬があって食べられる時期が限られていますが、コストコの種なしぶどうは1年中購入可能。
アメリカ産やニュージーランド産など産地が違っているので、季節に合わせて輸入先を変えて商品を確保していると考えられます。
季節によって価格は変動しますが、最も安いときは1,077円(税込み)で購入可能。
1,300円前後になる場合もあるので、価格を確かめてから購入しましょう。
コストコの種なしぶどう「シードレスグレープ」は甘くて人気! 詳しくレビューしています。
3.コストコの「メニセーズ プチパン」は常温で保存もできる本格パン!
メニセーズ プチパンは、常温でも保存できる便利で本格的なパンです。
創立50周年を超えたフランスのメーカーが作る「未加熱パン」で、中はふんわりと柔らかく、子どもから大人まで食べやすいのがポイント。
常温でも約1ヶ月持つ賞味期限の長さが、人気の秘訣です。
ただし一度開封したら冷蔵保存が推奨されているので、注意しましょう。
24個入で658円(税込み)とコスパも抜群。
未加熱パンなので焼く前は表面が白く、焼いた後は程よい焦げ目がつきます。
コストコの「メニセーズ プチパン」を詳しくレビューしています。
コストコの「ストック食材」のイチオシ3選
コストコには、ぜひストックしておきたいおすすめの「ストック食材」もあります。
中でもイチオシの3つの商品を見てみましょう。
1.見た目もかわいい!コストコのはちみつ「ハニーベア」
くまのボトルがかわいいコストコのはちみつハニーベアは、100%カナダ産のハチミツです。
コストコ通の多くがストックしている、イチオシ商品。3本セットになっているのでシェアしやすく、見た目のかわいさからキッチンに置いてあるだけでも気分が上がります。
1本が750gと大容量なので、遠慮なく使えるのも嬉しいポイントです。
3本2,250gで価格は1,798円(税込み)。
コスパがいい点でもおすすめです。ワンタッチの蓋を開けると少量ずつ出てくる、使い勝手のいいボトルに入っています。
ハニーベアは、コストコの自社ブランド「カークランドシグネチャー」の商品。
専門のバイヤーが世界中から質の良い商品を会員のために調達し、ほぼ利益なしで提供するというスタンスで売られている商品なので、お得で安心感があります。
コストコのはちみつはやっぱりカークランドの「ハニーベア」! レシピや保存方法を紹介しています。
2.コストコの「ミックスナッツ」は魅惑のおつまみ!
青い蓋が目印のコストコのミックスナッツは、お酒のおつまみにぴったりです。
有塩タイプと無塩タイプがあるので、好みに合わせて購入可能。
入っているのは、以下の5種類のナッツです。
- カシューナッツ
- アーモンド
- ピスタチオ
- マカダミアナッツ
- ブラジルナッツ
大きいサイズのナッツが入っているので、食べ応えも十分。
ナッツにはビタミンEやカリウムなどの栄養素も含まれているので、美容や健康のためにもおすすめです。
賞味期限が約半年と長いので、ゆっくり食べられます。1.3kgも入っているので、毎晩晩酌のときに食べたとしてもかなりの期間食べられるのでお得です。
価格は2,398円(税込み)と、コスパもいい商品。
リニューアルした際に原産国がアメリカからベトナムに代わり、価格が下がってお得になりました。
工場で取り扱われているアレルギー食品が減ったので、アレルギーがある人でも購入できるようになった可能性もあります。
コストコの「ミックスナッツ」はダイエットにぴったり! カロリーや保存方法を紹介しています。
3.コストコの巨大「チェダーチーズ」は用途イロイロで便利!

およそ1kgの巨大チェダーチーズの塊
カットする時には縦に置くと便利
コストコには、907gの巨大チェダーチーズがあります。
この大きさで価格は998円(税込み)とお買い得。
用途イロイロでストックにもおすすめです。
大きなチーズを使い切るポイントは、購入したときに用途別に切り分けておくこと。
ストック目的なのに手で触りながら切ると雑菌が気になるので、できれば手袋をしてカットしましょう。
「ピアノ線チーズカッター」という商品を活用すれば、便利に切り分けられます。
イチオシストさんによると300円程度で購入できるそうなので、コストコの巨大チェダーチーズを購入したい人はぜひ準備しましょう。
端から2mmの厚みくらいにスライスしていくと、たくさんのスライスチーズができます。ある程度スライスしたら、残りはかたまりチーズにするために包丁で切りましょう。
切り分けたら冷凍保存しておけば、パンに乗せたり削ってサラダにかけたりと便利に使えます。
コストコの巨大チーズを詳しくレビューしています。
コストコの「飲み物・ドリンク」のイチオシ3選
コストコでは、美味しい飲み物やお酒もお手頃価格で購入可能です。今回は数多くの商品の中から、お酒を除く、コーヒーやお茶、ドリンクのイチオシ商品を3つ厳選して紹介します。
数多くの商品の中から、イチオシ商品を3つ厳選して紹介します。
1.コストコで買えるスタバのコーヒー「エスプレッソブレンド」

コストコではスティックタイプのコーヒーも購入可能
コストコでは、スターバックスのコーヒーも購入できます。
スターバックスのエスプレッソブレンドは、コストコの自社ブランド「カークランドシグネチャー」の商品。
エスプレッソに適した深煎りの豆が、数種類ブレンドされています。
エスプレッソブレンドの特徴は、香ばしい香りです。
深くローストされた豆なので、苦みが強く酸味は少ない味わいに仕上がっています。
内容量は1.13kgと大容量。オンラインショップでは1,868円(税込み)で売られています。
スターバックスのコーヒーがこの価格で購入できるのは、かなりお得です。
酸素に触れると鮮度が落ちるので、酸素を避けて保存すると長く美味しく楽しめます。
コストコでは、エスプレッソブレンド以外にも以下のようなスターバックスのコーヒー豆を購入可能。
- ハウスブレンド
- パイクプレイスロースト
- スプリングブレンド
- ウィンターブレンド
季節限定の商品もあるので、好みのコーヒーが見つけられるのではないでしょうか。
コストコで買えるスタバのコーヒーを徹底解説しています。
2.健康にもいいコストコのオーガニック商品「ルイボスティー」

カルミエン オーガニックルイボスティー
水出しもできるので冷蔵庫にストックしておくと便利
コストコのオーガニック商品ルイボスティーは、「有機JASマーク」つきの安心の商品です。飲みやすさとすっきりした後味が特徴で、スイーツとの相性も抜群。
ティーパックなので、濃度の調整がしやすいのもメリットです
。ホットはもちろん、水出しもできます。
ルイボスティーには血液の流れを良くする「ルチン」という成分が含まれているため、健康を気にする人にとくに人気。
カフェインが含まれていないので、妊娠中の女性が飲めるのも嬉しいポイントです。
ストレートで飲んでもとても美味しいですが、レモンやフルーツジュースなどと合わせるアレンジ方法もあります。
1箱40パック入りの商品が4箱セットで販売されていて、価格は1,318円(税込み)。
1箱330円と、リーズナブルです。
賞味期限が約4年と長いので、たくさんあっても無理なく飲み切れます。
コストコのルイボスティーを詳しく紹介しています。
3.コストコで大人気のお酢系ドリンク「美酢」

コストコで販売している「美酢」
ブルーベリーやマンゴー味などレアな商品が販売される場合も
コストコで大人気のお酢系ドリンク「美酢」は、マイルドで飲みやすい味が特徴。美容大国韓国生まれの商品です。
アルコール発酵させた果実酒をさらに酢酸発酵させて、お酢に変化させた100%果実発酵のドリンクなので、飲みやすくなっています。
美酢には希釈タイプトストレートタイプがあり、コストコでは両方購入可能。
フレーバーもいくつかあり、時期によって取扱商品が異なるので、その時に購入できるものから選びましょう。
販売されている商品の例を紹介します。
- ザクロ(希釈タイプ)900ml×4本:1,980円(税込み)
- マスカット・パイナップル・もも(希釈タイプ)900ml×3本:1,580円(税込み)
- いちご&ジャスミン(ストレートタイプ)200ml×24本:1,898円(税込み)
希釈タイプ900mlの一般的な相場は750円(税込み)程度ですが、コストコなら1本500円程度で購入可能。コスパも抜群です。
コストコの「美酢」を詳しくレビューしています。
コストコの「日用品・雑貨」のイチオシ3選
コストコには女性に人気のおすすめ商品もたくさんあります。とくに注目の商品を紹介するので、参考にしてみてください。
1.厚みがあって丈夫な「バウンティ」の使い道はさまざま

1ロールごとに包装され、複数の柄があり好みに合わせて選べるのも特徴
バウンティは、厚みがあって丈夫なペーパータオルです。
水に濡らして絞っても洗剤をつけて拭いても破れないほど耐久性が高いので、野菜の水切りや掃除など幅広い場面で活躍してくれます。
イチオシストさんによると、床掃除もできるほど耐久性が高く、力を入れて絞っても繰り返し使っても破れないとのこと。
使い捨て雑巾のような感覚で使用できる、便利なペーパータオルです。
1パック12ロール入りで、価格は3,598円(税込み)。1ロールは123カット入りです。
価格そのものを考えると安いとは言えませんが、耐久性の高さを考えるとコスパがいいと言えます。
バウンティには柄が付いていて、おしゃれです。
キッチンやテーブルに置いても映えますし、水に濡らしても使えるのでお手拭きとして使っても便利。さらにメイクの際にも活用できると言います。
コストコのペーパータオル「バウンティ」の便利な活用法を紹介しています。
2.食品の保存に欠かせない「ジップロック」はスライダーがおすすめ

ジップロックシリーズのなかでも圧倒的に便利
湿気やすい食品の保存にもおすすめ
食品の保存に欠かせないジップロックも、コストコで購入できます。
コストコで買った大量の食品もジップロックがあれば簡単に保存できるので、ぜひ購入したい商品です。
ジップロックには、以下のような種類があります。
- ジップロックスライダー
- ジップロックコンテナー
- ジップロックフリーザー
- ジップロックサンドイッチ
- ジップロックストレージバッグ
- ジップロックイージージッパー
コンテナ型の容器や冷凍に対応したものなど形も大きさもさまざまですが、中でもおすすめなのがジップロックスライダーです。
指でフックを持ってスライドさせれば開閉できる「イージージッパー」付きで、開け閉めが簡単。子どもでも簡単に開け閉めできる便利さもポイントです。サイズも2種類あるので、ほとんどのものに対応できます。
開け閉めの回数が少ない場合はイージージッパー付きでなくても困りませんが、開封の頻度が高いものにはジップロックスライダーを使うと便利です。
コストコのジップロックが優秀! おすすめ活用法3選も紹介しています。
3.超優秀なコストコの大判「レジャーシート」

コストコの大判レジャーシートがとっても便利!
アルパカ柄や雪の結晶柄などかわいいデザインのものも
コストコの大判レジャーシートは、ふかふかしたキルティング素材のマットが気持ち良い商品です。
折りたたんでジップで囲むと収納できて、大きめのトートバッグ型になるので持ち運びにも簡単。大人がごろ寝できるくらいのビッグサイズです。
ピクニックや運動会で使うのなら、薄い素材ではなくしっかりした素材の方が便利です。
コストコのレジャーシートは素材もしっかりしていて、片面には撥水加工が施されている優れもの。
飲み物をこぼしても、拭けばすぐに乾きます。洗濯機で丸洗いできるのも、嬉しいポイントです。
デザインやカラーも豊富で、値段も1,880円(税込み)とお手頃価格。
大きさや持ち運びの便利さ、素材を考えると、超優秀な商品です。
デザインやカラーも豊富なので、お気に入りの1枚が見つかるでしょう。
コストコのレジャーシートが優秀! 詳しくレビューしています。
コストコで女子におすすめの商品は?
コストコには、女性客に好まれている、美や健康の維持に役立つ食品、お菓子作りに役立つ食品もあります。中でもとくに注目の商品を紹介するので、参考にしてみてください。
無添加で栄養豊富! ダイエットにも活用できる「クエーカーグラノーラ」

978gで1,279円(税込み)とコスパも抜群
クエーカーグラノーラは、無添加で栄養豊富な女性におすすめのグラノーラです。
オーツ麦やナッツ、はちみつなどを混ぜてカリカリになるまで焼き上げてあるので、ゴロッとした食感が楽しめます。
オーツ麦やナッツなど体に良い素材がたくさん入っているので、朝ごはんにもぴったり。
調理の手間をかけずにそのまま食べられるので、忙しい朝でも栄養たっぷりの食事が摂れます。
牛乳をかけても美味しく食べられるグラノーラです。
クエーカーグラノーラは、ダイエット中の女性にもおすすめです。
一般的なシリアルよりもカロリー控えめで、食物繊維の豊富。お腹の調子を整えてくれるので、ダイエット中の栄養補給にも効果的です。
歯ごたえがありしっかり噛んで食べるので、腹持ちがいいのもポイント。
食事制限をしていても、満足感のある食事ができます。
栄養豊富なので、お子さんのおやつにもおすすめ。
賞味期限が長いので、非常食として備蓄している人もいると言います。
さまざまな場面で活躍してくれる、ぜひ購入したい商品です。
コストコ「クエーカーグラノーラ」を詳しく紹介しています。
アレンジレシピが豊富で朝にも大活躍してくれる「韓国のりフレーク」

一般的な韓国のりほど塩辛くない
コストコの韓国のりフレークは、手軽に食べられる便利な食品です。
イチオシストさんによると、海苔とごま油の相性が良く、サクサクとした食感で食べ始めると止まらないほどの美味しさだと言います。
厚みがあって十分に乾燥させられた海苔は、ご飯に乗せてもサクサクした食感のまま。香りも高く、ご飯が進みます。フレーク状の海苔なので、必要な分だけ使えるのもポイントです。
大袋の中に小袋が3袋入っているので、保存にも便利。
常温で8ヶ月以上保存できます。
シンプルにごはんにかけるだけでも美味しく食べられますが、アレンジメニューも豊富です。
とくにサラダとの相性が良く、野菜がたくさん摂れるので栄養バランスを気にする女性にもおすすめ。
忙しい朝もかけるだけで美味しいご飯ができ上がるので、便利です。
コストコの韓国のりフレークはご飯との相性抜群! アレンジレシピや保存方法を紹介しています。
海外風クッキーが焼けておうち時間を楽しく過ごせる「クッキードゥ」

クッキーを焼くときは隙間を開けるとくっつかない
アメリカ風チョコチップクッキーが自宅で焼けるのが、クッキードゥです。
クッキーミックスなので、混ぜて焼くだけ。
クッキーを棒状に成形して冷やしてから切ると、形が崩れにくく形にばらつきが出にくいのでおすすめです。
お菓子作りが苦手な人でも作れるので、おうち時間を楽しく過ごすためにも役立ってくれます。
レビューをしたイチオシスト・コス子さんによると「日本のチョコチップクッキーとは雰囲気が違う、チューイングな食感のクッキー」とのこと。オーブンの予熱など、手順を確認してから作るとスムーズに作業が進められるようです。
コストコ初心者が知っておきたいイチオシ情報

コストコには独自のルールや会員種別が存在します。商品情報以外にも、これからお買い物をするときにチェックすべきポイントがたくさんあります。お買い物の注意点や、お得に買い物するコツにもつながる重要なポイントをまとめました。
Q:コストコで絶対買うべきおおすすめの商品はある?
A:「ロティサリーチキン」や「プルコギ」、「ディナーロール」、「イタリアンティラミス」、「アトランティックサーモンフィレ」、「さくらどり」などはコストコ通のマニアがよくおすすめしていて、テレビでもたびたび取り上げられているのでおすすめです。ランキングをチェックしてみてください。
Q1:コストコで買わないと損な隠れ人気の商品は?
A:食品では、しっとり食感の「チキンケバブ」、プリプリのエビが美味しい「シュリンプワンタンスープ」、アレンジ幅の広い韓国版スパム「リチャム」。手が止まらない味わいの「するめスティック」、コスパが最強な「宗家キムチ」も通の間で話題です。
日用品からは、「指定 家庭用ごみ袋」、「アルファミック オーブンペーパー」、「カークランドシグネチャー アイグラスケアキット」、子供用の電動歯ブラシ「こどもハピカ」が挙がりました。
お得感から購入者の心をつかんでいるようです。
Q2:コストコのメンバーズカードは1枚で何人が入れる?
A:コストコに入店できるのは、カード1枚につき3人までです。会員1人+2人という内訳になります。+2人というのは、家族だけではなく、非会員のたとえば友達でも一緒に入店することができます(ただし、通常時)
国内の倉庫店については、会員1人につき18歳以上の同伴者が2人まで入店可能です。
ちなみに18歳未満の子どもに制限はなく、何人でも入ることができます。ただし、商品を購入できるのは会員だけなので、そこは注意してください。
コストコとは? 会員制のショッピングセンター
コストコとは、1976年にカリフォルニア州にある飛行機の格納庫を改造して作られた倉庫店から始まった、倉庫型のスーパー、またはホールセールクラブチェーンとも呼ばれます(会員制倉庫型卸売・小売)
世界に833倉庫店 (2022年6月23日時点)、日本国内には31倉庫店 (2022年6月23日時点)を展開していて、コストコジャパンの本社は神奈川県にあります。
コンセプトは「高品質の商品をできるだけ低価格で提供する会員制の倉庫型店舗」で、小規模ビジネスを行う業者から個人会員まで、さまざまな人を対象に商品を提供しています。
次のような幅広い商品を取り扱っています。
- ケータリング商品
- 菓子類
- 電化製品
- 自動車関連品
- スポーツ用品
- 宝飾品
- キッチン用品
- 衣料品
- 化粧品
- オフィス用品
- 家具
取り扱っているジャンルは他にもあり、ナショナルブランドの商品や地域ブランドの商品も、低価格で提供されています。他では手に入らないアメリカンサイズの海外商品は、見ているだけでも非日常感を味わえます。
こだわりを持って作られている自社ブランド「カークランドシグネチャー」の製品も購入可能です。
以下の2大保証を設けている点も、コストコの特徴です。
- 商品保証:商品に満足できない場合は商品と引き換えに全額返金
- 年会費保証:コストコのサービスに満足できない場合は年会費を全額返金
商品やサービスに自信があるからこそできる保証です。
コストコ会員になるには?
コストコは会員制なので、会員登録をしなければお買い物ができません。
コストコには次の2種類の会員があり、18歳以上であれば誰でも会員になれます。
- ゴールドスターメンバー(個人会員)
- ビジネスメンバー(法人会員)※
さらに、それぞれ上位の会員区分であるエグゼクティブ会員にアップグレードできます。
※ビジネスメンバーとして登録できるのは、「会社の代表者」「個人事業主」のいずれかとなっています。
- 会社の代表者
- 個人事業主
コストコの登録方法は、以下の3つです。
- 店舗で申込書を書いて店舗で会員カードの受け取りと支払いをする
- Webサイトで申込後、店舗で会員カードの受け取りと支払いをする
- Webサイト上で入会を完結させる
申し込みは店舗でもWebサイトでもできますが、店舗での登録は混雑していると時間がかかる場合も。
スムーズに登録して早くお買い物をしたい人は、Webサイトでの申し込みが断然おすすめです。
「店舗で申し込みをする場合」と「Webサイトで申し込み店舗で会員カードの受け取りをする場合」は、以下のいずれかの本人確認書類を持って来店しましょう。メンバーシップカウンターで、手続きまたはカードの受け取りができます。
- 運転免許証
- 健康保険証
- パスポート
- 日付の古くない住民票
- 障害者手帳
マイナンバーカードや本人確認書類の写しは使用できません。
ビジネスメンバーを希望する人は、会社証明書と代表者の本人確認書類が必要です。
Webサイト上で入会を完結させるオンライン入会も可能ですが、支払いができるカードはMastercardのみなので注意しましょう。
会員カードの受け取りは店舗でしかできませんが、オンラインショッピングなら入会してすぐに利用できます。
コストコには家族カードもあり、すべてのメンバーが1枚無料で家族カードを発行できます。
【最新情報】コストコの営業時間は?
コストコの営業時間は、午前10:00から午後8:00です。
年末年始は以下のように営業時間が変更されるので、注意しましょう。
- 12月31日は午前8:00~午後18:00
- 1月1日は休業
例年クリスマス頃から年末年始にかけては、交通渋滞緩和のために営業時間が変更になる場合があります。
この時期にコストコの利用を考えている方は、営業時間をチェックしてから行きましょう。
以下の対象会員は、全国の倉庫店にて毎週火曜日と金曜日に午前8時から午前9時45分までの特別営業時間を利用できます。
- 65歳以上
- 身体が不自由な方
- 妊娠されている方
対象の方はぜひ特別営業時間を利用して、安全にお買い物をしましょう。
コストコオンラインは2019年に登場!ネットでの買い物も便利に
2019年12月よりコストコのオンラインショップが登場しました。これまで近くに店舗がなくて購入できなかった方も、コストコでのショッピングが楽しめます。大きな荷物を家まで届けてもらえる点もメリット。注意点は以下の通りです。
- 最低購入額が5,000円
- 一部商品で最低購入個数あり(2個からしか買えないなど)
- オンラインで注文して店舗で受け取るシステムの商品あり
- 北海道と沖縄は送料が追加になる可能性あり
- 配送料込みの値段設定
コストコのオンラインショップは、最低購入額が5,000円以上と決められています。
利用するには5000円以上まとめて購入しなければいけません。一部最低購入個数が決められている商品もあるので、よく説明を読んでから購入しましょう。
ケーキやデリ商品など一部商品は、オンラインで注文して店舗で受け取るシステムになっています。北海道と沖縄に住んでいる方は、条件によって送料が追加になる可能性があるので注意しましょう。価格が配送料込みで設定されているので、店舗で買うよりも価格が高く、購入点数が多くなるほど配送料の負担が大きくなる点も知っておきたいところです。
コストコのシステムを解説!
コストコはどのように利用できるのか、システムを解説します。 事前に確認して、安心してお買い物を楽しみましょう。コストコ会員の種類と料金
コストコ会員の種類と料金は、以下の通りです。
コストコ会員は、ゴールドスターメンバー(個人会員)またはビジネスメンバー(法人会員)から、それぞれエグゼクティブ・ゴールドスターメンバーまたはエグゼクティブ・ビジネスメンバーへのアップグレードが可能です。
アップグレードすると、以下の特典があります。
- 買い物をすると2%相当の還元が受けられる(上限10万円まで)
- 年4回以上会員限定の特別割引クーポンが受けられる
- 特別サービスとして公共料金の割引特典などが用意されている
コストコをよく利用する人は、エグゼクティブ・メンバーへアップグレードすると、お得にコストコを利用できる可能性があります。
コストコの公式サイトに掲載されている試算によると、1ヶ月のコストコでの買い物代が以下の金額(税込)を超える場合はアップグレードした方がお得です。
- ゴールドスター:21,000円
- ゴールドスター(提携クレジットカード使用):12,050円
- ビジネス: 23,700円
- ビジネス(提携クレジットカード使用):13,500円
たとえば、ゴールドスター会員の方が1か月で30,000円(税込)で使った場合、アップグレードしたほうがお得ということになります。
会員証の更新時期ではなくても、年会費の差額を支払えばアップグレード可能。年会費の支払額は月割なので、好きなタイミングでアップグレードできます。
また、コストコには、年会費無料の提携クレジットカード「コストコグローバルカード」があります。
コストコグローバルカードを使って買い物をすれば、会員の種類を問わずキャッシュバックが受けられるのでお得です。
コストコグローバルカードと併用する場合、エグゼクティブ・ゴールドスター会員は最大3.5%の還元が受けられます。
コストコ入店から退店までの流れ
コストコを利用する際の、入店から退店までの流れを紹介します。- 【入店】入口のスタッフにメンバーズカードの裏面の顔写真を見せて入店する
- 【買い物】店内で買い物をする
- 【会計】ベルトコンベア式のレーンに自分で商品を乗せてレジを通す
- 【退店】出口のスタッフに、レシートと購入した商品の確認をしてもらって退店する
倉庫内が広いので、買い物の際はあらかじめ買いたいものをある程度決めて、売り場をネットで確認してから出かけると買い忘れがありません。
会計の際は、自分でレーンに商品を乗せ、乗せ終わったら仕切り用の棒を自分の商品の後ろに置きます。別の人の商品と区切るためです。
レジ付近は、人が通る通路とカートを通す通路が分かれています。る商品を乗せ終わったらカートはカート用の通路に置き、人用の通路からレジ前に移動しましょう。
順番が来たら会員カードを提示して商品をスキャンしてもらいます。会計も、会員証を持つ本人しかできないので、注意しましょう。スキャンしてもらった商品をカートに戻したら、現金かクレジットカードで会計して終了です。
コストコでは、常温便・クール便(冷蔵・冷凍)の配送サービスがあるので、車がなくても大容量の買い物を楽しめます。
ただし、配送料金が必要で、中には配送できない商品もあります。配送サービスについては、各倉庫店Webサイトでチェックしてください。
コストコで買い物をする際の注意点
コストコで買い物をする際の注意点を見てみましょう。
- 同伴人数に制限がある
- レジ袋がもらえない
- 支払いにはMastercardしか使えない
コストコに入店する場合、同伴人数に制限があります。
通常時は、18歳以上の同伴者が2名まで入店可能。つまり、カード1枚で自分を含めた大人3人が入店できます。18歳未満の子ども(高校生含む)は何名でも会員と一緒に入店できます。
コストコには、レジ袋がありません。商品の持ち運びや自宅に帰ってからの荷下ろしを考えると、クーラーバッグやエコバッグがあったほうが便利です。
エコバックを忘れた場合は、店内に置いてある段ボールを利用しましょう。もしくは、レジでコストコの保冷バッグ・クーラーバッグを購入するのも一つの方法です。
コストコでは大中小3袋セットの保冷バッグを販売しています。中~大はビッグサイズなので、お買い物以外にもレジャー用としても非常に便利。例えば、「寿司ファミリー盛48貫」は中サイズを横向きにしてぴったり。大サイズであれば、縦方向で入ります。ドライアイスの自動販売機がある倉庫店なら、自宅まで距離があっても冷凍食品やアイスクリームなどを買う際も安心です。レジ下に置いてあるので、会計の際にスタッフに声をかけてみましょう。
また、コストコの支払いには、Mastercardしか使えません。VISAやJCBのクレジットカードしか持っていない人は、注意しましょう。
コストコでの利用を考えてMastercardのクレジットカードを作るなら、年会費無料の提携クレジットカード「コストコグローバルカード」がおすすめ。コストコでのポイント還元率が1.5%なので、買い物代金が実質1.5%分割引になりお得です。貯まったポイントは、コストコでの買い物に利用できます。
重要ポイントを再確認! コストコでお買い物を楽しもう!
おさらいすると、コストコは「高品質の商品をできるだけ低価格で提供する会員制の倉庫型店舗」をコンセプトにした倉庫型スーパー、またはホールセールクラブ(会員制倉庫型卸売・小売)チェーンです。品質の高さと低価格にこだわったコスパの良い商品が数多く販売されているのが特徴です。
注意点は、会員制の店舗なので、会員にならなければ利用できないこと。会員の種類や年会費、会員登録の方法についても紹介しているので、これからコストコ会員になりたい方は参考にしてみてくださいね。
コストコ会員になって初めてお買い物にいったら、まず人気の商品から試してみることをおすすめします。本記事で紹介した商品はどれもマストバイ商品! ランキングやレビューをチェックしてお買い物を楽しんでみてください。
DATA
※記事内における情報は原稿執筆時のものになります。店舗により取扱いがない場合や、価格変更および販売終了の可能性もございます。あらかじめご了承ください。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。