聴覚障がいの祖父母と豪快な“手話の喃語”で会話 生後6か月の女児が超キュート(米)
まだ言葉を話すことができない生後6か月の赤ちゃんが、聴覚障がいを持つ祖父母と“手話の喃語”で会話する動画が今月初め、TikTokに投稿されて注目された。動画はこれまでに再生回数が1020万回を超えており、「なんてキュートなの!」「涙が溢れてきた」「大興奮よ」といったコメントが寄せられている。米ニュースメディア『New York Post』などが伝えた。
米フロリダ州セントオーガスティンで祖父母や両親と暮らすジェーン・マカルーちゃん(Jane McCullough、生後6か月)は、生まれた時からずっとアメリカ手話(アメリカン・サイン・ランゲージ、以下ASL)に触れてきた。
聴覚障がいを持つ祖父母と両親との会話にはASLが使われるためで、母マラさん(Mara)によると、ジェーンちゃんは生後4か月の頃から“手話の喃語”で会話を始めたという。
喃語とは「バブバブ」「ダダダ」など特に意味をもたない言葉のことだが、ジェーンちゃんの手話の喃語も全く同様だそうで、マラさんは次のように明かしている。
「ジェーンの今の手話は、正しいとは言えないの。でもきっと、あと数か月も経てば具体的な意味を持つ手話に変わるでしょうね。なぜならジェーンは少しずつ手話を理解していて、たとえば私が『水』や『外』といった手話を見せると、顔がパッと明るくなるのよ。」
今回話題となっている動画は、バウンサーに座るジェーンちゃん、祖父マイケルさん(Michael)、祖母ジェシカ・スタルツさん(Jessica Stultz)の手話での会話を捉えたもので、こんな言葉が添えられている。
「彼女(ジェーン)が自分の番が来るのを待って、手話を返していることに気づいたかしら? 彼女はコミュニケーションを取ろうとしているのよ!」
動画ではまず、ジェシカさんが手話で「あなたはおじいちゃんと話すのが好きなのよね」と語りかけており、ジェーンちゃんが両手をものすごい勢いで動かし、「イエス」と答えるのが見て取れる。
その後も手話での会話は続き、マイケルさんが「ワオ! 本当? ワオ! それはクレイジーだね」などと話すのを、ジェーンちゃんはじっと見ている。
またジェシカさんが「興味があるのだけど…。あなたは今日、お昼寝を長くしていたわよね。いい夢を見たかしら?」と質問すると、ジェーンちゃんは体を硬直させた後、手足を動かして反応。続けてマイケルさんが「夢について話してよ…」などと語りかけると、ジェーンちゃんは豪快に両手を動かすのだった。
最後には、ジェシカさんが「あなたの話を楽しんだわ。たくさん笑わせてもらったし、あなたはとても面白いわね」と話すと、ジェーンちゃんは大声を出し、両手を大胆に振って答えるのであった。
この動画には、「赤ちゃんの手話の喃語ってなんてキュートなの! この子は祖父母と会話をしたくてたまらないのよ」「なんて美しい関係なのかしら」「赤ちゃんは足でも話をしようとしているね」「私も聴覚障がい者。将来、自分に子供ができた時のことを考えて、大興奮したわ」「この子はあっという間にASLができるようになるわね」「涙が溢れてきた」「私もASLを学びたくなったよ」といったコメントが寄せられている。
そして大きな反響を受け、マラさんはASLについてこのように語った。
「聴覚障がい者がいたり、普段からASLを使う家庭で育つ赤ちゃんにとって、手話の喃語というのはごく普通のこと。私も男きょうだいも、ジェーンと同じだったのよ。」
「ジェーンは生まれてからというもの毎日、ASLに触れ、ASLでの会話を注意深く観察してきたわ。だからあの子がASLで会話するようになるのは、時間の問題だと分かっていた。それでも私の両親はジェーンがASLに反応をするのを見た時、とても興奮していたわ。」
さらにマラさんは、「赤ちゃんの賢さ、言語を習得する力には目を見張るものがあると思う。ただジェーンは、普通の赤ちゃんが喃語を話すように、手を使って会話をしているだけなのよ」と述べ、こう続けた。
「この動画をシェアすることで、より多くの人に手話の素晴らしさを認識してもらいたいの。そして人々が、聴覚障がいを持つ者やコミュニティについて意識するきっかけになってくれれば嬉しいわ!」
ちなみに過去にも、聴覚障がいを持つ父と手話で会話する、1歳3か月の女児とのやりとりがSNSで注目された。女児の手話による初語は生後7か月で、1歳の時には「ミルク」や「ボール」などの23の言葉をASLで表すことができたという。
画像は『Mara McCullough TikTok「Notice as she waits for her turn to sign back.」「I cant believe that this is my life and these are my people」』より
(TechinsightJapan編集部 A.C.)
記事提供元:テックインサイト
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。