最先端科学・分析システム&ソリューション展「JASIS 2024」、最新技術の発表と各種セミナーで盛り沢山!
更新日:
イチオシスト:イチオシ編集部 旬ニュース担当
注目の旬ニュースを編集部員が発信!「イチオシ」は株式会社オールアバウトが株式会社NTTドコモと共同で開設したレコメンドサイト。毎日トレンド情報をお届けしています。
「JASIS 2024」が、2024年9月4日から6日までの3日間、幕張メッセ国際展示場で開催されます。
概要
イベント名:JASIS 2024主催:一般社団法人日本分析機器工業会(JAIMA)、一般社団法人日本科学機器協会(JSIA)
会期:2024年9月4日(水)~6日(金)3日間 10:00~17:00
会場:幕張メッセ・国際展示場 5~8ホール
来場者数(見込み):リアル展示会 24,000人、オンライン展示会 12,000人
展示規模:約400社、約1200小間
詳細URL:https://www.jasis.jp/
特徴的な企画と注目のセミナー
JASIS 2024では、「JASISコラボレーション」、「JASIS School」、「スタートアップコーナー」などの新企画と、社会実装ステージへの転換期を迎えたLabDXに取り組む会社を紹介する「LabDXコーナー」などの特別企画が展開されます。「新技術説明会」では、出展社から300を超える最先端技術の発表が行われ、最新の科学技術へのアクセスが可能です。また、多数のセミナーも開催されます。化学物質規制の最新動向について、経済産業省の入間川伸一氏、日本フロロケミカルプロダクト協議会(三井・ケマーズ フロロプロダクツ株式会社)の石川淳一氏、在欧日系ビジネス協議会の三浦哲三郎氏が講演します。さらに、「製薬プロセスのDX」について大阪大学の水口賢司教授、Director, Industrial South KoreaのJinhong Kim氏、京都大学の加納学教授が議論を展開します。
まとめ
科学・分析・計測関連の最新技術と情報が集結し、さまざまな新企画やセミナーが行われる「JASIS 2024」。最新科学技術へのアクセスと情報発信の場として、多大なる期待が寄せられます。記事提供元:prenew 最新のニュース一覧
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。