「トゥに当たるとフックする」はもう過去の話 ドライバーの高MOI化で 「ギア効果」は なくなった!?
芯を外れたときに起こる「ギア効果」はボールを曲げたり、飛ばすために活用されてきた。しかし、今はヘッドの高MOI化によって打点がブレても、弾道がほとんど変化しなくなった。
◇ ◇ ◇
ドライバーのヘッドが小さかった時代は、フェースの芯とボールの重心がズレて当たると「ギア効果」という現象が起きていました。例えば、トゥ側に打点がズレると、ヘッドが時計回りに開き、反対にボールには反時計回りのフック回転がかかるといった具合です。一昔前に、「ドライバーは芯よりもトゥ上で打った方が飛ぶ」といった説があったのは、「ギア効果」によって低スピンのドローが出やすかったためです。
「ギア効果」が起こるかどうかはヘッドのMOI(慣性モーメント)の大きさが影響します。私の知る限り、昔のMOIが2000〜3000g・cm2ほどの小ぶりなヘッドは打点がズレることによる弾道の変化が大きかったですが、4000g・cm2を超えると「ギア効果」はほとんど起きないといわれます。最新モデルではルール上限の5900g・cm2に近いものが増えていますから、芯を外してもボールは真っすぐ飛びやすくなっているわけです。同時に上下MOIもどんどん高まっていて、打点ブレによるスピン量の変化も小さくなりました。そのため、効率良く飛ばすには、スイングやパワーにあった適正ロフトのドライバーを選ぶことが大切になります。
解説・松吉宗之
1997年からフォーティーンのクラブ開発に携わり、数々の名器を世に送り出した。2018年から自身のオリジナルブランド「ジューシー」を立ち上げる。ギア開発の裏側を知り尽くすクラブデザイナー。
◇ ◇ ◇
●今年はドライバーの当たり年と言われる。ティショットで悩む人には関連記事【最新ドライバー31機種を完全解剖! 『10K』ヘッドと浅重心ヘッドはどっちがベスト?】がオススメ。これでピッタリモデルが分かる!?
<ゴルフ情報ALBA Net>
記事提供元:ゴルフ情報ALBA Net
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。