習得が簡単で試合で使える!相手を突破する「ダブルタッチ」成功のポイントとは!?【ジュニアサッカー 監督が使いたい選手がやってる!デキるプレー55】
更新日:
イチオシスト:イチオシ編集部 旬ニュース担当
注目の旬ニュースを編集部員が発信!「イチオシ」は株式会社オールアバウトが株式会社NTTドコモと共同で開設したレコメンドサイト。毎日トレンド情報をお届けしています。
突破で有効なダブルタッチを身につけよう
【どうして】習得が簡単で試合で使える突破のテクニックだから
身体の軸を横に大きく動かし幅を広くする
相手をかわすドリブルでおすすめしたいのがダブルタッチです。ダブルタッチを成功させるポイントは幅を使ってボールの移動を横に大きくすることです。相手ディフェンスが出す足にボールが引っかからないように、相手の足が届くエリアの外にボールを運ぶようにします。
そのためには、最初のタッチで身体の軸を大きく動かして横にズレていくようなイメージを持ちます。上半身から動かしていけば横幅が作れます。ボールを「タン、タン」のリズムで「右、左」または「左、右」とタッチして運んでいきます。
ディフェンスは足で円を描えがくように出すことができます。その円に入らないようにダブルタッチします。
【出典】『ジュニアサッカー 監督が使いたい選手がやっている!デキるプレー55』著:鈴木宏輝
記事提供元:ラブすぽ
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。