体も心もあたたまる! 秋の終わりに立ち寄りたいライダーズカフェ3選【モトメガネ編集部厳選】

イチオシスト

紅葉シーズンが終わり、本格的な冬の気配が漂い始める11月。こんな時に欲しくなるのは、心も体も温めてくれる「癒やし」の空間だ。今回は、絶品ホットコーヒーや薪ストーブなどでライダー・ドライバーを温かく迎えてくれるライダーズカフェを紹介する。
至高の一杯に会いに行こう
HEROES COFFEE【京都府・伏見区】

京都市伏見区にある「HEROES COFFEE」は、環境に配慮したカーボンニュートラル焙煎を採用するライダーズカフェだ。世界各地から厳選した30種類以上の豆を取りそろえ、気候や気分に合わせて最適な一杯を提供してくれる。最新の焙煎機で仕上げた深煎りのホットコーヒーは、冷えた体にじんわりと沁み渡る。



店内はスタイリッシュかつ落ち着いた空間で、“都会のオアシス”のような存在だ。店名の由来でもある「Be a HERO, Just for One Cup.」というメッセージには、コーヒーを通じて誰かのヒーローになれるという想いが込められている。焙煎したての新鮮なコーヒーのほか、コーヒーに合うスイーツ等の軽食も楽しめる。


周辺のおすすめスポット
◆世界遺産 平等院
秀吉の桜でも有名な醍醐寺、10円玉の裏の平等院。池の中に建てられた国宝鳳凰堂は必見。
◆宇治川ライン
京都府宇治市から滋賀県大津市へ抜けるワインディングロード。周りの木々や、宇治川の景観が美しい。
薪ストーブを囲んで語り合える場所
坂の上のcafe Wing【愛知県・東郷町】


愛知県東郷町の森の中にひっそりとたたずむ「坂の上のcafe Wing」は、店主夫妻が手作りで改装したガレージカフェだ。店内には薪ストーブが設置されており、冬が近づくにつれてその周りにライダーたちが集まり、自然と会話が生まれるという。火のぬくもりに包まれながら、ホットサンドや牛すじカレーなどの温かい料理を楽しめる。


店主の愛車であるホンダ・ゴールドウイングが店内に展示されており、店主夫妻とバイク談義に花が咲く。マスターの口癖は「1度来たらお友達! 2回来たら常連さん!」。この口癖だけで、マスターの優しい人柄が分かる。

【おすすめメニュー】
◆アキさん手作りケーキ
◆牛すじカレー
◆ホットサンド



周辺のおすすめスポット
◆愛知池
東郷調整池(通称:愛知池)は、水路の水を管理するために造られた調整池。全長約112kmの「幹線水路」のほぼ中央部にあり、愛知県日進市・みよし市・東郷町にまたがっている。1周約7.4kmの周回路が整備されており、ジョギングを楽しむ人も。隣接する愛知池百年森公園には、様々な樹木があり、自然が楽しめる。
薪窯の火と焼きたてピザで暖まろう
Pizza Indy’s【千葉県・南房総市】

南房総の海沿いに位置する「Pizza Indy’s」は、薪窯で焼く本格ピザが名物。注文から焼き上がりまで約5分というスピード感と、季節ごとの限定メニューが魅力だ。薪窯の火のぬくもりと香ばしく優しい空気が寒い季節のツーリング・ドライブに癒やしを提供してくれる。

店内は木の温もりを感じる造りで、テラス席ではペットと一緒に食事も可能。看板犬ロイが出迎えてくれる温かい雰囲気も人気の理由だ。南房総の海風を遮る構造になっており、冬でも快適に過ごせる。走り疲れた体を、焼きたてピザとホットドリンクでじっくりと癒やしたい。


◆自家製ベーコンとトマトピザ
◆その他各種ピザ

周辺のおすすめスポット
◆高家神社
日本で唯一、料理の祖神である「高倍神」を祀る神社。毎年5月17日・10月17日・11月23日には、包丁とまな箸を使って手を触れずに魚を調理する庖丁式が奉納される。
◆千倉オレンジセンター
9月から翌5月までの間、ミカン(10~翌1月)やレモン(9~翌5月)、ゆず(9~12月)、オレンジ(2~4月)、甘夏(2~4月)などのピッキングができる。


※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
