関西エリアの【船釣り特選釣果】タイラバで大ダイ86.5cm!ティップランでは竿頭18匹【京都】

関西エリアの【船釣り特選釣果】タイラバで大ダイ86.5cm!ティップランでは竿頭18匹【京都】">
兵庫県:ニコガオ丸 兵庫県明石市にある明石浦漁港出船のニコガオ丸では、10月19日にジギングでメジロやハマチ、サワラ&サゴシがコンスタントにヒット。また、8日は爆釣でメジロとサワラが上がったほか、ハマ …
イチオシスト
秋の関西沖は好調続き。京都・浅茂川沖のディープタイラバでは86.5cmの大ダイが浮上し、ナイトティップランでは竿頭18匹のアオリイカが登場。各地で青物ジギングやアマダイ、カワハギなども好調をキープしており、秋本番の船釣りシーズンは多彩なターゲットで盛り上がりを見せている。
(アイキャッチ画像提供:シーマン)


兵庫県:ニコガオ丸
兵庫県明石市にある明石浦漁港出船のニコガオ丸では、10月19日にジギングでメジロやハマチ、サワラ&サゴシがコンスタントにヒット。また、8日は爆釣でメジロとサワラが上がったほか、ハマチ3匹、ツバス60匹、サゴシ5匹と大漁。なお、同船はアオリイカ狙いも出船中。オモリグとティップランのコースがあり(人数により1隻にまとめる場合も)、半夜便のほかに日中便も出船予定。出船は日中便が6~13時、半夜便が15時30分~20時40分となる。料金は半夜のオモリグ乗合が1人8,000円、それ以外のティップランやオモリグ乗合は1人9,000円。
ジギング絶好調(提供:ニコガオ丸)
ニコガオ丸

ニコガオ丸の名前の由来は、「笑顔があふれる釣り船を目指したい」という船長の熱意。青物ジギングをメインに、潮の状況によりタチウオテンヤ、タイラバなども楽しませてくれる遊漁船。初夏から夏にかけては人気のマダコ釣りも出船。大船長と若船長の2隻体制で多彩なニーズに対応します。
兵庫県:エビス丸
兵庫県淡路市にある育波漁港出船のエビス丸では、10月14日にテンヤタチウオとノマセ釣りのリレーで出船。タチウオは前半高活性で指4本級交じりで数が上がった。その後のノマセ釣りではハマチやツバスが上がり、ヒラメもきた。同船のノマセ釣りはヒラメをメインにしており、これからが好シーズン。青物もおいしくなるので狙いめ。
青物&タチウオゲット(提供:エビス丸)
エビス丸

少人数制で隣との距離があるので広々!オマツリのストレスなく釣れる。明石海峡大橋の下まで25~30分、鳴門海峡までは1時間!明石と鳴門の美味しいブランド魚が狙えます。また、高速降りてすぐにコンビニありで、そこから港までも至近と利便性がいいのも魅力。
和歌山県:清風丸
和歌山県和歌山市にある市堀川ボートパーク出船の清風丸では10月17日、カワハギ狙いで出船し、良型中心に本命がコンスタントに上がり、サオ頭は17匹のカワハギを手中に。船中最大は27cmが出た。また、15日はタチウオとクログチのリレー釣りで出船。タチウオは指4本級までがお土産十分の釣果で、クログチも船中で14匹上がり全員が手にすることができた。同船では看板のカワハギのほか、タチウオやクログチ狙いも引き続き出船中。
良型カワハギヒット(提供:清風丸)
清風丸

紀北~紀中の沖を釣り場に、カワハギ、ヒラメ、青物、タチウオ、鬼アジ、クログチ、エサ釣りやチョクリ釣り、ジギングにテンヤタチウオなど広く対応しています。なかでも船長自慢のカワハギ釣りは釣果も強烈。カワハギファンやカワハギにチャレンジしたい人はぜひ足を運んでほしい一隻。
和歌山県:heyheyship
和歌山県和歌山市にある市堀川ボートパーク出船のheyheyshipでは、10月19日にティップランで700g頭にアオリイカが船中31匹と好釣果。また、18日のアマラバ便ではビッグなシロアマダイが連発し53、52、50、48cmが2匹と大型ラッシュ。また、16日はシロアマダイが15匹のほか、シオやアオハタなど多彩な釣果に。なお、同船では本年12月25日までアニバーサリーキャンペーンを開催中。期間中に同船最大のシロアマダイを釣った人にはオシアコンクエスト200PG(右)が贈られる。大型シロアマダイがよく釣れているので今がチャンス。
シロアマダイ連発(提供:heyheyship)
heyheyship

ジギング&タイラバをメインにキャスティングも対応、青物、タチウオ、マダイ、サワラなど多彩なターゲットに対応。夢はでっかくキハダにも照準。ベテランからビギナー、女性まで幅広い層のアングラーのニーズに応えます。レンタルタックル&サポートも充実!ルアー1個から貸出対応!
和歌山県:勝丸
和歌山県日高郡にある印南港出船の勝丸では、20日に梶原さんが岩代沖のオキアミ五目釣りで38cm頭にマダイとチダイ合わせて17匹、イサギ20匹とメイチダイなどをゲット。また、17日には田中さんがマダイ30~53cmのほか、イサギ10匹とチダイを上げた。なお、岩代沖のオキアミ五目釣りでは40cm級のシマアジも上がっており楽しみ。
真鯛キャッチ(提供:勝丸)
勝丸

「タイ釣りカッチャン」、「印南のカッチャン」などと呼ばれている船長が、マダイ、イサギ、青物、アカイカの4種の釣りを案内。いずれのポイントも港からすぐなので、和歌山の海を心行くまで堪能できます。宿泊無料、道中は電車、手ぶら釣行もOK。
広島県:秀丸
広島県尾道市瀬戸田町垂水出船の秀丸では、10月16日、しまなみ海域のティップランエギングに出船。アオリイカは300~400gを主体に良型は700gも交じった。アオリイカは11月いっぱいまで楽しめる見込み。また、テンヤやタイラバ、ジギングなどでマダイ、ハマチなどがヒット中。マダイは40~50cm、ハマチは60cmが交る。このほか、海上釣り堀「しまなみ海上釣り堀」を営業中。ハマチ、マダイ、アコウなど多彩な魚種が魅力。TikTokで「ひで~まる日記」で情報を発信。
アオリイカゲット(提供:秀丸)
秀丸

「しまなみ海道」が通る広島の尾道から愛媛の今治の間は、多彩な魚種とおいしい魚、濃い魚影が育まれ、釣り人にとってはまさに楽園。生口島・垂水港を出船基地とする秀丸は、そんな楽園の釣りを案内しています。
京都府:シーマン
京都府京丹後市の浅茂川漁港のシーマンでは、10月17日、ディープタイラバでポツポツながらマダイが63~78cmと大型限定で上がり、ジギングではサワラやブリ、メジロ、スマなどが浮上。また、12日、11日とともにマダイが大型限定で上がり、両日とも釣果は船中8匹ずつながら釣れれば60cm以上の大型で、11日は86.5cmの特大サイズが出た。このほか、11日のナイトティップランでは、サオ頭はアオリイカ18匹ずつと見事な釣果に。アオリイカはキロ近い良型に期待。
大型マダイヒット(提供:シーマン)
シーマン

80cm級大ダイに10kg級巨ブリが狙えるフィールドへ案内中。夏のシロイカメタルも人気。22年1月からは新造船が就航し広々快適!ポイントまで1時間以内と近くじっくり釣りが楽しめるのも魅力。
<TSURINEWS編集部>
記事提供元:TSURINEWS
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
