2025年秋の紅葉狩り計画【紅葉予想】東北〜九州で平年並から遅く、全国地域別の人気名所の見頃をチェック!日光・高尾山・箱根・嵐山など
イチオシスト

株式会社ウェザーニューズが2025年10月30日に発表した「2025年第三回紅葉見頃予想」によると、今年の紅葉は10月中旬までの高温傾向により葉の色付きが足踏みしたため、東北から九州にかけては「平年並〜平年よりやや遅い見頃」傾向です。今回はその情報を元に、東京の高尾山(11/15頃)や神奈川の箱根・芦ノ湖(11/8頃~)、京都の嵐山(11/21頃)など、人気名所の最新予想日と、紅葉の鮮やかさの展望をお伝えします。
全国の紅葉傾向は、高温傾向が続くものの、冷え込みで色付きが進む
今年の紅葉シーズンの特徴は以下の通りです。
東北〜九州:10月中旬までの高温により、葉の色付きが遅れていました。11月も平均気温は高めとなる予想ですが、天気が周期的に変化し、晴れる日の朝晩は冷え込みが見込めるため、多くの名所で平年並〜平年よりやや遅い見頃となる見込みです。
北海道:紅葉シーズンは既に終盤を迎えており、平野部でも落葉が進んでいます 。連休中は風が強まり、葉が散ってしまう可能性があるため、早めの紅葉狩りが推奨されています。
鮮やかさ:夏の記録的な暑さや多照、少雨の影響で一部の葉に葉焼けが懸念されていますが、今後は鮮やかに色付くために必要な日差し、雨、朝晩の冷え込みが全国的に見込める状況です。

主要名所の見頃開始日予想
ウェザーニューズの予想では、関東や近畿の主要名所の見頃開始日は以下の通りです。(10月30日現在)
関東・高尾山(東京都):11月15日頃、平年並〜やや遅い傾向
近畿・嵐山(京都府):11月21日頃、平年並〜やや遅い傾向
中国・大山(鳥取県):11月4日頃、 平年並が中心 一部でやや遅れる見込み
四国・べふ峡(高知県)11月14日頃、 平年並が中心 一部でやや遅れる見込み
九州・霧島(鹿児島):11月12日頃、 平年並〜平年よりやや遅い予想
全国の紅葉の見頃予想を地域別で紹介
北海道・東北
北海道は、道南や日高の一部がちょうど見頃、他のほとんどの地域は見頃を終えています。
東北では、10月下旬に寒気が流れ込んだことで色付きが進んでおり、田沢湖高原(秋田県)や鳴子峡(宮城県)では平年並みの見頃となりました。今後見頃を迎える名所は、平年並〜平年よりやや遅い見込みです。

関東・甲信
10月下旬の朝晩の冷え込みにより色付きが進み、例年11月上旬〜中旬に見頃を迎える名所では、平年より早めの見頃を迎える所もありそうです。全体的には平年並〜平年よりやや遅い傾向です。長野県では、上高地・涸沢などで綺麗な紅葉になりました。

北陸・東海・近畿
これらのエリアは、11月の平均気温が平年より高い傾向ですが、朝晩の放射冷却による気温低下が見込めるため、多くの名所で平年並〜平年より遅めの見頃になると予想されています。
北陸では、福井県の永平寺が11月16日頃から、福井県金沢市の兼六園が11月20日頃からといった見頃予想です。東海周辺は以下のように予想されています。

近畿では、ここ数日の冷え込みで比叡山延暦寺(滋賀県)で色付きが始まっています 。

中国・四国・九州
中国・四国では、平年並の見頃となる名所が多いものの、一部で平年よりやや遅い見頃になるとしています。

九州では、ここ数日の朝晩の冷え込みでようやく色付きが始まりましたが、平年並〜平年よりやや遅い見頃となる予想です。

鉄道チャンネルからの紅葉狩りを楽しむためのチェックリスト
今年の紅葉は平年より遅めの傾向や、夏の暑さの影響が懸念されています。美しい紅葉をストレスなく堪能するために、お出かけ前に以下の3つのポイントをチェックしてみてください。
1. 鮮やかさを左右するポイントをおさえる
紅葉の鮮やかさには、適度な日差しと雨、そして朝晩の冷え込みが必要です。紅葉狩り当日はもちろん、訪問数日前の天候をチェックし、ベストな色付きが期待できる日を選びましょう。ウェザーニューズの「紅葉情報」では、約1,100か所の名所のピンポイント天気予報が公開されていますので、それを利用するのもおすすめです。
2.「夏の影響」が出る懸念を理解
今年の紅葉は、夏の記録的な暑さや多照、少雨の影響で、一部の葉に「葉焼け」(葉が変色や枯れてしまう)懸念があるといわれています。SNSなどで現地の「鮮やかさ」に関するリアルタイム情報を事前にチェックすると、期待値と実態のギャップを埋めることができるかもしれません。
3.最新の地域・交通・施設・天候情報をゲット
今年は全国各地で熊の出没もありますので、天候などの情報に加え、訪問を予定している名所の自治体などの情報もチェックしてください。また、大雨の影響により、九州など一部の名所では通行止めが発生している場合があります。訪問名所の公式サイトなどで情報を確認し、安全なルートを確保してください。

今年の紅葉は、朝晩の冷え込みにより鮮やかな色付きが期待できる一方、見頃時期は地域によって遅れる可能性があります。紅葉狩りに出かける際は、最新の見頃情報や気温差に合わせた服装選びも重要です。ぜひ天候や気温などをチェックしてから出かけしましょう。
(紅葉予想情報・図:ウェザーニューズ、写真:PIXTA)
鉄道チャンネル編集部
(旅と週末おでかけ!鉄道チャンネル)
記事提供元:旅とお出かけ 鉄道チャンネル
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
