罰金もありえる?!日本人がハワイに行って注意すべきこととは?IS:SUE around the WORLD』第1話

IS:SUEが世界中のさまざまな文化を学び、ワールドワイドな活躍を目指す! 今回学ぶのは、“アメリカ合衆国ハワイ州”大人気の観光地だが実は初めて行く日本人は信号も渡れないかもしれない!? その理由とは! さらにメンバー大興奮の絶品ハワイアングルメを堪能! 初挑戦のフラでは、ステップや手の動きなど複雑な踊りをマスターできるのか!?
「初めて行く日本人は信号も渡れないかもしれないです」
『IS:SUE A SMALL WORLD』ではIS:SUEワゴンがナビゲートしてくれたが、今回のアラウンドナビゲーターは、光永(ひなた)。昔、器械体操をやっていたという光永がバク転を披露しながら登場すると、スタジオが拍手に包まれる。この経験を生かして「世界を回れることがあったらバックダンサーでついていきます」といってIS:SUEとあいさつを交わした。
続いて、ハワイガイドの森谷貴子が登場し、IS:SUEに花飾り「レイ」を持って来て、首にかけてくれる。そして、ハワイの思いやり溢れるゆったりとしたアロハの文化を学んでいく。ハワイと聞いて何を思い浮かべるか光永が尋ねるとRINOが「ビーチ」「アサイーボウル!」といい、YUUKIが「私もアサイーボウルのイメージです!」と同意し、NANOが「綺麗な海とハイビスカス」と答えた。
ハワイは日本人が行きたい旅行先ランキングで16年連続1位を獲っている。しかし、実際に行ってみると日本との文化の違いに戸惑うという。森谷が「初めて行く日本人は信号も渡れないかもしれないです」と教えると驚くIS:SUE。と、ここで突然アラウンドクイズと題し、番組中にその国にまつわるクイズを出題。
最初のクイズは“ハワイで横断歩道を渡る時の日本よりも厳しいルールとは?”というもの。これに対しRINOとYUUKIが“スマホを見ながらの横断禁止!”と解答。見事正解し、それぞれ1Pずつ獲得する。ハワイでは注意散漫な歩行に関する法律として、横断する時にモバイルデバイスを見ていると15から99ドルの罰金の対象になるため気を付けなければならない。
©FANY studio
【制作・編集:All About編集部】
記事提供元:Lemino ニュース
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。