家にいながら100通り以上の傾斜でパター練習ができる⁉ 最新鋭のパターマットに興味津々!
ゴルファーなら一度はリビングに敷いたことがある練習器具の代表格といえば、パターマットではないだろうか。全面フラット、もしくは上り傾斜という仕様しかなかった市場にとんでもなく画期的なパターマットが登場した。空気の入れ具合で細やかな傾斜を自由自在にクリエイトできてしまうパットアウトの『エアブレイク』だ。
プロコーチの吉本巧は、「スライスラインやフックラインに慣れる、という意味では自宅でできる練習法として非常に有効です。カップに対して真っすぐに立たない練習も含め、これまでのパターマットにはない新発想が盛り込まれています」とそのポテンシャルの高さに驚嘆する。
もちろん真っすぐ打つパッティング練習も大切だが、いざ本番でコースに出るとフラットなグリーンはほとんどない。だからこそ『エアブレイク』を使って、イメージやフィーリングを研ぎ澄ますトレーニングをすることが大切になってくる。
「『エアブレイク』ならショートパットでも傾斜が自由に作れますし、その傾斜があることによって、例えばフックラインだとカップの右フチを狙ったりなど、実際のグリーンのように“カップの入り口”から入れるという感覚がちゃんと養われるでしょう」
言わずもがなスコアメイクの鍵を握るパッティング。俗に言う“パット・イズ・マネー”だが、ゴルフシーズン本番に向けて飛躍的なレベルアップを求めるなら、どんな場所でも自由に楽しみながら練習できる『エアブレイク』以外に選択肢はないだろう。
解説・吉本 巧
1980年生まれ、兵庫県出身。14歳で渡米し、11年間選手としての経験を積む。「吉本巧ゴルフアカデミー」主宰。YouTubeチャンネル「吉本 巧のYouTubeゴルフ大学」も好評。
◇ ◇ ◇
つかまるヘッドとしっかりしたシャフトが好み?→関連記事【年間女王候補・小祝さくらの14本を直撃取材! 1Wは小型&浅重心のLSヘッドだった!?】をチェック
<ゴルフ情報ALBA Net>
記事提供元:ゴルフ情報ALBA Net
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。