【2025年】iPhoneのおすすめ機種24選!今買うならどれ?最新or型落ち?コスパ最強セール情報やランキングも紹介
iPhoneの購入や機種変更を検討中で、今買うならどれ? 何がいいのかわからない! という方に向けて、おすすめの24機種を紹介。最新の「iPhone 16」、型落ちの「iPhone 15」以前のシリーズを選ぶポイントや人気モデルの特徴、コスパ最強のセール情報を解説。人気機種ランキングやおすすめしない機種、などの気になる疑問も調べました。
■【iPhone】の選び方やおすすめ機種まとめ「何がいいのかわからない」悩みを解消!

画像引用:Amazon
多くの人が利用しているApple社のiPhone。毎年のように最新の機種が発売されています。次に利用する機種は何がいいのかわからないと、悩む方もいることでしょう。最新機種を即購入する人もいますが、高額商品だけに最新に限らずコスパよく購入したい、以前のモデルのほうが手持ちの周辺機器との相性がいいなどで、あえて型落ちを選ぶ方もいます。
今回は2024年の最新機種「iPhone16」シリーズや、2023年以前の型落ちモデルを中心におすすめの24種類をピックアップ。iPhoneを選ぶ際のポイントや、各機種の特徴を解説します。
イチオシではiPadの選び方やおすすめの機種を紹介しています。あわせてご覧ください。
iPhoneと連携できるApple Watchも便利です。イチオシではApple Watchのおすすめ機種やお得な情報もご紹介しています。
イチオシではAppleのイヤホン&ヘッドホンAirPodsについても紹介しています。選び方やおすすめの機種をまとめているので参考にしてください。
■iPhoneの人気機種ランキングをAmazonでチェック!
まず売れ筋商品のランキングを見て、目星をつけるのも一つの手。Amazonでは、iPhoneなどスマートフォンの「売れ筋ランキング」が紹介されています。大手ネット通販サイトの売上に基づいたランキングなので、頻繁に更新されるのが特長です。

画像出典:Amazon(https://www.amazon.co.jp/Apple-iPhone-SE%EF%BC%88%E7%AC%AC3%E4%B8%96%E4%BB%A3%EF%BC%89-%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88-SIM%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC/dp/B0BBLYG4SV?th=1&linkCode=ll1&tag=ichi-oshi-22&linkId=c7b2df1e87c5194db5fa38422406f017&language=ja_JP&ref_=as_li_ss_tl)
なお、調査時のランキング1位は、「AppleiPhoneSE(第3世代)64GB」の整備済み品で、価格は3万円台という安さでベストセラーに選ばれています!
また、Amazonは、スマートフォンやタブレットなど整備済み製品の品揃えが豊富です。Amazonの整備済み品とは、新品同様の再生品、中古品、展示品、開封済の品のことで、安く・コスパよくお買い物をしたい人におすすめです。
ぜひ最新のランキングをチェックしてみてくださいね。
イチオシでは、iPhoneを安い値段で探せるセール時期についてもまとめているので、参考にしてみてくださいね。
■iPhoneの機種を選ぶときのポイント
まずはiPhoneの機種を選ぶときにチェックしておきたいおすすめのポイントを、6項目に分けてご紹介していきます。
iPhone機種のおすすめの選び方1┃最新機種「iPhone 16」シリーズor型落ちモデルから選ぶ
とにかく最新のものがほしい方は2024年発売の「iPhone 16」シリーズに注目してみましょう。カメラコントロールボタンの搭載やAI機能の「Apple Intelligence」対応など、従来品にはない魅力を体験できます。
最新モデルも気になりますが、2023年発売の「iPhone 15」シリーズや2022年発売の「iPhone 14」シリーズなど少し型落ちしたモデルも機能性は充分。最新機種よりも安く購入したい方におすすめです。
iPhone機種のおすすめの選び方2┃バッテリー性能で決める
iPhoneは外出先で使う可能性が高いため、バッテリーがしっかりと持続することも重要です。バッテリー持続時間に関しては最新機種ならよりパワーアップしていますが、「iPhone 14」シリーズ以上であれば充分パワフル。1日快適に使えるでしょう。
iPhone機種のおすすめの選び方3┃カメラ機能に注目
iPhoneで綺麗な写真・動画撮影をしたい方は、カメラ機能も要チェック。ズーム撮影や動画編集にもプロレベルを求めるなら「iPhone 16 Pro」や「iPhone 16 Pro Max」を検討してみてください。
また「iPhone 16」シリーズには本体側面にカメラコントロールボタンがあり、カメラの起動・撮影を素早く行えるのも特徴です。
通常の写真撮影が快適にできれば十分という方は、「iPhone 14」シリーズ、「iPhone 15」シリーズなどの型落ちモデルを選びコストを抑える方法もおすすめですよ。
iPhone機種のおすすめの選び方4┃値段を比較
iPhone購入時は予算に合う機種を選ぶことも重要です。型落ちのモデルを選ぶことで、同じストレージ容量でも最新機種より2~3万円ほど費用を抑えることができます。ほしい機能を確認しながら、できるだけ安く手に入るモデルを探してみてくださいね。
※「iPhone 15 pro」と「iPhone 16 pro」、「iPhone 15 pro max」と「iPhone 16 pro max」はそれぞれ同じ価格です。性能や画面サイズなどに違いがあります。
iPhone機種のおすすめの選び方5┃使い方に合う容量をチェック
iPhoneは快適に使えるストレージ容量を選びましょう。64GB、128GB、256GB、512GB、1TBなどの種類があり、容量が増えるほど価格が高くなります。
写真や動画の保存、ゲームのダウンロードなどを快適に行いたい方は、128GB~256GBほどの容量を目安に選ぶと安心です。iCloudへのバックアップも活用する場合は、控えめのストレージ容量で対応できる可能性もあります。
iPhone機種のおすすめの選び方6┃端末本体のサイズも重要
近年発売されたiPhoneの画面サイズは、無印タイプとProに6.1~6.3インチ、PlusやProMaxに6.7~6.9インチを採用しています。画面の見やすさと操作のしやすさの両方を考慮して選びましょう。
6.7インチ以上はiPhoneのなかでも大きめで、片手では操作しづらいと感じる方もいるようです。小さめのiPhoneが好きな方は4.7インチのiPhoneSE(第3世代)にも注目してみてください。
■【2024年発売】最新機種「iPhone 16」シリーズの値段一覧&おすすめ機種4選
「iPhone16」シリーズは、2024年9月登場の最新機種です。Apple公式価格は以下の通りです。
「iPhone16」シリーズの特徴や仕様の比較、安く買う方法については、イチオシの記事をあわせてご覧ください。
機種 | 価格 | チップ | 画面サイズ |
iPhone 16 | 128GB:124,800円(税込) 256GB:139,800円(税込) 512GB:169,800円(税込) |
A18チップ | 6.1インチ |
iPhone 16 Plus | 128GB:139,800円(税込) 256GB:154,800円(税込) 512GB:184,800円(税込) |
A18チップ | 6.7インチ |
iPhone 16 Pro | 128GB:159,800円(税込) 256GB:174,800円(税込) 512GB:204,800円(税込) 1TB:234,800円(税込) |
A18 Proチップ | 6.3インチ |
iPhone 16 Pro Max | 256GB:189,800円(税込) 512GB:219,800円(税込) 1TB:249,800円(税込) |
A18 Proチップ | 6.9インチ |
「iPhone 16 pro」と「iPhone 16 pro max」は、それぞれ前年モデルの「iPhone 15 pro」「iPhone 15 pro max」と同価格です。
「iPhone 16」シリーズには、これまでになかったカメラコントロールボタンが搭載されています。iPhone側面のボタンでカメラの起動と撮影をスムーズに行えるのが特徴。

画像出典:YouTube/ワタナベカズマサさん(https://www.youtube.com/watch?v=uYcRv_odlAs)
最新のA18チップを搭載(ProモデルにはA18Proチップ)し、AppleのAI機能「Apple Intelligence」にも対応。ただしApple Intelligenceが日本語で使えるのは2025年以降とされています。
動画編集などプロ仕様のiPhoneがほしい方はProモデルに注目してみてください。
iPhone 16

画像引用:Amazon
「iPhone 16」はA18チップ搭載で処理性能やカメラ機能がパワーアップ。48MP Fusionカメラによる高解像度の写真撮影、光学2倍望遠でのズーム撮影が可能です。カラーはウルトラマリン、ティール、ピンク、ホワイト、ブラックの5色から選択できます。
iPhone 16 Plus

画像引用:楽天市場
「iPhone 16 Plus」も「iPhone 16」と同じA18チップ搭載。カラーも同じ5色展開です。画面サイズは大きめの6.7インチ。より大きな画面で動画を楽しみたい方や、バッテリーが長持ちするモデルを選びたい方におすすめです。
iPhone 16 Pro

画像引用:Amazon
「iPhone 16 Pro」はパワフルなA18 Proチップを搭載。48MP Fusionカメラ、48MP超広角カメラ、5倍望遠カメラなどカメラ機能が充実しており、ズーム撮影や動画撮影もプロレベルに引き上げてくれます。
カラーはブラックチタニウム、ホワイトチタニウム、デザートチタニウム、ナチュラルチタニウムの4色展開です。
iPhone 16 Pro Max

画像引用:楽天市場
「iPhone 16 Pro Max」もA18 Proチップを搭載しており、「iPhone 16 Pro」と同じカメラ機能を使用できます。これまでのiPhoneで最も大きい6.9インチの大画面タイプ。大きな画面で動画編集などのクリエイティブな作業、ゲームを楽しみたい方、必見です。
■【2023年発売】「iPhone 15」シリーズの値段一覧&おすすめ機種4選
「iPhone15」シリーズは2023年9月に発売されました。
iPhone15のおすすめ機種や比較、安く買う方法については、イチオシの記事をあわせてご覧ください。
Apple公式の価格は以下をご覧ください。
【iPhone 15 シリーズ】機種 | 価格 | チップ | 画面サイズ |
iPhone 15 | 128GB:112,800円(税込) 256GB:127,800円(税込) 512GB:157,800円(税込) |
A16 Bionicチップ | 6.1インチ |
iPhone 15 Plus | 128GB:124,800円(税込) 256GB:139,800円(税込) 512GB:169,800円(税込) |
A16 Bionicチップ | 6.7インチ |
iPhone 15 Pro | 128GB:159,800円(税込) 256GB:174,800円(税込) 512GB:204,800円(税込) 1TB:234,800円(税込) |
A17 Proチップ | 6.1インチ |
iPhone 15 Pro Max | 256GB:189,800円(税込) 512GB:219,800円(税込) 1TB:249,800円(税込) |
A17 Proチップ | 6.7インチ |
「iPhone 15 pro」と「iPhone 15 pro max」は、それぞれ2024年発売の最新機種「iPhone 16 pro」「iPhone 16 pro max」と同価格です。
「iPhone 15」シリーズは、スタンダードモデルにA16 Bionicチップ、ProモデルにA17 Proチップを搭載。処理速度やバッテリー、カメラ機能などが前シリーズよりもレベルアップしています。
「iPhone 15」シリーズから充電用ポートがUSB Type-Cに対応しているのも特徴です。
iPhone 15

画像引用:Amazon
「iPhone 15」はA16 Bionicチップを搭載し、前モデルよりもパフォーマンス速度が向上しています。高解像度の写真撮影や2倍望遠のズーム撮影など、優れたカメラ機能も魅力。ブラック、ブルー、グリーン、イエロー、ピンクの5色展開です。
iPhone 15 Plus

画像引用:Amazon
「iPhone 15 Plus」もA16 Bionicチップを搭載。カラーは「iPhone 15」と同じ5色展開です。6.7インチと大きめの画面や、長持ちするバッテリーに注目。「iPhone 15」よりも約6時間長い最大26時間のビデオ再生が可能です。
iPhone 15 Pro

画像引用:Amazon
「iPhone 15 Pro」は、スタンダードモデルよりも高性能なA17 Proチップを搭載。データの処理速度などが向上しているほか、3倍望遠カメラが追加されたカメラ機能も優秀です。
ボディは丈夫で軽量なチタニウムデザイン。ナチュラルチタニウム、ブルーチタニウム、ホワイトチタニウム、ブラックチタニウムの4色展開です。よく使う機能をすぐに起動できるアクションボタンも付いています。
iPhone 15 Pro Max

画像引用:Amazon
「iPhone 15 Pro Max」もA17 Proチップを使用したモデルです。「iPhone 15」シリーズのなかでも特にハイスペックなカメラ機能が魅力。5倍の光学ズームが搭載されています。
「iPhone 15 Pro」と同じ頑丈なチタニウムデザインを採用。6.7インチと大画面ですが、軽量で持ち運びやすいのもうれしいポイントです。アクションボタンのカスタマイズも可能ですよ。
■【2022年発売】「iPhone 14」シリーズ&「iPhone SE」の値段一覧&おすすめ機種5選
続いて2022年発売のiPhoneをご紹介します。2022年3月に「iPhoneSE(第3世代)」、2022年9月に「iPhone14」シリーズが発売されました。公式価格は以下の通りです。
また、iPhone14・iPhoneSEのおすすめ機種や比較については、イチオシの記事をあわせてご覧ください。
【iPhone 14 シリーズ】
機種 | 価格 | チップ | 画面サイズ |
iPhone 14 | 128GB:95,800円(税込) 256GB:110,800円(税込) 512GB:140,800円(税込) |
A15 Bionicチップ | 6.1インチ |
iPhone 14 Plus | 128GB:112,800円(税込) 256GB:127,800円(税込) 512GB:157,800円(税込) |
A15 Bionicチップ | 6.7インチ |
iPhone 14 Pro | 128GB:149,800円(税込) 256GB:164,800円(税込) 512GB:194,800円(税込) 1TB:224,800円(税込) |
A16 Bionicチップ | 6.1インチ |
iPhone 14 Pro Max | 128GB:164,800円(税込) 256GB:179,800円(税込) 512GB:209,800円(税込) 1TB:239,800円(税込) |
A16 Bionicチップ | 6.7インチ |
機種 | 価格 | チップ | 画面サイズ |
iPhone SE(第3世代) | 64GB:62,800円(税込) 128GB:69,800円(税込) 256GB:84,800円(税込) |
A15 Bionicチップ | 4.7インチ |
最新の「iPhone 16」シリーズと比べるとスペックは落ちてしまいますが、できるだけ購入費用を抑えたい方におすすめです。
「iPhone 14」シリーズはカメラ機能が優秀で、バッテリーの持続時間も充分。充電用ポートはUSB Type-Cに対応していないためご注意ください。
iPhone 14

画像引用:Amazon
「iPhone 14」は、明るく美しい写真を撮影できるデュアルカメラが魅力。動画撮影時の手ぶれ補正モードも搭載されています。ビデオ再生は最大20時間可能で、バッテリー性能もばっちり。Amazonでは整備済み品、楽天では新品を購入できます(2025年2月時点)。
iPhone 14 Plus

画像引用:Amazon
「iPhone 14 Plus」は、6.7インチの大きめ画面を搭載。最大26時間のビデオ再生が可能です。豊富なカラーが用意されており、レッドやイエローなど鮮やかな色も選べますよ。Amazonでは整備済み品、楽天では新品を購入できます(2025年2月時点)。
iPhone 14 Pro

画像引用:Amazon
「iPhone 14 Pro」はA16 Bionicチップを採用しており、前モデルよりもパフォーマンス速度やバッテリー持続時間が改善されています。防沫性能、耐水性能、防塵性能が備わっているのもメリット。Amazonでは整備済み品、楽天では新品を販売しています(2025年2月時点)。
iPhone 14 Pro Max

画像引用:楽天市場
「iPhone 14 Pro Max」もA16 Bionicチップを使用。処理速度やカメラ性能に期待できるモデルです。ズーム撮影やビデオ撮影などの機能が充実しています。画面サイズは6.7インチで、大きめの画面を好む方におすすめ。最大29時間のビデオ再生が可能です。
iPhone SE(第3世代)

画像引用:Amazon
「iPhone SE(第3世代)」は、2022年3月に発売された機種です。iPhone14・15・16シリーズと比べるとバッテリー性能が劣るので、外出先で長時間使う方には物足りない可能性があります。とはいえ安い価格で購入できる点や、タフなボディ、優れた耐水性など魅力も豊富ですよ。
サイズは4.7インチのコンパクトタイプで、片手での操作をラクに行いたい方にぴったり。Touch ID搭載のホームボタンがあり、指紋認証を利用できます。
■【2021年発売】「iPhone 13」シリーズの仕様一覧&おすすめ機種4選
続いてご紹介するのは、2021年9月発売の「iPhone 13」シリーズです。2021年2月現在、Apple公式での取り扱いはありませんが、Amazon、楽天などの通販サイトでは新品を入手できる場合もあります。
「iPhone 13」シリーズ各機種の比較やお得な情報をまとめているイチオシの記事もあわせてご覧ください。
【iPhone 13シリーズ】
機種名 | iPhone 13 | iPhone 13 mini | Phone 13 Pro | iPhone 13 Pro Max |
ディスプレイ | 6.1インチ Super Retina XDRディスプレイ | 5.4インチ Super Retina XDRディスプレイ | 6.1インチ ProMotion搭載Super Retina XDRディスプレイ | 6.7インチ ProMotion搭載 Super Retina XDRディスプレイ |
搭載チップ | A15 Bionicチップ | A15 Bionicチップ | A15 Bionicチップ | A15 Bionicチップ |
ビデオ再生可能時間 | 最大19時間 | 最大17時間 | 最大22時間 | 最大28時間 |
カメラ | 広角(12MP)/超広角(12MP) | 広角(12MP)/超広角(12MP) | 広角(12MP)/超広角(12MP)/望遠(12MP) | 広角(12MP)/超広角(12MP)/望遠(12MP) |
容量 | 128GB/512GB | 128GB/256GB/512GB | 128GB/256GB/512GB/1TB | 128GB/256GB/512GB/1TB |
カラー | スターライト/ミッドナイト/(PRODUCT)RED/ブルー/ピンク/グリーン | スターライト/ミッドナイト/(PRODUCT)RED/ブルー/ピンク/グリーン | シルバー/ゴールド/グラファイト/シエラブルー/アルパイングリーン | シルバー/ゴールド/グラファイト/シエラブルー/アルパイングリーン |
iPhone 13シリーズのディスプレイは、5.4インチ~6.7インチと幅広いサイズから選べるのが特徴。写真動画撮影にこだわりたい方、ゲームでたくさん遊びたい方は、ディスプレイにPro Motion搭載の「iPhone 13 Pro」や「iPhone 13 Pro Max」も検討してみましょう。
iPhone 13

画像引用:Amazon
ノーマルモデルの「iPhone 13」は、2025年2月現在、Amazonや楽天などの通販サイトで新品を扱っています。ディスプレイのPro Motionや望遠カメラの搭載はありませんが、一般的な使い方を求めている方には十分な性能です。程よく大きな6.1インチのディスプレイは、持ち歩きも片手での操作もしやすいでしょう。
iPhone 13 mini

画像引用:Amazon
「iPhone 13 mini」は、iPhoneのなかでもコンパクトな5.4インチ。画面の視認性よりも、片手での操作や持ち歩きやすさを重視したい方におすすめです。
通販サイトでは中古品を中心に扱っていますが、Amazonでは整備済み品の取り扱いがありました。新品が気になる方は、携帯ショップでの在庫を確認してみましょう。
iPhone 13 Pro

画像引用:Amazon
「iPhone 13 Pro」は、Pro Motion搭載のディスプレイにより処理速度が良好。望遠カメラも備わっており、動画や写真撮影にこだわりたい方にもぴったりです。ディスプレイの大きさは、ノーマルモデルと同じ6.1インチです。
2025年2月現在、Amazonでは整備済み品、楽天とYahoo!ショッピングでは新品を扱っています。
iPhone 13 Pro Max

画像引用:Amazon
「iPhone 13 Pro Max」にも、「iPhone 13 Pro」と同じProMotionディスプレイや望遠カメラを搭載。6.7インチの大きな画面で、動画やゲームを楽しみたい方におすすめです。最大28時間のビデオ再生ができるパワフルなバッテリーも特徴です。
2025年2月現在、Amazonでは整備済み品、楽天では新品を販売しています。
■【2020年発売】「iPhone 12」シリーズの仕様一覧&おすすめ機種4選
続いてご紹介するのは、2020年10月・11月発売の「iPhone 12」シリーズです。Apple公式では販売終了しています。 2020年発売ということもあり、新しい機種よりもOSサポート終了が早い点がデメリットがですが、安い価格で買いたい方には狙い目の機種でもあります。
「iPhone 12」シリーズのサポート期間の予想や、各機種の比較などをまとめているイチオシの記事もご覧ください。
【iPhone 12シリーズ】
機種名 | iPhone 12 | iPhone 12 mini | iPhone 12 Pro | iPhone 12 Pro Max |
ディスプレイ | 6.1インチ Super Retina XDRディスプレイ | 5.4インチ Super Retina XDRディスプレイ | 6.1インチ Super Retina XDRディスプレイ | 6.7インチ Super Retina XDRディスプレイ |
搭載チップ | A14 Bionic | A14 Bionic | A14 Bionic | A14 Bionic |
ビデオ再生可能時間 | 最大17時間 | 最大15時間 | 最大17時間 | 最大20時間 |
カメラ | 広角(12MP)/超広角(12MP) | 広角(12MP)/超広角(12MP) | 広角(12MP)/超広角(12MP)/望遠(12MP)※LiDARスキャナ搭載 | 広角(12MP)/超広角(12MP)/望遠(12MP)※LiDARスキャナ搭載 |
容量 | 64GB/128GB/256GB | 64GB/128GB/256GB | 128GB/256GB/512GB | 128GB/256GB/512GB |
カラー | ブラック/ホワイト/(PRODUCT)RED/グリーン/ブルー/パープル | ブラック/ホワイト/(PRODUCT)RED/グリーン/ブルー/パープル | シルバー/ゴールド/グラファイト/パシフィックブルー | シルバー/ゴールド/グラファイト/パシフィックブルー |
iPhone 12シリーズからは、全機種に有機ELディスプレイが搭載されました。
AppleのOSサポート期間は発売から5~6年ほどで終了するため、iPhone 12シリーズも2026年頃、長い機種でも2027年頃まででサポートが終了する予想です。ただしサポート終了後すぐに使えなくなるわけではないので、新しい機種との価格や機能を比較しながら検討してみてください。
iPhone 12

画像引用:Amazon
「iPhone 12」は6.1インチタイプ。動画などを見る際もほどよい大きさで、片手での操作もしやすいでしょう。基本のカメラ機能が搭載されており、一般的な使い方ができればいいという方には充分優秀なモデルです。
2025年2月時点では、Amazonで整備済み品、楽天とYahoo!ショッピングで新品を購入できます。
iPhone 12 mini

画像引用:Amazon
「iPhone 12 mini」は5.4インチのコンパクトなボディが特徴です。重量133gと軽量で、持ち歩きやすさを重視したい方にぴったりですよ。
2025年2月時点は、Amazonで整備済み品、楽天とYahoo!ショッピングで中古品を扱っています。
iPhone 12 Pro

画像引用:Amazon
「iPhone 12 Pro」は、3つのカメラに加えて、LiDARスキャナを搭載。センサーを利用して、高度な写真を撮影できるモデルです。写真撮影にこだわりのある方は、ぜひ注目してみてください。
2025年2月時点では、Amazonで整備済み品、楽天とYahoo!ショッピングで中古品を販売しています。
iPhone 12 Pro Max

画像引用:Amazon
「iPhone 12 Pro Max」は、6.7インチの大きめディスプレイ。片手での操作は難しいかもしれませんが、動画鑑賞や写真撮影を快適に楽しめる大きさです。3つのカメラとLiDARスキャナを搭載しており、カメラ機能が優秀。バッテリーが長持ちする点もメリットです。
2025年2月末時点では、Amazonで整備済み品、楽天とYahoo!ショッピングで中古品を扱っています。
■【2019年発売】「iPhone 11」シリーズの仕様一覧&おすすめ機種3選
続いてご紹介するのは、2019年9月発売の「iPhone 11」シリーズです。Appleでは販売終了しており、通販サイトなどで中古品、整備済み品を中心に販売されています。
「iPhone 11」シリーズは2025~2026年を目安にOSサポート期間が終了する可能性があります。修理サポートは販売終了から約5年間続きますが、サポート終了後の対応も検討してからの購入がおすすめです。
「iPhone 11」シリーズ各機種の特徴を詳しく紹介しているイチオシの記事も参考にしてください。
【iPhone 11シリーズ】
iPhone 11 | iPhone 11 Pro | iPhone 11 Pro Max | |
ディスプレイ | 6.1 インチ | 5.8 インチ | 6.5 インチ |
カメラ | デュアル12MPカメラ(超広角と広角) | トリプル12MPカメラ(超広角、広角、望遠) | トリプル12MPカメラ(超広角、広角、望遠) |
チップ | A13 Bionicチップ | A13 Bionicチップ | A13 Bionicチップ |
防沫・耐水・防塵性能 | IEC規格60529にもとづくIP68等級(最大水深2メートルで最大30分間) | IEC規格60529にもとづくIP68等級(最大水深4メートルで最大30分間) | IEC規格60529にもとづくIP68等級(最大水深4メートルで最大30分間) |
iPhone 11シリーズは全3種類で、ディスプレイサイズやカメラの種類、防沫・耐水・防塵性能などに違いがあります。
iPhone 11

出典:Amazon
「iPhone 11」は、6.1インチのディスプレイを搭載。背面はガラス製、フレームには酸化皮膜処理されたアルミニウム素材を使用しています。背面に超広角と広角のデュアル12MPカメラが備わっています。17時間を目安にビデオ再生が可能です。
2025年2月現在、Amazonでは整備済み品、楽天では中古品を中心に購入できます。
iPhone 11 Pro

出典:Amazon
「iPhone 11 Pro」は、5.8インチの少しコンパクトなディスプレイ。12MPの超広角、広角、望遠カメラを搭載。ノーマルモデルよりも、カメラ機能にこだわりたい方に向いています。18時間を目安にビデオ再生が可能です。
2025年2月現在、Amazonでは整備済み品、楽天では中古品を中心に販売しています。
iPhone 11 Pro Max

出典:Amazon
「iPhone 11 Pro Max」は、6.5インチのディスプレイを搭載。12MPの超広角、広角、望遠といった3つのカメラが付いています。20時間を目安にビデオ再生が可能。バッテリー持続時間長く、大きめの画面を採用したiPhoneが気になる方必見です。
2025年2月現在、Amazonで整備済み品、楽天で中古品を中心に購入できます。
■iPhoneの人気機種が安い時期はいつ?セールを利用してお得に購入しよう
iPhoneはセール時期を狙えばお得に買える可能性があります。通販サイトのAmazonや楽天、Apple公式、家電量販店などのセール情報をまとめました。
【iPhoneのお得な買い方1】Amazonや楽天市場のセール
Amazonや楽天などの通販サイトではiPhoneを扱っており、それぞれのセール時期にSIMフリーの端末などを安く買える可能性があります。特にAmazonはAppleの正規販売店で、Apple製品が値下げされることも多いため要チェック。
2025年1月3日(金)9:00~1月7日(火)23:59に開催された「2025 AmazonスマイルSALE初売り」では「iPhone 15 Pro(256GBモデル)」が公式価格より7%OFFの162,500円(税込)で販売されました。
次回のセールは「新生活セール」が開催予定です。
セール名称 | 開催月・過去の日程 |
初売りセール | 例年1月 2025年1月3日(金)9:00~1月7日(火)23:59 |
新生活セール | 例年3月 新生活セール:2024年3月1日(金)9:00~3月5日(火)23:59 新生活セールFINAL:2024年3月29日(金)9:00~4月1日(月)23:59 |
スマイルSALE | ほぼ毎月開催(大型セールの開催月以外) |
スマイルSALE ゴールデンウィーク | ※2024年初開催 2024年4月19日(金)9:00~4月22日(月)23:59 |
Amazonプライムデー | 例年7月 2024年7月11日(木)0:00~7月15日(月)23:59(先行セール) 2024年7月16日(火)0:00~7月17日(水)23:59 ※プライム会員限定 |
プライム感謝祭 | 2024年10月19日(土)0時~10月20日(日)23:59まで開催決定 ※プライム会員限定 |
Amazon ブラックフライデー | 例年11月 2024年11月27日(水)0:00~11月28日(木)23:59(先行セール) 2024年11月29日(金)0:00~12月6日(金)23:59 |
Amazon ホリデーセール | 2023年12月初開催 2023年12月16日(土)9:00から12月18日(月)23:59まで |
タイムセール | ほぼ毎日 |
タイムセール祭り | 年に約10回 |
プライム会員限定先行タイムセール | 大型セール期間前に開催 ※プライム会員限定で開催 |
セール名称 | 開催時期 |
Rakuten初売り | 2025年1月1日(水)00:00~1月15日(水)9:59 |
楽天スーパーSALE | 3月・6月・9月・12月(3の倍数の月に開催) |
楽天市場のブラックフライデー! | 毎年11月 2024年11月21日(木)20:00~11月27日(水)1:59 |
楽天大感謝祭(Rakuten大感謝祭) | 毎年12月 2024年12月19日(木) 20:00 ~ 2024年12月26日(木) 01:59 |
楽天お買い物マラソン | ほぼ毎月1~2回不定期開催 |
楽天市場はほとんどがApple非正規店のため、購入前にサービス内容やショップの口コミなどを確認しておきましょう。
【iPhoneのお得な買い方2】Apple公式「初売りセール」

画像引用:Amazon
Apple StoreやAppleオンラインストアでは基本的にiPhoneの値下げを行っていません。ただし毎年1月に開催される「初売りセール」では、対象商品を購入するとAppleのギフトカードが還元されるサービスがあります。
2025年お正月のApple「初売りセール」は1月2日~1月5日に開催され、以下のiPhoneが対象となりました。
対象機種 | ギフトカードによる還元額 |
iPhone 15 iPhone 15 Plus |
11,000円 |
iPhone 14 iPhone 14 Plus |
8,000円 |
iPhone SE | 4,000円 |
また対象のiPhoneを購入した方から先着5万名に、干支デザインのAirTagがプレゼントされました。Appleの初売りでは毎年iPadやMac Book、Apple Watch、AirPodsなど多数の商品がセール対象になります。
【iPhoneのお得な買い方3】家電量販店のセール
ビックカメラ、ヤマダデンキ、ヨドバシカメラなどのiPhoneを扱う家電量販店のセールも狙い目です。1年中何かしらのセールを開催しており、Apple製品が安くなることもあります。3月や9月の決算セールもお得な商品に出会えるチャンスです。家電量販店独自のポイント還元があるのもうれしいですね。
【iPhoneのお得な買い方4】携帯キャリア&格安SIM会社のセール
ドコモ・au・ソフトバンクなどの大手携帯キャリアや、UQモバイル・楽天モバイル・ワイモバイルなどの格安SIMを扱う会社でiPhoneを購入する場合は、それぞれのセール時期に注目してみましょう。
iPhoneの機種変更の際や他社からの乗り換え時に、携帯の端末料金が割引きされたり、ポイントが付与されたりなどお得なキャンペーンを実施していることも多いようです。対象機種や契約プランの条件が設けられているケースが多いため、事前によく確認のうえご利用ください。
【iPhoneのお得な買い方5】中古機種取扱いショップ&サイトのセールもおすすめ!
Amazonや楽天でも中古のiPhoneを販売しているほか、中古iPhoneの買取・販売を行うゲオ(GEO)などのセールもおすすめです。
ゲオ(GEO)では以下のようなセールを開催しており、中古品も多数対象となっています。
セール名称 | 開催月(過去の日程・開催予定) |
ゲオの初売りセール | 1月 |
ゲオのGWセール | 4月~5月 |
ゲオのサマーセール | 8月 |
ゲオのブラックフライデーセール | 11月 |
ゲオのクリスマスセール | 12月 |
ご紹介したイベントのほかにも、不定期開催のセールやオンラインストア限定のセールもあるようです。中古品を取扱うショップやサイトで購入する際は、保証サービスなどもしっかりと確認しておくと安心ですよ。
■iPhoneのおすすめ機種に関するQ&A・おすすめしない機種は?
ここからはiPhoneのおすすめ機種についてよく検索されている疑問をまとめています。
2025年もiPhoneの最新機種が販売される?
Apple社は毎年iPhoneの最新機種を発売しているため、2025年も新作が登場する可能性が高いでしょう。2025年2月時点では、まだ正確な情報はわかりませんでした。公式の発表が待ち遠しいですね。
iPhoneのおすすめしない機種はある?
iPhoneを選ぶ際は、発売から4年以上経過しているモデルは避けたほうが良いでしょう。古い機種はサポートが終了してしまう可能性があり、最新OSへのアップデートや修理サービスなどが受けられなくなるためです。
サポート終了後は、すぐに使えなくなるわけではありません。自分でセキュリティソフトを用意したり、故障時は正規修理店以外に依頼したりすれば、しばらく使い続けることも可能です。新しい機種と価格や使いやすさを比較したうえで購入しましょう。
iPhoneの各機種専用ケースはAmazonや楽天で買える?
iPhone専用のケースは、Amazonや楽天で購入できます。セール時に値下げされる商品もありますよ。携帯ショップや雑貨店で扱っている場合もあります。
■【まとめ】iPhoneのハイスペック機種はゲームや重いアプリも快適!型落ちモデルも優秀

画像引用:Amazon
iPhoneのおすすめ機種をご紹介しました。普段使いしやすいスタンダードなモデルから、動画編集やゲームも快適なプロモデルまで、毎年高性能なiPhoneが登場しています。2025年の新作情報にも注目しながら、自分にぴったりのiPhoneを探してみてくださいね。
Apple┃iPhone
※記事内における情報は原稿執筆時のものになります。店舗により取扱いがない場合や、価格変更および販売終了の可能性もございます。あらかじめご了承ください。
イチオシでは、Appleのおすすめ製品をまとめています。最新セール情報や、イチオシ独自のApple商材別のAmazon販売数ランキングも紹介しており、随時更新していきます。ぜひブックマークし、お買い物の前にチェックしてみてくださいね。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。