iPhone13シリーズのおすすめ機種を紹介!mini・Pro・Pro Maxなど4種類の違いを比較
iPhone 13シリーズの購入を検討している方に向けて、4機種の特徴やおすすめポイントをご紹介します。搭載のチップやカメラ、カラー展開などの基本情報に加えて、購入できるショップやセール情報をお届け。ケースや保護フィルムなどの専用アクセサリーもピックアップしています。
■iPhone 13シリーズは4種類!スペック・カラー比較表&各機種のおすすめポイントをチェック
画像引用:Amazon
2021年9月24日に発売されたiPhone 13シリーズのスペックをご紹介します。
「iPhone 13」「iPhone 13 mini」「iPhone 13 Pro」「iPhone 13 Pro Max」といった4モデルすべてにA15 Bionicチップを搭載。iPhone 12シリーズよりも処理能力やカメラ性能が向上し、バッテリーの持続時間が長くなっています。防沫性能、耐水性能、防塵性能を備えているのも特徴です。
【iPhone 13シリーズの仕様一覧】
機種名 | iPhone 13 | iPhone 13 mini | Phone 13 Pro | iPhone 13 Pro Max |
ディスプレイ | 6.1インチ Super Retina XDRディスプレイ | 5.4インチ Super Retina XDRディスプレイ | 6.1インチ ProMotion搭載Super Retina XDRディスプレイ | 6.7インチ ProMotion搭載 Super Retina XDRディスプレイ |
搭載チップ | A15 Bionicチップ | A15 Bionicチップ | A15 Bionicチップ | A15 Bionicチップ |
ビデオ再生可能時間 | 最大19時間 | 最大17時間 | 最大22時間 | 最大28時間 |
カメラ | 広角(12MP)/超広角(12MP) | 広角(12MP)/超広角(12MP) | 広角(12MP)/超広角(12MP)/望遠(12MP) | 広角(12MP)/超広角(12MP)/望遠(12MP) |
容量 | 128GB/512GB | 128GB/256GB/512GB | 128GB/256GB/512GB/1TB | 128GB/256GB/512GB/1TB |
カラー | スターライト/ミッドナイト/(PRODUCT)RED/ブルー/ピンク/グリーン | スターライト/ミッドナイト/(PRODUCT)RED/ブルー/ピンク/グリーン | シルバー/ゴールド/グラファイト/シエラブルー/アルパイングリーン | シルバー/ゴールド/グラファイト/シエラブルー/アルパイングリーン |
「iPhone 13 Pro」と「iPhone 13 Pro Max」は、ディスプレイにPro Motionが搭載されて処理速度がアップ。ゲームで遊びたい方や、動画撮影にこだわりたい方に向いています。
またProとProMaxには、望遠カメラが搭載されているのも特徴です。iPhone 13シリーズはディスプレイサイズが5.4インチ~6.7インチと幅広く、使いやすい大きさを選べますよ。
iPhoneのおすすめ機種やお得な情報をまとめているイチオシの記事も参考にしてください。
iPhone 13
画像引用:Amazon
「iPhone 13」は2025年1月現在、Amazonや楽天などの通販サイトで新品の取り扱いがあります。
望遠カメラやディスプレイのPro Motionなどは搭載されていませんが、ゲームプレイやカメラ機能に強いこだわりがなければ、充分快適に使えますよ。ほどよく大きな6.1インチの画面は、片手での操作もしやすいでしょう。
iPhone 13 mini
画像引用:Amazon
「iPhone 13 mini」は、5.4インチというコンパクトなサイズが特徴です。画面の視認性よりも、片手での操作をしたい人や、ポケットに入れて持ち歩きたい方におすすめです。
通販サイトでは中古品が多く、Amazonでは整備済み品の取り扱いがありました。新品が気になる方は、携帯ショップでの取り扱い状況をチェックしてみましょう。
iPhone 13 Pro
画像引用:Amazon
「iPhone 13 Pro」はノーマルモデルと同じ6.1インチサイズですが、Pro Motion搭載のディスプレイや望遠カメラが備わっており、スペックの高さを感じられます。ゲームや写真・動画撮影などに快適に使える1台がほしい方におすすめです。バッテリーが長持ちするのも魅力です。
2025年1月現在、Amazonでは整備済み品、楽天とYahoo!ショッピングでは新品を扱っています。
iPhone 13 Pro Max
画像引用:Amazon
「iPhone 13 Pro Max」は、「iPhone 13 Pro」と同じPr oMotion搭載のディスプレイや望遠カメラを採用。画面が6.7インチと大きいので、視認性を重視したい方に向いています。最大28時間のビデオ再生が可能なパワフルなバッテリーも魅力です。
2025年1月現在、Amazonでは整備済み品、楽天では新品を販売しています。
■iPhone 13と後継モデルどっちがいい?iPhone 14・15・16を比較したおすすめは?
iPhone 13は2021年発売のモデルなので、その後登場しているiPhone 14・15・16シリーズも検討した方が良いのか、気になるところですね。
基本的にAppleのOSサポート期間は5~6年ほどとされているため、iPhone 13シリーズが問題なく使えるのは2027年頃までと考えられます。長く使えるiPhoneがほしい方は、できるだけ新しい機種に買い替えるほうが安心です。
iPhone 14・15・16は、2025年1月末時点もApple Storeで購入可能。価格やスペックを一覧でご紹介するので、iPhone 13と比較しながら、どの機種にするか検討してみてください。
機種 | 価格 | チップ | 画面サイズ |
iPhone 14 | 128GB:95,800円(税込) 256GB:110,800円(税込) 512GB:140,800円(税込) |
A15 Bionicチップ | 6.1インチ |
iPhone 14 Plus | 128GB:112,800円(税込) 256GB:127,800円(税込) 512GB:157,800円(税込) |
A15 Bionicチップ | 6.7インチ |
iPhone 14 Pro | 128GB:149,800円(税込) 256GB:164,800円(税込) 512GB:194,800円(税込) 1TB:224,800円(税込) |
A16 Bionicチップ | 6.1インチ |
iPhone 14 Pro Max | 128GB:164,800円(税込) 256GB:179,800円(税込) 512GB:209,800円(税込) 1TB:239,800円(税込) |
A16 Bionicチップ | 6.7インチ |
iPhone 14とiPhone 14 Plusは、iPhone 13シリーズの全モデルと同じA15 Bionicチップを使用。充電用ポートがUSB Type-Cに対応していない点は、デメリットと感じる方もいるかもしれません。
カメラ機能やバッテリー持続時間など優秀なポイントも多いので、できるだけ購入価格を抑えたい方はiPhone 14も検討してみましょう。詳しく紹介しているイチオシの記事もご覧ください。
機種 | 価格 | チップ | 画面サイズ |
iPhone 15 | 128GB:112,800円(税込) 256GB:127,800円(税込) 512GB:157,800円(税込) |
A16 Bionicチップ | 6.1インチ |
iPhone 15 Plus | 128GB:124,800円(税込) 256GB:139,800円(税込) 512GB:169,800円(税込) |
A16 Bionicチップ | 6.7インチ |
iPhone 15 Pro | 128GB:159,800円(税込) 256GB:174,800円(税込) 512GB:204,800円(税込) 1TB:234,800円(税込) |
A17 Proチップ | 6.1インチ |
iPhone 15 Pro Max | 256GB:189,800円(税込) 512GB:219,800円(税込) 1TB:249,800円(税込) |
A17 Proチップ | 6.7インチ |
iPhone 14シリーズよりもランクアップしたチップを使用し、全体的にパフォーマンスが上がっているほか、充電用ポートがUSB Type-C対応になったことも注目したいポイントです。
iPhone 15について詳しく解説しているイチオシの記事も参考にしてください。
機種 | 価格 | チップ | 画面サイズ |
iPhone 16 | 128GB:124,800円(税込) 256GB:139,800円(税込) 512GB:169,800円(税込) |
A18チップ | 6.1インチ |
iPhone 16 Plus | 128GB:139,800円(税込) 256GB:154,800円(税込) 512GB:184,800円(税込) |
A18チップ | 6.7インチ |
iPhone 16 Pro | 128GB:159,800円(税込) 256GB:174,800円(税込) 512GB:204,800円(税込) 1TB:234,800円(税込) |
A18 Proチップ | 6.3インチ |
iPhone 16 Pro Max | 256GB:189,800円(税込) 512GB:219,800円(税込) 1TB:249,800円(税込) |
A18 Proチップ | 6.9インチ |
iPhone 16シリーズはカメラコントロールボタンが搭載されたり、AI機能のApple Intelligenceに最適化されていたりなど、画期的な機能が追加されています。Pro MaxはこれまでのiPhoneで最も大きい6.9インチです。
■iPhone 13はどこで購入できる?中古品しか買えない?
画像引用:Amazon
iPhone 13は、2025年1月現在Apple Storeでは販売されていません。Amazonや楽天などの通販サイトではまだ新品を扱っている機種もありますが、売り切れや整備済み品・中古品のみという場合もあります。
携帯キャリアや格安SIM会社では、取り扱っているショップもあるようです。気になる方は早めの購入をおすすめします。
Appleにて品質が保証されている認定整備済製品にも注目してみましょう。
■iPhone 13シリーズのお得な購入方法は?おすすめのセール情報まとめ
画像引用:Amazon
iPhone 13をお得に買える可能性のあるセール情報をお届けします。整備済み品や、使用済み品、中古品がセール対象となることもあるので、ぜひ活用してみてください。
【iPhone 13シリーズのお得な買い方1】Amazonのセール
AmazonのセールではApple製品が安くなることが多く、ポイントアップキャンペーンが同時開催されるのも魅力。過去のセール日程を参考に、今後のお得な情報に注目してみましょう。
セール名称 | 開催月・過去の日程 |
初売りセール | 例年1月 2025年1月3日(金)9:00~1月7日(火)23:59 |
新生活セール | 例年3月 新生活セール:2024年3月1日(金)9:00~3月5日(火)23:59 新生活セールFINAL:2024年3月29日(金)9:00~4月1日(月)23:59 |
スマイルSALE | ほぼ毎月開催(大型セールの開催月以外) |
スマイルSALE ゴールデンウィーク | ※2024年初開催 2024年4月19日(金)9:00~4月22日(月)23:59 |
Amazonプライムデー | 例年7月 2024年7月11日(木)0:00~7月15日(月)23:59(先行セール) 2024年7月16日(火)0:00~7月17日(水)23:59 ※プライム会員限定 |
プライム感謝祭 | 2024年10月19日(土)0時~10月20日(日)23:59まで開催決定 ※プライム会員限定 |
Amazon ブラックフライデー | 例年11月 2024年11月27日(水)0:00~11月28日(木)23:59(先行セール) 2024年11月29日(金)0:00~12月6日(金)23:59 |
タイムセール | ほぼ毎日 |
タイムセール祭り | 年に約10回 |
プライム会員限定先行タイムセール | 大型セール期間前に開催 ※プライム会員限定で開催 |
【iPhone 13シリーズのお得な買い方2】楽天市場・Yahoo!ショッピングのセール
楽天市場やYahoo!ショッピングでもiPhone 13の一部モデルを扱っています。それぞれのセールをチェックしてみましょう。ただし楽天やYahoo!ショッピングはApple非正規店もあるため、保証期間などのアフターサービスを確認してからの購入をおすすめします。
セール名称 | 開催時期 |
Rakuten初売り | 2025年1月1日(水)00:00~1月15日(水)9:59 |
楽天スーパーSALE | 3月・6月・9月・12月(3の倍数の月に開催) |
楽天市場のブラックフライデー! | 毎年11月 2024年11月21日(木)20:00~11月27日(水)1:59 |
楽天大感謝祭(Rakuten大感謝祭) | 毎年12月 2024年12月19日(木) 20:00 ~ 2024年12月26日(木) 01:59 |
楽天お買い物マラソン | ほぼ毎月1~2回不定期開催 |
セール名称 | 開催月・過去の日程 |
新春セール | 1月初旬 |
ヤフービッグボーナス | 年に約3回 |
超PayPay祭 | 年に約3回(3月・7月・10月頃) |
年末大感謝祭 | 12月に数日~数週間開催 |
ファーストデイ | 毎月1日 |
5のつく日キャンペーン | 毎月5日、15日、25日 |
ゾロ目の日クーポン争奪戦 | 毎月11日、22日 |
週替わりクーポン | 毎週開催 |
ストアラリー 買う!買う!サンデー さん!さん!キャンペーン プレミアムな日曜日 ハッピー24アワー など |
不定期で開催 |
ご紹介したほかにも季節のセールやキャンペーンを実施する可能性があります。詳細はそれぞれの公式サイトでご確認ください。
【iPhone 13シリーズのお得な買い方3】携帯キャリア&格安SIM会社のセール
ドコモ・au・ソフトバンクなどの大手携帯キャリアや、楽天モバイル・ワイモバイルなどの格安SIMを扱う会社でiPhoneを購入する方もいるでしょう。
機種変更や他社からの乗り換えで契約する際に、端末の値下げやポイント付与などお得なサービスを受けられることがあります。iPhone 13シリーズは取扱い機種が限られている可能性がありますが、ご利用のショップで取扱い状況を確認してみるのもおすすめです。
■iPhone 13シリーズ対応のおすすめアクセサリー5選
ここからは、iPhone 13シリーズ対応のアクセサリー類をご紹介します。ケースや保護フィルムなどのおすすめをピックアップしました。
HANATORAのiPhone 13 ケース 本革 耐衝撃 バンパー型
画像引用:Amazon
本革「シュリンクカーフレザー」を使用した上品なデザインのスマホケースです。iPhone 13シリーズ以外にも、古い機種から最新機種までさまざまなサイズを選択できます。カードポケット、ストラップ付きです。ギフトボックスに入って届くのでプレゼントにも向いています。
JETechのiPhone 13 mini用クリアケース
画像引用:Amazon
「iPhone 13 mini」専用の保護ケースです。高品質のPCとTPU素材を使用した衝撃吸収設計。クリアタイプのケースなので、iPhoneのカラーをそのまま楽しめます。
NIMASOのPhone 13 Pro・iPhone 13用ガラスフィルム(保護フィルム)
画像引用:Amazon
「iPhone 13 Pro」「iPhone 13」「iPhone 14」専用のガラスフィルムです。耐衝撃性に優れており、iPhoneの画面をしっかりと保護。汚れに強く、透明度や触り心地も良好です。
NIMASO新設計の超簡単貼り付けキットを使ってラクに貼り付けできますよ。豊富な対応機種から、お手持ちのiPhoneに合うものをお選びください。
WoxuyeeのiPhone 13 Pro・iPhone 13 Pro Max用カメラレンズカバー
画像引用:Amazon
「iPhone 13 Pro」「iPhone 13 Pro Max」のカメラレンズを保護するためのカバーです。すりキズや衝撃から、カメラを守りたい方におすすめ。99.99%以上の高い透過率のため、カバーをしていても本格的な撮影が可能。乱反射や白飛びも軽減してくれます。
Ankerのコンセント一体型モバイルバッテリー・充電器「Anker 521 Power Bank」
画像引用:Amazon
アンカーのモバイルバッテリー「Anker 521 Power Bank」は、iPhone 13シリーズの全モデルに対応。モバイルバッテリーとしても、コンセントにさしても使える2WAYタイプです。容量は5000mAh、2つのUSB-Cポートを使用して2台のデバイスを同時に充電できます。
■iPhone 13に関するQ&A・おすすめしない機種はある?
ここからは、iPhone 13についてよく検索されている疑問をまとめています。
iPhone 13のおすすめのストレージ容量は?
データの保存に必要なストレージ容量。写真や動画をたくさん保存する方、ゲームのダウンロードも快適に行いたい方は、128GB~256GBほどの容量がおすすめです。
「iPhone 13」と「iPhone 13 mini」は512GBまで、「iPhone 13 Pro」と「iPhone 13 Pro Max」は最大1TBまで選択可能。ただし容量が大きいほど購入価格が高くなるので、iCloudへのバックアップも検討しながら、使いやすい容量を選びましょう。
iPhone 13とiPhone 14の大きさは変わらない?同じスマホケースを使える?
iPhone 13とiPhone 14のノーマルモデルの大きさは、同じ6.1インチ。同じケースを使えそうですが、基本的にiPhone 13に使用していたケースをiPhone 14に使用することは難しいようです。
ただし両方の機種に対応するケースも販売されています。対応機種に合わないケースは、カメラの位置などが合わないこともあるため、必ず手持ちのiPhone専用のものを選択しましょう。
iPhoneのおすすめしない機種は?
iPhoneを購入する際は、発売から4年以上経過しているモデルは避けたほうが良いでしょう。AppleのOSサポートは5~6年ほどで終了してしまう可能性があり、最新OSへのアップデートや修理サービスを受けられなくなる恐れがあります。
iPhone 13シリーズの発売日は2021年9月24日。長く使えるiPhoneを購入したい場合は、iPhone14シリーズ以降も検討してみましょう。
■【まとめ】iPhone 13シリーズは処理速度もカメラも優秀!安い価格で買える可能性あり
画像引用:Amazon
iPhone 13シリーズは最新機種ではありませんが、処理速度やカメラ機能などは優秀です。Proモデルを選べばゲームも快適に遊べます。新品は入手しにくくなっていますが、整備済み品や中古品はお手頃な価格で購入できるので、新しい機種との価格を比較しながら購入を検討してみてくださいね。
またイチオシではiPhone各シリーズのおすすめ機種を厳選して紹介しています。あわせて参考にしてみてください。
※記事内における情報は原稿執筆時のものになります。店舗により取扱いがない場合や、価格変更および販売終了の可能性もございます。あらかじめご了承ください。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。