「往年の名列車」がよみがえる!?大井川鐵道、11月16日から12系客車の営業運転を開始
更新日:
大井川鐵道(静岡県島田市)は2025年11月16日(日)から12系客車の営業運転を開始します。 【参考】 JR西日本の「12系客車」5両が大井川鐵道へ! 今後も動態車両として活用 https://tetsudo-ch.com/1300615
イチオシスト
ライター / 編集
イチオシ編集部 旬ニュース担当
注目の旬ニュースを編集部員が発信!「イチオシ」は株式会社オールアバウトが株式会社NTTドコモと共同で開設したレコメンドサイト。毎日トレンド情報をお届けしています。

大井川鐵道(静岡県島田市)は2025年11月16日(日)から12系客車の営業運転を開始します。
【参考】
JR西日本の「12系客車」5両が大井川鐵道へ! 今後も動態車両として活用
https://tetsudo-ch.com/13006152.html
客車はJR西日本から譲受したもので、いずれも国鉄時代に製造。かつては臨時列車・団体列車で活躍し、2019年まで運行したSL北びわこ号の客車として親しまれていました。
初日となる16日はブルートレイン塗装の電気機関車(ED31 4号)と12系客車4両で運転。家山方にED31 4、金谷方に客車を連結します。運転時刻は次の通りです。
EL急行 かわね路53号:新金谷 15:11発 → 家山行
EL急行 かわね路54号:家山 16:16発 → 新金谷行
17日以降、南アルプス号・かわね路号、きかんしゃトーマス号は12系客車と旧型客車を日によって使い分ける予定で、牽引機も日によって異なります。

ブルートレイン風に塗装された電気機関車が12系客車が揃うと、まるで「往年の名列車」……懐かしい思いを抱かれる方も多いのではないでしょうか。
(画像:大井川鐵道)
鉄道チャンネル編集部
(旅と週末おでかけ!鉄道チャンネル)
記事提供元:旅とお出かけ 鉄道チャンネル
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
