STPR、「全裸bot」など運営の10代男性と150万円で和解
                
                更新日:
            
            
            イチオシスト
        
                                            ライター / 編集
                                        イチオシ編集部 旬ニュース担当
                
            
                    注目の旬ニュースを編集部員が発信!「イチオシ」は株式会社オールアバウトが株式会社NTTドコモと共同で開設したレコメンドサイト。毎日トレンド情報をお届けしています。                
                    「すとぷり」(登録者数287万人)などが所属する株式会社STPRが4日、悪質行為者に対する法的措置の結果をXで公表しました。
「全裸bot」などを運営していた10代男性と和解
投稿によると、同社はSNS上で不適切な加工画像の投稿や虚偽情報を含む画像の拡散を繰り返していた人物を特定し、相手方との間で和解が成立したと明らかにしています。対象者は10代男性で、和解金は150万円です。
同社の説明では、当該人物は「名言bot」「全裸bot」などの複数アカウントを用い、すとぷり関連のイラストに性的な加工を施した画像や、攻撃的な文言を書き込んだ画像を多数投稿していたとのこと。さらに、同社および所属クリエイターに関する虚偽の情報を組み込んだ画像も拡散していたとしています。
STPRは、今回の件で心配を寄せたリスナーに謝意を述べる一方、クリエイターが安心して活動できる環境を守るため、引き続き民事・刑事の両面の法的措置を含む厳格な対応を継続するとしています。
関連記事
・STPR、すとぷりへの悪質行為繰り返した10代男性との示談成立を報告 示談金は100万円
・すとぷり、悪質な画像加工やなりすまし等に法的措置表明 未成年者も対象
【STPRから大切なお知らせ】
悪質行為者に対する法的措置の結果をご報告いたします。
STPRでは、今後もサポートを行うクリエイターが安心して活動し、いつも応援してくださるリスナーの皆様に安心して楽しんでいただけるよう、各種対策に徹底して取り組んでまいります。 pic.twitter.com/yfBhPpJtlS— 株式会社STPR (@stpr_inc) November 4, 2025
記事提供元:YouTubeニュース | ユーチュラ
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
