気比の松原の投げ釣りで19.5cm良型シロギスをキャッチ【福井】小ハリ変更&サオさびきで快釣

気比の松原の投げ釣りで19.5cm良型シロギスをキャッチ【福井】小ハリ変更&サオさびきで快釣">
気比の松原でシロギス釣り 釣り場は福井県敦賀市の気比の松原。無料駐車場やキレイな公衆トイレもあり、カップルや家族連れにも人気のスポットだ。 夜明け前に現地に到着したが、浜には熱心な釣り人たちがすでに等 …
イチオシスト
9月下旬、中潮。日曜日に中原重久氏と休みが重なったので、久しぶりに福井県敦賀市の気比の松原までキスの投げ釣りへ出かけた。
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版APC・美波亜紀)


気比の松原でシロギス釣り
釣り場は福井県敦賀市の気比の松原。無料駐車場やキレイな公衆トイレもあり、カップルや家族連れにも人気のスポットだ。
夜明け前に現地に到着したが、浜には熱心な釣り人たちがすでに等間隔で釣り座に着いていた。釣り人たちにあいさつをして、私たちも釣り座に着く。
朝日が上がる気比の松原(提供:週刊つりニュース中部版APC・美波亜紀)
当日の仕掛け
秋だし型も良くなっているだろうと、ハリは大きめの6号をセットした。エサはイシゴカイだ。
当日の仕掛け(提供:週刊つりニュース中部版APC・美波亜紀)
19.5cm良型キスダブル
2色を少し超えた辺りにちょーんと投げて、ズルーピタッとリールさびきでサビいていると、1色辺りでアタリ。結構強かったが、ハリ掛かりせずにエサだけ取られた。
中原氏が「3色に魚信がある!」と喜んでいたが、こちらは子供のマダイ。ここだあそこだとベラベラうるさい中原氏。浜の皆さんが何だろうと注目しているので、あまり会話に参加しないことにした。
朝日の写真を撮っていたら、この人は釣り上げちゃうんだよ良型を。しかもダブルで! 周りもびっくり。測ってみると19.5cm。おお?釣れるんじゃん!と周りもスイッチが入る。
中原さんに良型ダブル(提供:週刊つりニュース中部版APC・美波亜紀)
サオさびき試して良型キャッチ
私は2色弱をちょこちょこ投げているが、アタリがきてもどうしても乗らない。一体どういうこと?とだんだん悩み始めた。中原氏のタダ巻きをまねてみたり、エサのたらしを短くしたり長くしたり。
そうこうしているうちにおなかが痛くなってきた。「トイレに行ってくる」と言って釣り場を離れたが、周りはちょこちょこ釣れている様子。
魚がいないわけではないんだなと戻ってきて、もしかしたらハリが大きくて吸い込みにくいのかもと5号に替えてみた。風も出てきたのでPEラインが風のビリビリを拾って、魚に警戒されないようサオを横にして、サオさびきに変えてみた。
湘南にいたころはいつもサオさびきだったなあと久しぶりにやってみると、これがなかなか難しい。結構女性に多い釣り方のような気がしたんだが、入門というわけでもなさそうだ。
こんなんで大丈夫かしら?と思っていたら早速魚信。これでハリ掛かりするかが問題。一気に回収すると、ナイスな大きさのキスがお目見え。「やった!やった!」と大喜び。あれこれ試してみるもんだ。
筆者サオさびきに変えて良型(提供:週刊つりニュース中部版APC・美波亜紀)
最終釣果
満足して私が納竿すると、中原氏は「もう1投だけしてから上がるね」と言って残った。車の中で画像処理をしていたが、いつまでたっても戻ってこない。中原氏、「今日は午前で切り上げて帰ろうね」とか言ってたけれどもうお昼。ヤレヤレとお迎えに行った。
「お魚は必要な分だけ釣ったら終わりね」といつも言っているが、トータルで12匹。
帰宅後はキスの刺し身を作れるようになった中原氏に早速頼み、残りのキスをワイン蒸しにした。釣りの後は、ワイワイ作ってウマウマ食べる。また一緒に釣りへ行こう!
釣った後はおいしくいただこう(提供:週刊つりニュース中部版APC・美波亜紀)
<週刊つりニュース中部版APC・美波亜紀/TSURINEWS編>
記事提供元:TSURINEWS
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
