今年も海外選手がフェニックスに参戦 松山英樹についても言及「出場の方向で最終調整中」
イチオシスト
季節も秋になり、国内男子ツアーは終盤戦を迎える。その今季第23戦目となる「ダンロップフェニックストーナメント」は11月20日から4日間の日程で行われる。それに先がけ、27日に宮崎・フェニックス・シーガイア・リゾート内で記者会見が開かれた。
会見には、昨年から名誉トーナメントアドバイザーを務める国内ツアー通算51勝の青木功、フェニックス・シーガイア・リゾート取締役副社長の片桐孝一氏、宮崎市観光協会常務理事兼事務局長の長田将明氏、同大会トーナメントディレクターの中森一将氏、フェニックス・シーガイア・リゾートフェニックスカントリークラブ総支配人の白濵孝浩氏が登壇した。
この大会には毎年、多くの海外選手が出場しているが、今年もディフェンディングチャンピオンで大会史上6人目の連覇に挑むマックス・マクグリービー(米国)を筆頭に、昨年の米ツアー「ザ・アメリカンエキスプレス」でフィル・ミケルソン以来33年ぶりとなるアマチュア優勝を飾った21歳のニック・ダンラップ(米国)が名を連ねる。
また、米下部のコーン・フェリーツアーで今季2勝を挙げ、来季の米ツアー出場権獲得を決めたニール・シプリーや、デービス・ショア、カーソン・バッカの米国勢3人も参戦予定。さらに、今季のDPワールド(欧州)ツアーでツアー初優勝飾ったアレハンドロ・デル・レイ(スペイン)もプレーする。
さらに会見では、2014年大会覇者の松山英樹の出場にも触れられた。中森氏は「一応、出場の方向で最終調整中ということでお話をいただいております」と言及。出場が決まれば3年連続11回目となり、日本でのプレーは10月12日に終了した日本開催の米ツアー「ベイカレントクラシック Presented by LEXUS」以来となる。
昨年は、優勝したマクグリービーを7打差で追う位置から最終日に挑んだが、2位でフィニッシュした。初日から上位をキープし、最終日には優勝争いを繰り広げた4日間は、日本のファンを大いに沸かせた。今年もそのような熱戦が見られることに期待したい。なお、国内ツアーメンバー出場者については、後日決定する。(文・高木彩音)
<ゴルフ情報ALBA Net>
記事提供元:ゴルフ情報ALBA Net
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
