【沖釣り釣果速報】60cm級タカバ浮上!アジの泳がせ釣りで根魚ラッシュ(福岡)
【沖釣り釣果速報】60cm級タカバ浮上!アジの泳がせ釣りで根魚ラッシュ(福岡)">
日吉丸 10月5日、福岡市中央区港かもめ広場前から日吉丸が博多湾内のタチウオ釣りに出船。タチウオは指4本~5本幅サイズも交じってキャッチ。沖はタイラバに出船。 湾内タチ好調(提供:日吉丸) ▼この釣り …
玄界灘や響灘では沖五目・泳がせ・タチウオと多彩な釣りが好調。アマダイやアコウ、タカバなど高級根魚に加え、青物もヒット。博多湾内では良型タチウオも上がり、秋本番の好シーズン突入だ。
(アイキャッチ画像提供:金生丸)
日吉丸
10月5日、福岡市中央区港かもめ広場前から日吉丸が博多湾内のタチウオ釣りに出船。タチウオは指4本~5本幅サイズも交じってキャッチ。沖はタイラバに出船。

祐龍丸
北九州市戸畑漁港・祐龍丸は夜イカに出船。9月29日~10月5日=釣る人50尾前後と順調。月の影響なくなればまだ出船予定。詳細は船内で。予約はお早めに。最新釣果や詳細はFacebookにて。

新漁丸
10月5日、北九州市小倉西港の新漁丸は響灘に沖五目釣りで出船。タイラバでアマダイ、マダイ、アコウ、マハタなど良型釣れた。レンコ、アヤメカサゴは数釣り。青物も釣れている。今後も多彩釣果期待。

朝日丸
10月5日、福岡県宗像市・鐘崎港から案内中の朝日丸が玄界灘の沖五目釣りへ出船すると、船中では良型アマダイを筆頭にレンコ1人20尾、アオナ2kg頭に50尾、タカバ10尾、アラカブ6尾、イトヨリ6尾など交え釣る人はクーラー満タン釣果だったようだ。

蛭子丸/鐘崎港
10月上旬、福岡県宗像市・地島の蛭子丸/鐘崎港がリレー便で玄界灘へ出船。落し込み釣りではカンパチ2kg前後などが好ヒットしたほか、沖五目釣りではアマダイ、レンコ、アオナ、チカメキントキなどを好捕。多魚種でクーラーもよく埋まっている。

蛭子丸

鐘崎漁港から出船します。蛭子丸では、1度の出船で2つの釣りを行うリレー釣りをご提供しています。玄界灘には数多くの魚種が生息しており、釣り方も様々なので、せっかくお越しいただきますので、一度にたくさんの釣りを楽しんでいただきたいという願いがあります。また当船は、初心者の方も大歓迎の遊漁船です。どなた様もお気軽にご利用ください。
雅
宗像市鐘崎港から出船中の雅は玄界灘にイカ&泳がせ釣りで出船。イカ少ないがマダイは良型交え好ヒットした。落とし込みも出船中。エサ付き良くヒラマサやアラ好調。大アジも順調。

金生丸
10月5日、福岡県宗像市・鐘崎港から案内中の金生丸がアジ泳がせ釣りで玄界灘へ出船。船中ではアコウ30~58cm15尾、タカバ30~60cm10尾、アラカブ25~50cm15尾など高級根魚主体に好土産ができた。青物などによるバラシもあったとのこと。写真は大型タカバを仕留めた高橋さん。

金生丸

福岡県の地島を母港とする釣り船「金生丸」で、地島・沖ノ島・小呂ノ島で船釣りを楽しみませんか?ベテランの方から初めての方、女性、お子様まで、釣りを満喫したい方大歓迎です!最終結果だけでなく、出港から着港まで金生丸を思い切り楽しんで頂きたいと思っております!地島・沖ノ島・小呂ノ島の事を長年に渡って知り尽くしたスタッフが、お客様に釣りのポイントやコツを伝授致します!みなさんで楽しく釣るもよし、大物を狙うのもよし。是非、福岡の遊漁船「金生丸」で釣りをお楽しみ下さい。まずは、お気軽にお問い合わせ下さい!
<週刊つりニュース西部版 編集部/TSURINEWS編>
記事提供元:TSURINEWS
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。