明石沖の秋の好ターゲット3選【青物・フラットフィッシュ・小物類】 自身で釣れば美味しさも格別
明石沖の秋の好ターゲット3選【青物・フラットフィッシュ・小物類】 自身で釣れば美味しさも格別">
秋の明石沖は青物釣りシーズン 初夏のハマチ(イナダ)がメジロ(ワラサ)になり、夏のツバス(ワカシ)はハマチと成長しました。そして、メーターサイズのブリやサワラがエサを求めて回遊する明石沖です。そして、 …
明石沖から高砂沖の北部播磨灘では、秋の訪れとともに海水温が下がり、魚たちが活発に動き始めます。小物から大物まで食欲旺盛で、釣り人にとって一年で最も楽しいハイシーズンを迎えました。今回は、脂ののった魚を狙って味わう秋のボート釣りの魅力をご紹介します。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター・丸山明)
秋の明石沖は青物釣りシーズン
初夏のハマチ(イナダ)がメジロ(ワラサ)になり、夏のツバス(ワカシ)はハマチと成長しました。そして、メーターサイズのブリやサワラがエサを求めて回遊する明石沖です。そして、これらの青物を釣るのに、ルアーからサビキチョクリ仕掛け、活きアジののませ釣りと様々です。

沖でマキエ禁止の瀬戸内海なのでエサ釣りはありませんが、豊富な釣り方がおもしろさを倍増させてくれます。
表裏の年があるような青物で、昨年の濃い群れのハマチ群が、一昨年のように少なく感じられます。いつでも絶好調の乗合船情報は別にして、メジャーどころがどうにも元気がありません。まともなジギング乗合船の釣果は腕に関係なく大きな情報源で、潮の変化で群れの動きが出る秋シーズンです。
ジギングが面白い
一気に気温が下降して、水温変化が乱高下したのが災いかもしれませんが、ジギングで探っていきます。群れが回れば過去の実績場で集餌です。イワシが集まるカケアガリは、いつでも集餌の明石食堂です。
彼らは、その食堂を何軒かはしごをしてイワシを見つけます。釣り人も、そこで待ち構えれば期待通りの秋の釣りができます。ブリやサワラとの一本勝負が晩秋にかけての楽しみで、ジグを使って釣ります。
ブリ狙いは、ゆっくりな動きで止めを入れながら狙いますし、サワラは、表層近くまでをブレードジグで釣ります。これができるのも、秋シーズンならではですので、ハマチ狙いから一転した型ものを釣りたいです。

1. ヒラメ・マゴチも狙い目
水温が低下し始めると、避暑に行っていたヒラメが浅瀬のサーフエリアに戻り集餌を始めます。狙って釣るヒラメマゴチです。ポンポンと喰ってくる魚たちではないので、根気が必要です。
ソフトルアーなどをキャスティングして釣りますが、サーフキャスティングの方々に影響しない砂浜エリアの沖で水深3-4mです。キャストして着底させて誘って着底を繰り返すのですが、突然に出てくるアタリにワクワクをする釣りです。
こんなサーフのシャローエリアにもベイトが回遊したり、潮の変化でシロギスの動きが出ると、砂もののヒラメやマゴチも活性が出て、時合到来です。何かの拍子にまぐれで釣れてしまうヒラメと違い、そのものを狙って釣る醍醐味があります。
数少ないアタリをものにするには、砂に擦れて劣化するフックの交換やラインシステムのチェックは必須で、悔しい思いをしないようにします。
どちらも堅い口ですので、それを突き抜けさす鋭いフックとアワセが肝になります。狙って釣った、ヒラメマゴチの寿しのうまさは格別です。それを楽しみにしながら、ひたすらキャストを繰り返す価値があります。

2. キスやアジの小物釣りもお忘れなく
暑さから解放された秋の海で、のんびりとシロギス釣りが何とも言えない楽しさです。ヒラメを狙うサーフエリアは、砂地でシロギスの生息地です。夏のピンキスも大きくなってきていますので、つ抜けどころか20〜30匹を狙えます。
石ゴカイを500円分持って行けば、軟調のサオにブルルンルンルーンと小気味良いアタリを送ってくれます。晩秋いっぱい狙える小物釣りの面白さを味わいます。

3. サビキでアジ釣り
また、明石沖の青物のポイントのお隣では、マアジが狙えます。初夏からこっち潮の良い日に水深50〜80mのやや深場でサビキ仕掛けに喰ってきます。型ものが狙え、時には尺半が回遊してきますし、尺サイズを揃えることができます。
底層をエサを探しながら回遊するアジの群れを待ちます。勿論、青物同様にマキエが使えませんので、派手なサビキ仕掛けで誘います。独特のアタリと引きは、アジ釣りのおもしろさですし、寿司だねとしても一級で、生身のアレンジが様々にあるおいしい肴です。
おいしい魚を釣って、おいしい晩ごはんをしこたま食べる秋です。数はいらず、食べる分をしっかりと狙って釣り、お腹いっぱいに食べましょう。堤防からの小アジやシロギス、さらにはキャスティングでの青物や砂ものとボートだけでなく、可能性に満ち溢れるおいしい秋のハイシーズンです。ショア、オフショアに抜群の季節です。

<丸山明/TSURINEWSライター>
記事提供元:TSURINEWS
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。