【無印良品】冷凍キンパ2種食べ比べ!リピーター続出の美味しさ秘密は「1.5倍」!?
無印良品のキンパ
「キンパ」とは韓国風のり巻きのこと。これまでも無印良品の大人気冷凍食品としてSNSを中心に話題を集めていましたが、2024年に全面リニューアル。中の具材を増量し、ラインアップも「キンパ プルコギ」「キンパ 野菜ナムル」「キンパ チーズタッカルビ」「キンパ サムギョプサル」、そして「うな玉巻き」の5種類に変更。2025年9月より価格改定で1本750円(税込)に値上がりがあったものの、不動の人気商品として今もなお公式オンラインショップでランキング上位に位置しています。
今回はその中から、冷凍食品人気1位の「キンパ プルコギ」、彩り鮮やかな「キンパ 野菜ナムル」の2種類を実食レビューでご紹介していきます。
「キンパ プルコギ」750円(税込)
1袋あたり(推定値)エネルギー:344kcal、たんぱく質:12.7g、脂質:10.6g、炭水化物:51.8g(糖質:47.0g、食物繊維:4.8g)、食塩相当量:2.8g
無印良品のキンパの中で最もスタンダードとも言える「キンパ プルコギ」。甘辛く味付けされた牛肉など5種類の具材が入っており、さらにその量がリニューアルによって1.5倍に増量。ボリューム満点のキンパになっています。
「キンパ 野菜ナムル」750円(税込)
4種類の野菜ナムルが巻き込まれた「キンパ 野菜ナムル」。リニューアルによって新たに加わったキンパで、全4種類の中で唯一ご飯に黒米が混ぜ込まれており、ヘルシーなイメージで仕立てられています。
電子レンジで約3分→15分放置で食べごろに。
まずは冷凍庫から出してきたそのままの状態だとこんな感じ。最初から8つにカットされているので、一度に食べない場合はここで食べる分だけ取り分けましょう。
完全に凍っているので隣同士でくっ付いてしまってはいますが、一度トレーから取り出して力を入れるとポキッと外せますよ。上手くいかない場合は包丁の刃先を差し込むとよいでしょう。
この時点からすでに具沢山な感じが伝わってきてワクワク。開発担当者さん曰く、「専門店のキンパを買い込み、ひとつひとつ重量を量って徹底的に分析。結果、専門店は具材量が圧倒的に多いことが分かり、商品に取り入れました。」とのこと。これは期待できますね!
温め方法は、袋を1~2㎝開封し袋ごと電子レンジで加熱。そのまま15分ほどおいて、全体に温度をなじませていきます。加熱が足りない場合は様子を見つつ少しずつ加熱時間を増やしていくとのことで、筆者も追加で20秒ほど温めました。
ということで完成したのがこちら! 色とりどりの具材の鮮やかさに、見た目からして美味しそう♡
具材1.5倍ということで、お米より具材の方が圧倒的に多いです。このぎっしり感が嬉しいですね。それではまずは「プルコギ」の方から、いただきまーす!
うーん! お肉の甘辛加減がちょうどいい! 存在感はありつつも主張しすぎないので、他の野菜やご飯とのバランスが保たれていて美味しいです。たくあんのコリコリとした食感もいいアクセントになっています。やや野菜の水っぽさが気になりましたが、マイナスポイントになるほどではない印象。
このままでも最高に美味しいですが、ここに七味をプラスしてもまた絶品。たしかにこれは人気1位も納得の味ですね。
お次は「野菜ナムル」。黒米のほんのり紫色と具材の色合いが相まって、お祝いの席にも良さそうな目にも楽しい彩り豊かなキンパになっています。
ということでこちらもパクッと。おっ! こっちは優しい味わいですね。
先ほどは具材の美味しさで食べる印象でしたが、こちらはご飯自体にしっかりと味が付いており野菜ナムル自体はさっぱりめ。とはいえごま油の風味が活きており、パクパク食べ進めてしまう美味しさです。お米も少しもちもちした感じがあり、黒米のプチプチ感と相性抜群。豆もやしの食感もいいですね。
韓国料理というと「辛い」「味が濃い」というようなイメージがありましたが、どちらも比較的優しい味付け。大人も子ども食べやすいキンパに仕上がっていました。今回は2種類食べ比べてみましたが、残りの2種類も食べてみたくなりました♪
忙しい日の強い味方! あると便利な無印の冷凍キンパはストック買いがおすすめ
今回は無印良品のキンパを実食レビューご紹介していきました。電子レンジで温めるだけで手軽に食べることができる無印良品のキンパは、忙しい日の強い味方。ストックで購入しておけばメインにも小腹満たしにも使えるので便利です。また公式オンラインショップの口コミでは「野菜も肉も入っている完全食」「野菜がたっぷりで1つ1つの大きさもちょうどいい」との声も。
中には、加熱後15分置いておく必要があるためその点のみマイナスに感じているという声も聞かれましたが、間違いない美味しさが待っているのでここは我慢のしどころかも!?(笑)
具材たっぷりで満足度の高い無印良品のキンパ。まだ食べたことがないという方は、ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。
(文・写真撮影:イチオシ編集部)
記事提供元:ママの知りたいが集まるアンテナ「ママテナ」
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。