テレビ初取材「“寿命100年”充電池を目指す新素材」:ブレイクスルー
更新日:
イチオシスト:イチオシ編集部 旬ニュース担当
注目の旬ニュースを編集部員が発信!「イチオシ」は株式会社オールアバウトが株式会社NTTドコモと共同で開設したレコメンドサイト。毎日トレンド情報をお届けしています。
テレ東では毎週土曜午前10時30分から「ブレイクスルー」を放送中です。
ベストセラー作家・相場英雄が、開拓者が研究・開発に没頭する現場に飛び出し、自ら取材。作家ならではの「視点」と「言葉の力」で、見据える未来と不屈の精神に迫ります。

【動画】脳で電子機器を操作!?コンピューターと接続する未来の技術
10月11日から2週にわたりテレビ初取材「“寿命100年”充電池を目指す新素材」を放送します。スマートフォンやパソコンなど電子機器のモバイル化が進み、生活に欠かせないのがリチウムイオン電池。“寿命100年”の充電池の実現を目指し、新素材の開発に取り組む開拓者、東北大学発ベンチャーの3DC・黒田拓馬CEOが登場。黒田が量産化を始める新たな炭素素材「GMS」は、中が空洞の3D構造になっており、バッテリー火災の原因となる電池の膨張による変形を抑えたり、電池の劣化を防ぎ長寿命化を可能にしたりするといいます。さらには、急速充電や高出力化にもつながるという驚きの新素材です。近い将来、自動運転車や情報端末などの進化によって到来する“超・電動社会”に挑もうと奮闘する開拓者に作家・相場英雄が迫ります。

【相場英雄 コメント】
今回取材した新たな素材は、リチウムイオン電池や全固体電池など様々なタイプに応用が可能であり、『電池』そのものの概念を大きく変えるポテンシャルを持っているのだと直感した。バッテリーの概念を覆す革命かもしれない。
【テレビ東京 報道局 吉田 広 企画・プロデューサー コメント】
今回は、生活に欠かせない「リチウムイオン電池」の寿命を‟100年“に延ばす可能性があり、さらに「全固体電池」や「リチウム空気電池」といった次世代電池などへの活用も期待される、新たな「三次元炭素素材」を開発する開拓者をテレビ番組としては初めて取材しました。すでに世界の様々なメーカーや研究所からも注目されているという新素材。特に、最近頻発する発火の危険や、容量不足などの悩みなどを解決するかもしれないということで大変おもしろい取材でしたし、MCの相場さんも、過去に執筆活動の中で次世代電池を取材されていたので、開拓者のお話に興味津々の様子でした。これからの生活ではさらに充電池の必要性が増しますし、今後は宇宙ビジネスも大きく動くなか、次世代の電池に加え、電池以外の用途にもインパクトを与えることになるのか。是非、番組をご覧ください。

【番組概要】
【番組名】ブレイクスルー ~不屈なる開拓者~
【放送日時】10月11日(土)、18日(土)午前10時30分~11時
【放送局】テレビ東京、テレビ大阪、テレビ愛知、テレビせとうち、テレビ北海道、TVQ九州放送
【配信】広告付き無料配信サービス「TVer」などで見逃し配信!
★見逃しを防ぐ便利な「お気に入り登録」をお願いします★
▶テレ東HP(ネットもテレ東)
▶Lemino
動画配信サービス「テレ東BIZ」「U-NEXT テレ東BIZセレクション」にて見放題配信
【出演】<MC>相場英雄(作家) <進行> 大浜平太郎(テレビ東京 キャスター)
<ナレーター>谷田 歩
<ゲスト>3DC・黒田拓馬CEO
【エグゼクティブプロデューサー】清水 昇(テレビ東京 報道局)
【企画・プロデューサー】吉田 広(テレビ東京 報道局)
ベストセラー作家・相場英雄が、開拓者が研究・開発に没頭する現場に飛び出し、自ら取材。作家ならではの「視点」と「言葉の力」で、見据える未来と不屈の精神に迫ります。
【動画】脳で電子機器を操作!?コンピューターと接続する未来の技術
10月11日から2週にわたりテレビ初取材「“寿命100年”充電池を目指す新素材」を放送します。スマートフォンやパソコンなど電子機器のモバイル化が進み、生活に欠かせないのがリチウムイオン電池。“寿命100年”の充電池の実現を目指し、新素材の開発に取り組む開拓者、東北大学発ベンチャーの3DC・黒田拓馬CEOが登場。黒田が量産化を始める新たな炭素素材「GMS」は、中が空洞の3D構造になっており、バッテリー火災の原因となる電池の膨張による変形を抑えたり、電池の劣化を防ぎ長寿命化を可能にしたりするといいます。さらには、急速充電や高出力化にもつながるという驚きの新素材です。近い将来、自動運転車や情報端末などの進化によって到来する“超・電動社会”に挑もうと奮闘する開拓者に作家・相場英雄が迫ります。

【相場英雄 コメント】
今回取材した新たな素材は、リチウムイオン電池や全固体電池など様々なタイプに応用が可能であり、『電池』そのものの概念を大きく変えるポテンシャルを持っているのだと直感した。バッテリーの概念を覆す革命かもしれない。
【テレビ東京 報道局 吉田 広 企画・プロデューサー コメント】
今回は、生活に欠かせない「リチウムイオン電池」の寿命を‟100年“に延ばす可能性があり、さらに「全固体電池」や「リチウム空気電池」といった次世代電池などへの活用も期待される、新たな「三次元炭素素材」を開発する開拓者をテレビ番組としては初めて取材しました。すでに世界の様々なメーカーや研究所からも注目されているという新素材。特に、最近頻発する発火の危険や、容量不足などの悩みなどを解決するかもしれないということで大変おもしろい取材でしたし、MCの相場さんも、過去に執筆活動の中で次世代電池を取材されていたので、開拓者のお話に興味津々の様子でした。これからの生活ではさらに充電池の必要性が増しますし、今後は宇宙ビジネスも大きく動くなか、次世代の電池に加え、電池以外の用途にもインパクトを与えることになるのか。是非、番組をご覧ください。

【番組概要】
【番組名】ブレイクスルー ~不屈なる開拓者~
【放送日時】10月11日(土)、18日(土)午前10時30分~11時
【放送局】テレビ東京、テレビ大阪、テレビ愛知、テレビせとうち、テレビ北海道、TVQ九州放送
【配信】広告付き無料配信サービス「TVer」などで見逃し配信!
★見逃しを防ぐ便利な「お気に入り登録」をお願いします★
▶テレ東HP(ネットもテレ東)
▶Lemino
動画配信サービス「テレ東BIZ」「U-NEXT テレ東BIZセレクション」にて見放題配信
【出演】<MC>相場英雄(作家) <進行> 大浜平太郎(テレビ東京 キャスター)
<ナレーター>谷田 歩
<ゲスト>3DC・黒田拓馬CEO
【エグゼクティブプロデューサー】清水 昇(テレビ東京 報道局)
【企画・プロデューサー】吉田 広(テレビ東京 報道局)
記事提供元:テレ東プラス
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。