欧州がライダーカップを2大会連続制覇、アウェーでの戴冠は2012年以来 米国は怒とうの巻き返しも実らず
更新日:
イチオシスト:イチオシ編集部 旬ニュース担当
注目の旬ニュースを編集部員が発信!「イチオシ」は株式会社オールアバウトが株式会社NTTドコモと共同で開設したレコメンドサイト。毎日トレンド情報をお届けしています。
<ライダーカップ 最終日◇28日◇ベスページ・ブラックC(ニューヨーク州)◇7352ヤード・パー70>
米国選抜と欧州選抜の対抗戦が終了した。最終日はシングルス12マッチが行われ、米国チームが6勝1敗5分と圧倒したが、欧州チーム15pt、米国13ptで欧州がライダーカップを制した。
勝ち=1pt、引き分け=0.5pt、負け=0ptのポイント方式で、2日目終了時点で欧州は11.5ptを獲得し、4.5ptだった米国に7ptの大差をつけていた。米国は開催国としての意地を発揮したが逆転ならず。欧州が2大会連続制覇となり、2012年以来となるアウェーでの戴冠となった。
欧州の勝利はパトリック・キャントレーを相手に戦ったルドビグ・オーバーグ(スウェーデン)のみ。
スコッティ・シェフラーとローリー・マキロイ(北アイルランド)の世界ランキングワンツー対決では、1位のシェフラーが1UPで勝利。この2日間4マッチでの獲得ポイントゼロという不名誉記録から、なんとか巻き返した。
次戦は2年後、2027年にアイルランドのアデア・マナーGCで開催される。
<ゴルフ情報ALBA Net>
記事提供元:ゴルフ情報ALBA Net
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。