『ミスタートロット ジャパン』第7話|昭和アイドル大学生・相澤侑我とエモーショナルボイス高校生・髙野航大のデスマッチ!

『ミスタートロット ジャパン』
全世界から選ばれた男性ボーカリスト74名が、初代Mr.TROT(ミスタートロット)の座を懸けて歌謡オーディションに挑む『ミスタートロット ジャパン』が、2025年2月19日(水)より映像配信サービス「Lemino(レミノ)」で配信された。
昭和歌唱VSエモーショナルボイスの戦い!
本選二次の勝負内容は、「1対1デスマッチ」。ルールは至ってシンプルで、16人を2人ずつ分けて8組の対戦カードを作る。そして対戦する2人は順番に勝負曲を歌唱し、マスターが2人の歌を聞き比べてどちらか一方に投票。より多くの票を集めた者が準決勝に進出となる。
今回は、昭和アイドルのようなオーラを放ち、マスター予選、本選一次共に3位通過の大学生・相澤侑我と、エモーショナルボイスを持つ高校生・髙野航大の戦い。実はこの2人、マスター予選では同じチームで苦楽を共にした仲だった。相澤は「予選からずっと一緒に戦ってきた仲間でもあるので、本当は航大とは当たりたくなかった」と気持ちを吐露。髙野も「相澤さんはお兄ちゃんみたいな存在っていうか、めっちゃ大好きなので相澤さん、想像しただけで悲しいですね」と苦しい気持ちを明かした。しかし、互いに負ける気はなく、相澤は「昭和愛っていうのを全面に出したパフォーマンスで勝ちたいです」とコメント。髙野も「力強さとかでゴリ押していこうと思います。勝つビジョンは見えてますね」と意気込みを語った。
そして「1対1デスマッチ」が始まり、先攻の相澤は西城秀樹の『ブーメラン ストリート』をこぶしを利かせてキレよく熱唱。後攻の髙野は尾崎豊の『僕が僕であるために』を感情を込めて伸びやかに歌い切った。マスター達はこの戦いに悩ましい表情を見せるが、昭和アイドル大学生とエモーショナルボイスの高校生、勝つのは一体どちらか……?
【制作・編集:All About編集部】
記事提供元:Lemino ニュース
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。