兎田ぺこらがポケモンの改造ROM使用疑惑に言及 真相不明で企画を中止「わからないから『もうしない』」
4月3日、人気VTuber「兎田ぺこら」(登録者数270万人)がYouTube生配信を実施。自身に寄せられていたポケモンの改造ROM使用疑惑について説明を行いました。
関連記事
・兎田ぺこらにポケモンの改造ROM使用&やらせ疑惑が噴出
ポケモンの改造ROM使用疑惑に言及
兎田さんは配信の冒頭で、「色違いミュウについて、皆さん、申し訳ないですけど、結論から言います。もうグレー、わからないから、『もうしない』にします」と宣言しました。
今回の騒動で争点となったのは、「しんぴのチケット引き換えカード」に記載されていた文章。兎田が配信で示したカードには「このカードを すてないでください!」という表記がありましたが、ネット上では「正規のカードには“このカードを”という文言は入っていない」とする指摘があり、「改造データなのではないか」との疑惑を招く結果となっていました。
この指摘後には、色違いミュウを狙う配信をやめていたという兎田。ところが、当時配布されたチラシには兎田と同じ「このカードを すてないで ください!」と明記された例も見つかったそうで、「もうどっちなの?みたいな。わからないよ状態」となったのだとか。指摘した人物が間違っているのか、チラシが間違っているのかわからず、兎田は「だったらもうやらない」と決めたと報告しました。
兎田は「怪しいから中古のカセットのデータを使うのはやめます」「みなさんにお騒がせしたこと、まず謝罪。ごめんなさい」と謝罪。今後はミュウには挑戦せず「金ダツラ1本でこれから行きたいなと思います」とすると、「疑惑がさすがに出てるのに、やり通すのはぺこらの心情じゃないし、見てる人もね、不安になっちゃうと思うから、また別のチャンスで来ることを祈ろうと思います」と語りました。
記事提供元:YouTubeニュース | ユーチュラ
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。