IS:SUEのチームワークの秘訣を聞かれたNANOの回答は……「無理に干渉し過ぎない」『IS:SUE A SMALL WORLD』第2話
更新日:
イチオシスト:イチオシ編集部 旬ニュース担当
注目の旬ニュースを編集部員が発信!「イチオシ」は株式会社オールアバウトが株式会社NTTドコモと共同で開設したレコメンドサイト。毎日トレンド情報をお届けしています。
IS:SUEの冠番組『IS:SUE A SMALL WORLD』が映像配信サービス「Lemino(レミノ)」にて配信された。番組では、世の中のさまざまな「ものづくり」を通してIS:SUEの世界観を表現。第2話はシルバーアクセサリー作りに挑戦する。
チームワークの秘訣は「パーソナルスペース」!?
移動中の車の中でドライブトークを繰り広げる3人。テーマが書かれた紙が入っているガチャガチャを回して、テーマに沿ったトークを展開する。RINOが引いたのは「チームワークの秘訣(ひけつ)」というテーマ。これにNANOは「無理に干渉し過ぎない」と答え、RINOも「パーソナルスペースを守るっていう感じですね」と回答した。
続けてRINOが「それがチームワークの秘訣(ひけつ)ですかね、あとは楽しむ、現場を。それがベストですかね」と言うと、NANOも「本当にそう」と同意。するとYUUKIが「でも、舞台前はいつも皆で肩組んで気合入れるから」といつも円陣を組んで気合を入れていることを明かし、RINOは「しかもうちら決まってないもんね、円陣」と毎回違う円陣を組んでいると話した。
YUUKIは「その日のバイブスで円陣も変わってしまう」と言い、NANOも「そんな自由な感じでやってます」とコメント。RINOは「それがチームワークの秘訣ですかね」と自由度の高さなどがチームワークの秘訣(ひけつ)であると明かした。
【制作・編集:All About編集部】
記事提供元:Lemino ニュース
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。