櫻井心那が“ハタチ”最後の日に圧勝! 開幕前Vで得た自信「たくさん勝てるように頑張りたい」
<マイナビ チャレンジマッチ THE Heroines 2025 一日競技◇12日◇琉球ゴルフ倶楽部(沖縄県)◇6427ヤード・パー72>
プロ2年目の2023年シーズンに国内女子ツアーで年間4勝を挙げメルセデス・ランキング5位になった櫻井心那が、6バーディ・1ボギーの「67」をマーク。5アンダーで2位に3打差をつけて圧勝。2月13日は21歳の誕生日で、“ハタチ”最後の日は輝かしい一日となった。
「大きいミスがなくて、ほぼパーオンしていました。それが大きかったかも。とくにピンチがなかったです。チャンスが多くて、ドライバーなどのショットがすごくよかった。パターが入るか入らないかみたいな感じでした」
要因はショット。これまでプロコーチを習ったことが無かった櫻井は、昨年の10月から目澤秀憲氏に指導を仰ぐ。このオフはスイング、アプローチの打ち方を見直して修正。スイングでは、インパクトのときに手元が浮いてしまう動きを治すために「フォローで左に押すような動き。しっかり押してフェースに乗せたい。左に振るような、アプローチの延長みたいな感じで打つようにしています」とイメージを変えて取り組み、今回のラウンドで成果を発揮した。
最終18番パー5では、エッジまで残り220ヤードの位置から5番ウッドでグリーンの左にまで運び、アプローチでおよそ30センチに寄せてバーディフィニッシュ。これまでのアプローチはボールの手前からヘッドが入るインパクトが課題だったが「ボールにコンタクトして上から入れるような」とダウンブローの動きに変更した。
「スピンが入ってくれて距離感が合いやすくなりました。浮いているラフとか、今まですくっていたため少し上っ面にあたる感じ。手前の芝が気になるときとかも全然寄らなかったんですけど、上からボールをちゃんと打つようになってから、あまり気にならなくなりました」と好感触を得た。
今大会の1週間前には合宿を行い、「打ち方のイメージがガラッと変わり、感覚が出なくて、合宿のときは調子が悪かった」と不安を抱えながら挑んだが「コースに出たら安定していたし、風があっても(ボールが)コントロールしやすくて、よかった」と初の実戦で実を結んだ。
舞台となった琉球ゴルフ倶楽部(沖縄県)は国内女子ツアー開幕戦の「ダイキンオーキッドレディス」が開催されているゴルフ場。これまで2回出場しているが、一番いいスコアで『70』。今回が初めての60台となった。さらに「一日競技がすごく苦手なんです。マンデーとか通ったことがない。だからびっくりです。10位に入れればいいなって思っていたので」と、“短期決戦”の苦手払拭にもなった。
櫻井は2022年にツアーデビュー。同年に国内女子下部のステップ・アップ・ツアーで年間5勝を挙げる。翌年はレギュラーツアーで4勝を果たすなど飛躍的なシーズンを過ごした。しかし、昨シーズンは未勝利となり最高位は「ミネベアミツミ レディス 北海道新聞カップ」の2位と、悔しい一年となった。
シーズン開幕前に得た自信を糧に「今年はたくさん勝てるように頑張りたい」と意気込む。目澤氏に教わり始めてから「不安な気持ちがだいぶ軽くなった」と話す。「いままで全部感覚でやっていた部分が多かったんですけど、それを言語化したり共有すると不安とかも消えるし、どういうことをすればいいのかとかも、話し合って不安とかを消していけたらいいなって思います」と気持ちも前向きだ。
「自分がやるべきことをその時その時にやれたらいいかなっていう気持ちで。なるようになるみたいな感じで気楽にいきます」。再び、シーズン複数回Vを果たす姿が待ち遠しい。(文・高木彩音)
<ゴルフ情報ALBA Net>
記事提供元:ゴルフ情報ALBA Net
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。