【ゴルフ婚活の魅力】共通の趣味の持ち主同士ならゴールが早い、は本当か?
共通の趣味を通して自然なコミュニケーションができ、かつ健康的なアクティビティとしても、人気の高いゴルフ婚活。費用や時間が多少かかる面もありますが、ゴルフ婚活ならではの多くのメリットがあります。この記事では、初心者でも楽しめるゴルフ婚活のコツやマナーを紹介し、ゴルフを通した素敵なパートナー探しを応援します。
1.ゴルフ婚活は「本性が出やすい」
「ゴルフ婚活」とは、そのまま「ゴルフを通して行う婚活」のことです。婚活メインでないものも含め、ゴルフ合コン、ゴルコンともいいます。1対1で出会うマッチングアプリとは異なり、ゴルフが趣味の男女数十名が集まり出会いを探す場です。
婚活としての特徴は、ゴルフのプレーに価値観や人間性が出やすいこと。長時間いっしょに過ごすため、普段のラウンドと同じように、相手の本性を知りやすいといえるでしょう。裏を返せば、自分も本性をさらしやすく、「合う・合わない」がわかりやすい点に、ゴルフ婚活の特徴があります。
ゴルフ婚活には、主に以下のようなメリットがあります。
【1】共通の趣味でつながる
【2】自然なコミュニケーションの場
【3】多様なイベント形式
【4】健康的なアクティビティとしての魅力
ゴルフは老若男女問わず楽しめる、生涯スポーツ。そのため、どの年代層の人でも、出会いのきっかけとして有効です。共通の話題があることで初対面の緊張も和らぎ、自然な形でコミュニケーションが取れるでしょう。ゴルフ場という開放的な環境も、はじめての出会いの場としては理想的ではないでしょうか。
基本的にはプレー中に会話をする機会が多く、ほかの婚活イベントに比べ、自然な形で相手と打ち解けられることが期待できます。共通の話題があることのメリットは果てしなく、お互いの距離を即座に1パット以内に縮めることでしょう。
また、ゴルフのちょっとしたマナーやエチケットからも、相手の人間性を垣間見ることができます。
ゴルフコンペやゴルフレッスン付き、シミュレーションゴルフ+食事会など、ゴルフ婚活にはさまざまなイベント形式が存在します。
技術レベルや興味に合わせたイベントを選んで参加できるため、自分のゴルフ趣味も満足させやすくなるでしょう。
ゴルフはカートを使わずに1ラウンド(18H)歩くと、おおよそ10 kmと言われています。ゴルフは健康志向の高い人々に、とても親和性の高いスポーツなのです。
健康的なライフスタイルを共有できる者同士であれば、お互いの関係の基盤を強固なものにしやすい、と考えられます。
メリットが多いゴルフ婚活ですが、一方でデメリットも存在します。
【1】費用がかかる
【2】時間がかかる
【3】(当然ですが)プレーに集中してしまう
【4】熱量の偏り
プレー費用や道具代がかかるため、参加費がほかの婚活イベントに比べて高くなる点は、仕方のないデメリットかもしれません。
これからゴルフを始める人にとっては、ゴルフクラブやウェアなどの初期投資も必要で、経済的な負担となる場合もあります。
ゴルフは1ラウンドに4〜5時間かかることが一般的です。忙しい人にとっては、時間の確保が難しい場合もあるでしょう。他の予定との調整も必要になるでしょう。
また、相性のよくない相手と同伴になった場合でも、途中でやめられないというリスクもあります。心配な場合は、仲の良い同性といっしょに参加するといいでしょう。少なくともゴルフを楽しむことはできるはずです。
ゴルフプレー中は集中が必要なため、気に入った相手と、思ったほど自由に会話ができないかもしれません。特に、コンペなどで競技に集中する必要がある場面では、ゴルフ婚活とはいえ、自然な会話、自然なコミュニケーションが難しくなるケースは容易に想像されます。
ゴルフ婚活で気の合う相手と出会えたとしても、ゴルフに対する熱意が大きく異なる場合は、共通の趣味としてゴルフを一緒に楽しみ続けることが、難しい可能性もあります。熱量の違いは、時に相手への興味を失わせる要因となりえるからです
同じくらいの熱量でお互いがゴルフに興味を持っていないと、場合によっては関係が続かないかもしれません。
ゴルフ婚活には、具体的にどのような参加方法があるのでしょうか。参加する場合のマナーとエチケットも併せて確認しましょう。
ゴルフ婚活は、さまざまな場で開かれています。ゴルフ場やゴルフバーなどでは定期的に開催されており、掲示板で情報が得られるでしょう。インターネットには婚活を含むゴルフ特化の出会い専用サイトやアプリもあるので、口コミを参考にして、事前におおよその雰囲気をつかむことも可能です。
特にイベントに参加する際は内容や参加条件を確認し、自分に合ったものを選ぶことが重要です。アプリなどでは、地域・年齢層・イベント形式などをサイト内の検索で絞り込み、閲覧してみましょう。イベントには初心者向けも多く、ゴルフ経験が浅い人でも気軽に参加できます。
ゴルフ婚活でも、基本的なゴルフのマナーとエチケットを守ることが大切です。プレー中に相手に対する礼儀や思いやりを示すことで、好印象を与えられるでしょう。
また、相手のスキルレベルに合わせた配慮も欠かせません。初心者相手に無理をさせず、楽しむことを最優先にする姿勢が好感を得られるポイントです。
相手があっての婚活ですから、イベント中は臨機応変さが必要です。ただし、あらかじめ以下のようなことを心得ておくと、交流に集中しやすくなるでしょう。
ゴルフ婚活に参加する前に、自分のゴルフスキルを確認し、必要に応じて練習を重ねることが大切です。特に初心者は、基本的なルールやエチケットを学ぶことである程度の自信もつき、イベント中にスムーズにプレーできるようになります。
ゴルフ婚活では、緊張せずに自然体でいることが大切です。プレー中に相手に対する思いやりや配慮を示すことで、良好な関係を築けるでしょう。
相手のスキルレベルに応じたアドバイスや励ましの言葉をかけると、信頼関係を深めることができるのでおすすめです。相手とのコミュニケーションを楽しむことを重視し、緊張せずにリラックスした心構えで臨みましょう。スコア結果にこだわりすぎない姿勢も大切です。
ゴルフ婚活では、適度な距離感を保ちながら相手との関係を築くことが重要です。プレー中に過度に親密になりすぎることなく、適度な会話を楽しむことで、お互いの理解を深められるでしょう。
プレー後に気軽な会話の場や、食事の時間を設けると、自然な形で関係を発展させることも期待できます。
ゴルフ婚活は、ゴルフという共通の趣味を通じて、新しい出会いを求める、婚活スタイルです。ゴルフを楽しみながら、同じ趣味を持つ人たちとリラックスした雰囲気の中で、コミュニケーションを深められます。
例えば1対1で出会うマッチングアプリよりも、お互いの距離が縮むまでの時間は早く、ごく自然に関係を深めやすいのは間違いないでしょう。
また、ゴルフ婚活を続けることで、ゴルフスキルを向上させる、強い動機を保ち続けられるかもしれません。健康的でアクティブなライフスタイルを共有し、素敵な出会いを見つけるチャンスです。この機会にゴルフ婚活に参加して、充実した時間を過ごしてみませんか。
<ゴルフ情報ALBA Net>
記事提供元:ゴルフ情報ALBA Net
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。