ビーバーになって動物界を冒険。ディズニー&ピクサーが贈る「私がビーバーになる時」
更新日:
動物好きの少女メイベルは、科学者たちが発明した装置を使って自身の意識をビーバー型ロボットに転送し、動物の世界に潜入する──。ディズニー&ピクサー新作「私がビーバーになる時」が2026年春に全国公開 […]
イチオシスト:イチオシ編集部 旬ニュース担当
注目の旬ニュースを編集部員が発信!「イチオシ」は株式会社オールアバウトが株式会社NTTドコモと共同で開設したレコメンドサイト。毎日トレンド情報をお届けしています。
動物好きの少女メイベルは、科学者たちが発明した装置を使って自身の意識をビーバー型ロボットに転送し、動物の世界に潜入する──。ディズニー&ピクサー新作「私がビーバーになる時」が2026年春に全国公開。ティザーポスターと特報映像が到着した。
もふもふのビーバーとなったメイベルは、動物たちと話せるようになり大喜び。そうした中、おっとりした仲間のビーバーがクマに食べられそうになり、慌てて制止する。すると当のビーバーから「なんで止めるの?これがルールだよ」と諭され、カルチャーショックを受けることに……。
監督・脚本を担ったのは「インサイド・ヘッド」のストーリーボードアーティストであるダニエル・チョン。高畑勲監督の「平成狸合戦ぽんぽこ」にインスパイアされたことを明かしており、「ピクサーは今まで、魚や動物の視点からさまざまな《もしもの世界》を描いてきました。本作では人間と動物の視点を同時に描くという非常にユニークな手法で、新たな《もしもの世界》を生み出します」と作品を紹介する。メイベルが動物の世界で繰り広げる驚きの冒険、そして待ち受ける感動のラストまで目が離せない。
「私がビーバーになる時」
監督:ダニエル・チョン
制作:ニコル・パラディス・グリンドル
配給:ウォルト・ディズニー・ジャパン
©2025 Disney/Pixar. All Rights Reserved.
記事提供元:キネマ旬報WEB
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。