松坂大輔は4バーディ奪取『74』 大緊張でスタート前に思わぬ事態も?「3往復ぐらいしました(笑)」
イチオシスト
<カシオワールドオープン 初日◇27日◇Kochi黒潮カントリークラブ(高知県)◇7375ヤード・パー72>
元プロ野球選手で“平成の怪物”こと松坂大輔が自身初となるレギュラーツアーに出場。初日は4バーディ・6ボギーの「74」をマークし、2オーバー・96位タイで滑り出した。
一日を振り返ると「上出来です」と達成感にあふれた笑顔を見せた。10番のスタートホールでは“平成の怪物”というスタートコールに対し、照れ笑いを見せながら登場。野球とは全く異なる、静寂の中でのティオフを味わった。
「アナウンスされてティイングエリアに向かう経験って、僕らはなかなかない。野球選手の時にコールされる時のことを思い出しながら。ただ、やっぱりゴルフの時は、できればそーっとスタートしていきたいので、(最初のティショットは)やっぱり緊張しましたね(笑)」と振り返る。
緊張からか、スタート前には思わぬ事態もあった。「(練習場に行ったら)スパイク履き忘れていて、そのあとも飲み物を(ロッカーに)置いてきて、クラブも置きにいって…。3往復ぐらいしました(笑)。そういうのも含めて、『ああ、緊張してるな…』と思いました」と苦笑いしながら明かした。
そうした状況でも、朝一のティショットはフェアウェイど真ん中をとらえた。2打目はグリーンに届かなかったが、5メートルのパーパットを沈めて上々のスタートを切った。その後前半14番までに3つスコアを落としたものの、15番でこの日初のバーディを奪取。続く16番パー4ではトラブルから好プレーを見せた。
「ドローのイメージだったんですけど、右に真っ直ぐすっ飛んでいった」というティショットは、崖上の隣ホール(15番フェアウェイ)へ。木が高く、フェアウェイすら見えない状況から「150ヤードぐらいって言われたので、9番で横に戻して」とレイアップ。3打目は池越えの難しい位置から見事にグリーンをとらえた。「ボギーで済んで良かった」と納得の表情だ。
最終ホールの9番パー4では、115ヤードの2打目を50度のウェッジで1メートルにつせた。しかし、ギャラリーの反応は控えめだったようで「もっと“わーっ”て言われてもいいぐらいなんですけどね(笑)。アマチュアなんだから、もっと拍手ほしいなって」と笑いを誘う。そのパットを沈めてバーディ締め。大きな拍手に包まれながらホールアウトした。
ベストスコア「70」の松坂にとって、レギュラーツアーでの「74」は大健闘と言える。昨年出場した国内下部ツアー2試合では最も良くて「81」だっただけに、「きょうはどこかで1個バーディを取りたいと思っていて、それが意外と早く来た。難しいところだったので気持ちが楽になりました。基本的に(ボギーが)増えると思っていたので…。バーディは4つ取りましたけど、増やしたり減らしたりできると思っていなかったので、4つも取れて良かったです」と満足そうに振り返った。
これまでレギュラーツアーには、デーブ大久保や桑田真澄ら5人の元プロ野球選手が出場しているが、いずれも予選通過は果たせていない。2日間通算で最も良いスコアは、2006年「東建ホームメイトカップ」でのデーブ大久保のトータル4オーバーだ。初日を2オーバーで終えた松坂には、この記録を塗り替える可能性が十分に残されている。「あすもキャディさんと話し合いながら、2日続けていいゴルフができるよう頑張ります」と意気込んだ。(文・高木彩音)
【元プロ野球選手のレギュラーツアー出場履歴】
■デーブ大久保
2002年 ダイヤモンドカップトーナメント…137位(+15)
2002年 タマノイ酢よみうりオープン…140位(+21)
2002年 アイフルカップ…151位(+17)
2003年 東建ホームメイトカップ…130位T(+24)
2003年 ダイヤモンドカップトーナメント…140位(+34)
2003年 マンダムルシードよみうりOP…139位(+31)
2003年 アイフルカップ…150位(+13)
2004年 東建ホームメイトカップ…129位(+26)
2004年 三菱ダイヤモンドカップ…133位T(+18)
2004年 NST新潟オープン…139位T(+13)
2005年 東建ホームメイトカップ…108位T(+10)
2006年 東建ホームメイトカップ…127位T(+4)
■桑田真澄
2012年 TOSHIN GOLF IN 涼仙…134位T(+19)
■立浪和義
2012年 TOSHIN GOLF IN 涼仙…135位T(+26)
■神田大介
2014年 ANAオープン…118位T(+8)
■眞弓明信
2015年 ミュゼプラチナムOP…146位(+25)
■松坂大輔
2025年 カシオワールドオープン…?
<ゴルフ情報ALBA Net>
記事提供元:ゴルフ情報ALBA Net
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
