オフロードから街乗りまで、軽カーのスタイリングを激変するホイールブランド「ナイトロパワー」に注目!

イチオシスト

軽カーでも人気のアゲ系オフロードカスタムにオススメする厳選4モデル
軽自動車をベースにした“アゲ系”オフロードカスタムが人気だ。ジムニーはもちろん、ハスラーやタフト、さらには1ボックス系まで、ゴツゴツしたオフロードタイヤを履かせて、タフで遊び心あふれるスタイルを楽しむ人が増えている。
そんな軽カーのオフロードカスタムシーンをリードするのが、MIDのホイールブランド「NITRO POWER(ナイトロパワー)」シリーズだ。無骨でワイルドな造形に、最新ギミックを融合。ヘビーデューティなオフロードシーンはもちろん、街乗りでも映える存在感と高いクオリティを両立している。

今回は、そんなナイトロパワーの中でも軽自動車にジャストフィットする4モデル──「M7 PHALANX/M7ファランクス」「H12 SHOTGUN/H12ショットガン」「M6 CARBINE/M6カービン」「M29 STINGER/M29スティンガー」──をピックアップ! 本格オフロードから街乗りまで、軽カーの魅力を引き出すナイトロパワーの4モデルの魅力を探ってみたい。
アメリカンSUVカスタムの流れを汲むオフロードテイスト専門ブランド「ナイトロパワー」

「NITRO POWER/ナイトロパワー」は、創業60年を超えるホイールメーカー「MID」がプロデュースするオフロードテイスト専門ブランドだ。“冒険心をかき立てる、力強さと機能美”をコンセプトに、アメリカンSUVカスタムの世界観を感じさせるデザインが特徴だ。

オフロードスタイルといえば、ゴツゴツとしたトレッドパターンを持つブロックタイヤが定番だが、ナイトロパワーはそうしたタイヤに負けない存在感を放つ。ワイルドさと精密さを両立した造形が特徴で、ビードロック風リムや立体的なディスクデザインなど、アメリカンSUVからのギミックを取り込み、装着するだけでスタイリングを引き締めてくれる。
そんなナイトロパワーのなかから、軽カーのオフロードスタイルに履かせたい4つのモデルをセレクト! それぞれの個性と魅力に迫ってみたい。
シリーズ初のシューティングホールを取り込んだタフデザイン「M7 PHALANX」

まずは「M7 PHALANX/M7 ファランクス」に注目したい。2025年に登場した最新モデルで、ナイトロパワーでは初めてとなるシューティングホールを採用している。シューティングホールとは、スポークの外側を撃ち抜いたような穴のこと。リムの根元から大胆に立ち上げたアウターディスクに12個配置し、タフなビジュアルのみならず軽量性にも貢献している。
リムにはシンプルながらビードロック風デザインを採用。リムフランジをアンダーカットし、別体パーツのように見せて立体感を演出している。インナースポークは、ヘビーデューティ感を高める7スポークを採用。短く太いスポークに角度をつけて落とし込むことで、力強い凹凸感を生み出しているのだ。
センターキャップには、カービング加工を施し立体感を演出。その周囲のナットホールも段差をつけて立ち上げることで、より力強い造形に仕上げている。ワイルドさと精密さを兼ね備えたM7ファランクスの造形は、ナイトロパワーの新たな進化を象徴するモデルといえる。


カラーリングはマットブロンズ/リムブラックとバレルブラックの2色。ディスクの立体感とビードロック風リムの存在感を高めるマットブロンズ/リムブラックに対し、バレルブラックはオフロードタイヤと合わせて足元に重厚感を高めてくれそうだ。価格は、14×4.5Jで4万2350円~。
12ホールディッシュデザインを緻密なデザインが引き立てる「H12 SHOTGUN」

装甲車をモチーフにデザインされたのが、「H12 SHOTGUN/H12ショットガン」だ。12個のホールを持つディッシュディスクの外周に専用ピアスボルトを配置し、無骨でワイルドな印象を際立たせている。
しかし、ただ力強いだけではない。細部には緻密なコダワリが詰まっている。例えば、12ホールの内側にリブ(補強のための盛り上がり)を設け、剛性を高めつつ軽量化を実現。ホール断面に段差を付けるリブが、ディスク全体に奥行き感と立体感をもたらしている。さらに、ディスク外周のピアスボルトに合わせてリム形状を切り欠くなど、デザインバランスへの徹底した配慮も見逃せない。
センター部には、実際に彫り込んだロゴが刻まれており、ミリタリー感を一層高めているのもよい。H12ショットガンは、タフネスさと精密さが共存する、ナイトロパワーらしい1本だ。




カラーリングは、バレルブラックと、ブラッククリアマシニングの2色が標準カラー。さらにミリタリーヘビーデューティ感を高める「H12ショットガン・タクティカルエディション」も登場。セミグロスODグリーンとセミグロスサンドベージュの2色をラインアップ。タフで無骨なミリタリースタイルを目指すならば、外せない1本だ。価格は、14×4.5Jで4万2350円~となっている。
ストレートに力強く伸びる6スポークが存在感抜群「M6 CARBINE」

ストレートで力強い6スポークをベースに、アメリカンヘビーデューティの世界観を表現したのが、「M6 CARBINE/M6カービン」だ。一段落ちしたナットホールから立ち上がるスポークは、スポーク側面だけでなく天面まで角を落としたテーパー状に仕上げている。それにより全体に厚みと力強さを感じさせる造形となっているのだ。
外周部にはフラットピアスボルトを12本インストール。丸みを帯びた6スポークと相まって、ヘビーデューティーなムードを際立たせる。リムはあえてシンプルな形状を採用。NITRO POWERのステッカーを取り込み、ビードロック風リムとは違うスポーティさを演出している。リム幅が取れない軽カーでも、足元にしっかりと存在感を与えてくれるデザインだ。


カラーリングは、ホワイトレタータイヤと相性抜群のガンブラックと、ディテールデザインを引き出してプレミアム感を高めるダークブロンズを用意。狙いのスタイルに合わせてチョイスしたい。価格は、14×4.5Jで4万2350円~。
2×9メッシュスポークに装甲車を思わせるボルトデザインが見せる「M29 STINGER」

シリーズで唯一、メッシュデザインを採用したのが「M29 STINGER/M29スティンガー」だ。外周にはH12ショットガンと同じく装甲車をモチーフにしたボルトデザインを配置し、そこにラギッド感あふれる2×9メッシュデザインを組み合わせている。ヘビーデューティななかにスポーティさを融合させたデザインで、オフロードから街乗りまで幅広いスタイルにマッチする。
一般的にメッシュスポークは繊細な印象を持たれるが、M29スティンガーの2×9メッシュスポークは、交差部の面積を大きくとることで力強さを強調。さらに、スポークが交差する手前でディスク断面を折り込み、センター部へ深く落ち込むことでコンケイブ形状を際立たせている。
外周には専用ピアスボルトを12本配置。リムの切り欠き形状と合わせ、メッシュディスクとのバランスを整えている。ヘビーデューティな迫力と繊細さを兼ね備えたモデルとなっている。


カラーリングは、銃を想起させるバレルブラックと、アーミー感を漂わせるセミグロスブラッククリアを用意。メッシュと専用ボルトを備えたデザインは、軽トラと合わせても、力強さとスポーティさを融合した足元を演出してくれる。価格は14×4.5Jで、4万2900円~。
軽カーでアゲ系を目指すならば、ナイトロパワーをチェックすべし!

無骨でワイルドな造形に、最新ギミックを融合した「NITRO POWER/ナイトロパワー」シリーズから4モデルをピックアップした。シリーズ初となるシューティングホールを採用した「M7ファランクス」、ミリタリーテイストを強く感じさせる「H12ショットガン」、力強い6スポークが小径サイズでもスポーティかつ存在感を高める「M6カービン」、そしてシリーズで唯一、メッシュスポークを採用する「M29スティンガー」。
どのモデルも、装着するだけで車の足元を力強く仕立ててくれる。オフロードタイヤと組み合わせれば、さらに迫力アップ! スタイル全体を一段と引き締めてくれる。ナイトロパワー・シリーズであれば、あなたの目指すオフロードスタイルにピッタリの1本が、きっと見つかるはずだ。
(編集協力:マルカサービス株式会社)


※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
