「爽やかでヘルシー!」【無印良品】栄養補給にもおすすめのゼリーを食べ比べてみた
イチオシスト
【無印良品】ゼリーを6種類買ってみた!

無印良品の「肌のことを考えてつくった」シリーズは、忙しい毎日の中で栄養バランスを整えたい人に向けて作られています。コラーゲンや鉄分、食物繊維、乳酸菌、ビタミンCなど、目的別に選べるのも嬉しいポイント。
今回はこの5種類と、子どもにも人気の「冷やしておいしい果汁100%ゼリー」を加えた計6種類を購入し、実際に味や食感を確かめてみました。
「肌のことを考えてつくった マンゴーとサジーのゼリー コラーゲン入り」290円(税込)

この商品は、魚由来のコラーゲン10,000mgを加えたゼリーです。マンゴーピューレとモンゴル産サジーの果汁をつかっています。

1袋150g当たりの栄養成分表示は、エネルギー:164kcal、たんぱく質:12.8g、脂質:0g、炭水化物:27.6g、食塩相当量:0.02g。

ひと口食べると、最初にトロッとした食感とマンゴーの甘みが広がり、そのあとにほんのりとサジーの酸味が追いかけてきます。クセの強いサジーも、マンゴーのまろやかさと組み合わさることで非常に飲みやすく仕上がっていました。
冷蔵庫でしっかり冷やすと、喉ごしがさらに良くなり、夏場やお風呂上がりに食べると最高です。
口コミでは「サジーが苦手でもこれなら飲めた」「朝に食べると元気が出る」「コラーゲンがしっかり摂れるのが嬉しい」との声が多く、美意識の高い層から圧倒的支持を得ています。価格は290円と少し高めですが、コラーゲン配合量を考えるとコスパは十分。美容ドリンク代わりに常備したくなる一本です。
「肌のことを考えてつくった 梅ゼリー 鉄分入り」290円(税込)

この商品は、1日分の鉄分が手軽にとれるゼリーです。和歌山県産の梅シロップをつかっています。

1袋150g当たりの栄養成分表示は、エネルギー:112kcal、たんぱく質:0g、脂質:0g、炭水化物:28.1g、食塩相当量:0.4g、鉄:7.4mg。

和歌山県産の梅シロップを使用した、爽やかで上品な味わいのゼリー。鉄分が1日分摂れるということで、特に女性に人気の高い商品です。最初に感じるのはやさしい酸味とほのかな甘さ。そのバランスが絶妙で、口の中にさっぱりとした後味が残ります。鉄分入りとは思えないほどクセがなく、冷やして食べると爽快感がぐっと増します。
口コミでは「冷やすと最高に美味しい」「食欲がない日でもこれなら食べられる」「お年寄りにも好評」といった声が多数。鉄分補給をしたいときだけでなく、気分転換のデザートとしてもおすすめできる一本です。
「肌のことを考えてつくった りんごゼリー 食物繊維入り」250円(税込)

この商品は、食分の食物繊維が手軽にとれるゼリーです。青森県産のすりおろしりんごをつかっています。

1袋150g当たりの栄養成分表示は、エネルギー:135kcal、たんぱく質:0g、脂質:0g、炭水化物:38.1g(糖質:28.95g、食物繊維:9.15g)、食塩相当量:0.13g。

青森県産のすりおろしりんごをたっぷり使った、やさしい甘みのゼリー。食物繊維が含まれており、腸内環境を整えたい人におすすめです。
ひと口食べた瞬間、りんごのフレッシュな香りと自然な甘さがふわっと広がり、まるですりおろした果実をそのまま食べているような感覚。ゼリーというより“果肉入りピューレ”に近い食感で、満足感もあります。
口コミでは「子どもが喜んで食べた」「りんごの味が濃くておいしい」「自然な甘みで罪悪感がない」といった好評の声が多く、家族みんなで楽しめる一本という印象です。私も小腹が空いたときに食べたのですが、甘さがちょうどよく、満足感が高いのに重くないのが魅力でした。
「肌のことを考えてつくった 白桃ゼリー 乳酸菌入り」250円(税込)

この商品は、お米由来の乳酸菌を加えたゼリーです。国産の白桃ピューレをつかっています。

1袋150g当たりの栄養成分表示は、エネルギー:115kcal、たんぱく質:0g、脂質:0g、炭水化物:28.1g(糖質:28.1g、食物繊維:0g)、食塩相当量:0.2g。

国産の白桃ピューレを贅沢に使い、乳酸菌を配合したデザート感覚のゼリー。口に含むと、やさしい甘さとトロッとした舌ざわり。冷やすとよりまろやかになり、ジューシーさを感じます。乳酸菌入りということで、お腹にも優しい印象です。
口コミでは「桃の味が濃くて美味しい」「甘いけどしつこくない」「カロリーが低いのに満足感がある」といった声が多く、特に女性から人気が高いようです。仕事や勉強の合間、甘いものが欲しいけれど罪悪感を感じたくないときにぴったりの一本でした。
「肌のことを考えてつくった いよかんゼリー ビタミンC入り」250円(税込)

この商品は、1日分のビタミンCが手軽にとれるゼリーです。愛媛県産いよかん果汁をつかっています。

1袋150g当たりの栄養成分表示は、エネルギー:112kcal、たんぱく質:0g、脂質:0g、炭水化物:28.2g(糖質:27.9g、食物繊維:0.3g)、食塩相当量:0.2g、ビタミンC:100~300mg。

愛媛県産のいよかん果汁を使った、ビタミンC配合の爽やかゼリー。ひと口食べると、最初にジューシーな果汁の甘み、そしてすぐにキュッと引き締まるような柑橘の酸味を感じます。
私が食べた中では一番リフレッシュ効果があり、味のバランスも完璧でした。食後のデザートとしても相性抜群で、後味の軽さがクセになります。
口コミでも「朝食代わりに食べてる」「ビタミン補給にちょうどいい」「無印良品のゼリーで一番好き」と高評価。無印のゼリーの中でもリピート率が高い理由がよくわかりました。
「冷やしておいしい 果汁100%ゼリー 3種のフルーツ」490円(税込)

この商品は、果汁100%ゼリーの、りんご・ぶどう・みかん味の詰め合わせです。冷やしても、凍らせてもおいしく召し上がれます。

みかん味1個平均18g当たりの栄養成分表示は、エネルギー:15kcal、たんぱく質:0g、脂質:0g、炭水化物:3.6g、食塩相当量:0.03g。
ぶどう味1個平均18g当たりの栄養成分表示は、エネルギー:15kcal、たんぱく質:0g、脂質:0g、炭水化物:3.8g、食塩相当量:0.03g。
りんご味1個平均18g当たりの栄養成分表示は、エネルギー:15kcal、たんぱく質:0g、脂質:0g、炭水化物:3.7g、食塩相当量:0.02g。

小さめの個包装がたっぷり入っています。無印らしいシンプルなパッケージですが、開けた瞬間に広がるフルーツの香りが本格的で、ジュースのようなジューシーさ。味はどれも濃縮還元ながら自然な甘さで、果物本来の風味をしっかり感じられます。

特にぶどう味は香りが濃厚で、

みかん味は爽やか。

りんご味はやさしい甘みで小さな子どもにも人気です。口コミでも「果汁100%なのが嬉しい」「凍らせて保冷剤代わりに使える」「お弁当のデザートにちょうどいい」と高評価。
一方で「開け口が鋭くて食べづらい」「汁がこぼれやすい」といった意見もあり、小さなお子さんに与える際は少し注意が必要かもしれません。
私は実際に凍らせて食べてみましたが、シャリシャリとしたシャーベット状になり、暑い日にぴったりの爽快スイーツに変身。冷凍庫から取り出してそのままお弁当バッグに入れれば、短時間なら保冷剤代わりにもなり便利でした。
無印良品のゼリーはおやつを罪悪感なく食べたい人におすすめ!
6種類を食べ比べてみて感じたのは、どれも素材の味がしっかりしていて、自然な甘さで食べやすいということ。栄養補給のためだけでなく、普通に「おいしいスイーツ」として楽しめる完成度です。
口コミを見ても「味が自然」「手軽に栄養が摂れる」「罪悪感のないおやつ」という意見が多く、満足度の高さが際立っていました。
肌のことを考えてつくったシリーズの価格は250〜290円と少し高めですが、美容や健康を気遣う方の常備おやつとして、ぜひ試してほしいシリーズです。
(文・写真撮影:ママテナグルメ編集部)
記事提供元:ママの知りたいが集まるアンテナ「ママテナ」
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
