冬こそ食べたい♡【無印良品】おすすめアイス6選|噂の“アイススタンド”にも注目
 イチオシスト
            イチオシスト
        素材を生かしたアイス ジャージー牛乳

まず初めにご紹介するのは王道シンプルなミルクアイス。栃木県那須町にある「森林ノ牧場」のジャージー牛乳を使用して作られています。
色はやや黄みがかったクリーム色で、見た目からもなめらかさを感じる表面感をしています。

こちらは乳脂肪分が9.0%ということで、種類は「アイスクリーム」。アイス種別の中で一番乳成分が最も多いので、濃厚な味わいが期待できそう。

さっそく食べてみると、濃厚なのにすっきりとした後味で美味しい! バニラアイスではないので牛乳そのものの甘さやコクを感じることができます。
意外にもスーッとした口どけで、ジェラートに近いような印象。牧場のちょっと良いアイス、といった感じで、旅行にでも行ったような気分になれますね。メロンソーダやアイスコーヒーに浮かべてフロートとしても楽しめそうです♪
素材を生かしたアイス 塩キャラメルナッツ

こちらは公式オンラインショップで人気ナンバーワンのフレーバー。中には細かく砕かれたローストアーモンドが入っています。
フタを開けるとかなり濃いブラウンで、THE・キャラメル といった印象。とはいえまだこの段階ではアーモンドは確認できません。

さっそく一口食べてみてびっくり! めちゃくちゃ濃い!! かなり苦みの強いキャラメルで、完全に大人の味です。これは凄いですね!!
よくある塩キャラメルとは一味違う衝撃的な美味しさに「これはたしかに人気ナンバーワンだけあるわ……」と納得。

また、想像以上のナッツ感もグッド。見た目では分かりづらいですが、実際に食べてみると口の中の至る所でアーモンドの粒を感じます。
かなり満足度の高い仕上がりで、寒い冬こそおこたに入りながらじっくり味わいたい、そんな濃厚アイスでした♡
素材を生かしたアイス チョコミント

無印良品のアイスシリーズには、清涼感のある味わいで熱烈なファンも多い「チョコミント」も。

ミントで爽やかではありつつも、アイス種別はアイスクリームということで濃厚さも期待できそうです。

食べてみると、チョコとミントのバランスが何とも絶妙。スースーしすぎていないので、チョコミントが苦手という方でも比較的食べやすいのではないでしょうか。チョコがかなり細かいので、口の中で一緒に溶けていく感覚も美味しさのポイントですね。

公式オンラインショップの口コミでは「市販のチョコミントアイスの中で1番美味しい」との声も。
また、無印良品には今回ご紹介したものの他に、さらにミント感を強めた「チョコミント クール」というアイスもあります。チョコミン党の方はぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。
【SNSで人気】素材を生かしたアイス 抹茶・ ほうじ茶

今回筆者が行った店舗で特に大々的に推されていたのが「抹茶」と「ほうじ茶」。「SNSで人気」ということで、唯一ポップが付けられていましたよ。

抹茶の方はアイスミルクで、ほうじ茶はアイスクリームとなっています。

ということで、まずは抹茶の方から一口。お! かなり濃いですね! 抹茶の粉を感じるほどしっかりした味わいです。苦みと甘さが絶妙で、それでいてすっきりとした後味が好印象。
個人的に抹茶味には目が無いのですが、この濃さには大満足。同じく抹茶好きの方にはぜひとも食べていただきたいです!

お次はほうじ茶。う~ん! こっちも濃い♡ ミルキーな柔らかさと香ばしいほうじ茶の茶葉感がマッチしていて、溶けていった後の口の中の余韻まで楽しめます。大人の余裕を思わせる落ち着いた甘さでいいですね。
冷たいんだけれどもほっとするような味わいがとても丁寧。ご自愛時間にゆっくり食べたい、そんなアイスに仕上がっていました。
素材を生かしたソルベ いちご

無印良品にはジューシーな果実感が特長の「ソルベ」もあります。アイス種別は氷菓ということで、よりさっぱりと楽しめそうですね。
以前はキウイなどのフレーバーもあったようですが、現在は「いちご」と「マンゴー」の2種類。今回はその中から「いちご」をご紹介していきます。

ふたを開けてみると、目にも鮮やかな赤!
実はこれ、着色料不使用の素材そのものの色なんですよ! 原材料名も1番最初がいちごピューレとなっており、これは期待大◎

さっそくひとすくい口に運ぶと、まるでいちごジャムを食べたのか!? というほど口の中がいちご! 果肉や粒も感じられ、いちご香料などでは再現できない圧倒的果実感にびっくり。甘酸っぱさと凝縮された贅沢ないちごの味わいに食べる手が止まりません……
ちょっといいレストランで出てくる食後のデザート、というような印象でいい気分に(笑)。この感じだと、あともう1種類の「マンゴー」かなりも期待できそうですね。正直、かなりおすすめです。
無印良品の「アイススタンド」って? 取り扱い店舗は?

無印良品には、通常はカップ販売されているアイスを、アイスクリーム屋さんのようにコーンなどに入れて販売している「アイススタンド」があります。全国でも18店舗でしか展開されておらず、東京では関東最大級の大型路面店である「無印良品 板橋南町22」のみ。しかし、こちらの店舗も2025年11月16日をもって閉店とのことで、はかなりレアな存在かもしれません。
とはいえ、冷凍食品の取り扱いのある無印良品の店舗であればアイス自体は購入できるので、お近くに「アイススタンド」併設店舗が無い場合でもお家で楽しむことはできそうですよ。
※写真は無印良品公式サイトより
無印良品のアイスで幸せをストックしておこう♡

今回は無印良品のアイスを6種類ご紹介していきました。この他にも季節によっては期間限定のフレーバーなどが登場することもあるようなので、気になるものがあった場合はぜひストック分も含めて購入しておくと、ちょっとしたご褒美にいいかもしれませんよ♪
(文・写真撮影:ママテナ編集部グルメチーム)
 
記事提供元:ママの知りたいが集まるアンテナ「ママテナ」
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									