生源寺龍憲が参考にする約50年前のトレビノ流アイアン術 「左手甲もフェースもフォローで空に向けるとラインが出せる」
アイアンが正確に当たる秘訣とは何か? トレビノマニアである生源寺がトレビノのスイングで真似している部分を教えてもらった。「意識しているのは、左手を掌屈させて真っすぐ出す動きです」。その動きを徹底分析する。
◇ ◇ ◇
トレビノのアイアンスイングで最も意識しているのは、フェースと左手甲が上を向くフォローの形。この形にするために、左手甲をヒラ側に折って掌屈させたら、左手甲を真っすぐ前に出します。
そうすれば、フェースをスクエアに保ったまま振り抜けます。さらにフィニッシュでシャフトが地面と平行に収まれば、正しく振れた証拠になります。
逆に左腕を外に回しながら振ると、フェースが背面を向いてしまい、引っかけのミスになりやすい。フィニッシュでもシャフトはタテに収まる形になっているはずです。
グリップは、左親指と人差し指のV字がアゴ下を向く、スクエアで握るのがポイント。左手をフックで握ると左肩が上がってインパクトが詰まってしまうからです。また、グリップはほとんど左手で握るイメージを持っていますね。小指、薬指、中指でヘッドの重さを感じると、上体が力むことはありません。
■生源寺龍憲
しょうげんじ・たつのり/ 1998年生まれ、山口県出身。身長162cmながら平均飛距離298ヤードを誇る。現在賞金ランク1位。「理想のスイングはトレビノ」と語る“トレビノマニア”
■リー・トレビノ
1939年生まれ、米国出身。メジャー通算6勝、PGAツアー通算29勝をマーク。全盛期の1970年代はジャック・ニクラスのライバル。ライダーカップにも6度選出された。
◇ ◇ ◇
トレビノのスイングを詳しく解説! 関連記事【生源寺龍憲が参考にするのは約50年前のスイング!? 「正確なアイアンショットを生むヒントがたくさん隠されています」】でその秘密が分かります!
<ゴルフ情報ALBA Net>
記事提供元:ゴルフ情報ALBA Net
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。