「メインはアジアと日本ツアー」 気負わない元賞金王が魅せた圧巻のハーフ『28』
<ベイカレントクラシック Presented by LEXUS 2日目◇10日◇横浜CC(日本)◇7315ヤード・パー71>
2022年の賞金王・比嘉一貴が、圧巻のプレーを披露した。8バーディ・1ボギーの「64」をマークし、34位からトータル6アンダーの9位にまでジャンプアップした。
前半はまさに破竹の勢いだった。1番で1ピンに寄せてバーディ発進を決めると、ここから怒涛の6連続バーディ。7番を挟み、8番から再び連続バーディを奪って「28」という驚異的なスコアを叩き出した。
「ショットが切れているわけでもなく」。いわゆる“ゾーン”に入った感覚ではなかったというが、「入れごろ外しごろがただ決まっただけ。そのリズムも崩さなかった」と冷静に振り返る。
後半は12番で唯一のボギーを叩き、我慢の展開が続いた。それでも10番ではチップインパーでピンチを切り抜けるなど、随所に光るプレーを見せた。
「すごく楽しかった」。自身のハーフベスト「29」を1打更新。米ツアーで自己最少スコアを叩き出したが、「アメリカで出したかったですね」と笑顔を見せた。
9月の韓亜日3ツアー共催大会「Shinhan Donghae Open」で今季2勝目を挙げると、翌週のアジアンツアー「ヤンドーTPC」で2週連続優勝を飾っている。
日本ツアーとアジアンツアーの両軸で戦う比嘉にとって、スケジュールは過密そのもの。先週もアジアンツアーに出場しており、インドネシアから今週月曜日に帰国しての強行出場だった。
それでも今大会にどうしても出たい理由があった。松山英樹と練習ラウンドをともにするためだ。出場が決まった際、松山に連絡を取り、“オッケー”の返事をもらった。しかし「結局、回れなかったです(笑)」と、残念ながらタイミングが合わず“稽古”はおあずけとなった。
「メインはアジアと日本ツアー」。そのスタンスがあるからこそ、気負わず、のびのびとプレーできている。「飛行機代が稼げればいいなっていう気持ちで」。首位とは6打差だが、そんな肩の力を抜いた自然体のスタンスこそが、優勝へとつながっていくのかもしれない。(文・齊藤啓介)
<ゴルフ情報ALBA Net>
記事提供元:ゴルフ情報ALBA Net
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。