京都鉄道博物館でF1と新幹線が夢の共演 10/23~!”世界最速への挑戦”などのテーマ展示、中嶋悟氏トークショーも
京都鉄道博物館で、モータースポーツの最高峰であるF1マシンと新幹線が並ぶ、異色の特別展示「レーシング&レールウェイ ヒストリー」が開催されます。2025年10月23日(木)から12月21日(日)まで、JR西日本とホンダ・レーシングがコラボし、異なる世界のモビリティが持つ歴史的・技術的な共通点を分かりやすく紹介します。展示は「世界最速への挑戦」や「時代の先駆け」といったテーマに沿って入れ替わり、元F1ドライバー中嶋悟氏らを招いたトークショーも予定されています。
F1マシンと新幹線が並ぶ!テーマごとの異色コラボ展示
本イベントの最大の見どころは、歴史的なF1マシンと鉄道車両を特定のテーマに沿って並べて展示する企画です。普段は決して交わることのない両者が、技術や歴史的意義といった共通点で結びつけられます。
【前期・後期】入れ替わる展示テーマ
展示は前期と後期に分かれており、前期(10月23日~11月16日)は、「世界最速への挑戦」をテーマに1964年デビューの「Honda RA271」と「0系新幹線電車」が並びます。また、「制御への挑戦」として、共に画期的なアクティブサスペンションを搭載した「Lotus Honda 99T」と「500系新幹線電車」が展示されます。
前期(10月23日~11月16日)
テーマ:「世界最速への挑戦」:1964年デビューのF1マシン「Honda RA271」と「0系新幹線電車」
テーマ:「制御への挑戦」:アクティブサスペンションを搭載したF1マシン「Lotus Honda 99T」と「500系新幹線電車」
後期(11月17日~12月21日)は、「日本製へのこだわり」をテーマに「Honda RA107」と国産初の量産型蒸気機関車「230形蒸気機関車」、「時代の先駆け」として高効率F1マシンの先駆けとなった「McLaren Honda MP4/4」と快適性に新たな価値を提供した「100系新幹線電車」がそれぞれ展示されます。
後期(11月17日~12月21日)
テーマ:「日本製へのこだわり」:F1マシン「Honda RA107」と国産初の量産型蒸気機関車「230形蒸気機関車」
テーマ:「時代の先駆け」:高効率F1マシンの先駆け「McLaren Honda MP4/4」と「100系新幹線電車」
中嶋悟氏も登場!ドライバーによるトークショー&乗車体験
11月15日と16日には、モータースポーツをより身近に感じられる特別イベントが開催されます。目玉は、元F1ドライバーの中嶋悟氏と、現役レーシングドライバーの野尻智紀選手、岩佐歩夢選手を招いたトークショーです。モータースポーツ実況でおなじみのピエール北川氏がMCを務め、貴重な話が聞ける機会となりそうです。
また、SUPER GTで活躍するレーシングマシンModulo Epson NSX-GTや、F1参戦車両のMcLaren Honda MP4/5、鈴鹿8時間耐久ロードレース参戦車のCBR1000RR-R、HRC 2 輪市販レース車両を展示。CBR1000RR-Rを除く車両に関しては、コックピットに乗車でき、記念撮影を楽しめます。
鉄道とモータースポーツ、それぞれの世界の最高峰が交差する、またとない貴重なイベントです。技術の進化や歴史の奥深さに触れられるだけでなく、トップドライバーたちに会えるチャンスもあります。この秋、京都鉄道博物館で繰り広げられる夢の共演に、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
(画像:JR西日本・ホンダ・レーシング・京都鉄道博物館)
鉄道チャンネル編集部
(旅と週末おでかけ!鉄道チャンネル)
記事提供元:鉄道チャンネル
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。