ジョーブログ、アパレルブランドのチームを解散 水増し請求や無断販売トラブルを明かす
「ジョーブログ」(登録者数244万人)が7日、自身が運営するアパレルブランドの制作チームの解散を発表しました。
アパレルブランド『PODEROSA(ポデローサ)』でトラブル
ジョーブログは2024年3月、「人生の瞬間を輝かせてほしい」という思いのもと、1年間の準備期間を経てアパレルブランド『PODEROSA(ポデローサ)』を設立。生地選びからサンプル制作、着心地チェックの様子を丁寧に公開したほか、ジーパンのダメージ加工を依頼している業者の元まで出向くなど、熱意のこもったブランド作りを見せていました。
関連記事
・ジョーブログがアパレルブランドの立ち上げを発表 こだわりが詰まった服で「人生の瞬間を輝かせてほしい」
ところが今月7日、ジョーは「ほんまにごめんなさい。アパレルブランドを解散することになりました。」を公開し、
全商品、発送できなくなりました。そして、もう作ることすら今ストップした状況で、楽しみにしてくれていた皆さん、本当に申し訳ないです
と謝罪しました。
ジョーによると、2025年6月に発売を開始し、10月発送予定だった新シリーズの全商品が発送できなくなったとのこと。購入者には既にメールで説明し、全額返金する旨を伝えているとのことです。

「原価率が9割」、デザイナーと工場がグルになり水増し請求されていた
ジョーによると、解散は制作チーム内でのトラブルが原因とのこと。
ブランド立ち上げ時から依頼していた、MD(商品企画や販売企画を担当)、デザイナー、ウェブ担当の3名の間で不正行為が発覚したといいます。
この3名は元々別のブランドを手掛けており、ジョーブログとのコラボ商品が好評だったことから「一緒にブランドやれへんか?」と持ちかけてきたのだとか。ジョーは信頼して承諾したそうです。
ところが、第1弾・第2弾と、両方の生産でトラブル続きだったのだとか。第1弾では、生産時に「原価率が9割」を超える異常な赤字が発生。MDが原因を調査した結果、デザイナーと工場がグルになって水増し請求をしていたことが判明。ジョーは「もう言うたらピンハネしてたってこと」と明かし、該当デザイナーに生産にかかる費用を負担させ、即刻契約解除したと明かしました。
ジョーは体制を立て直し、不正を暴いたMDを中心に第2弾を再始動。MDが紹介してくれた新しいデザイナーを迎えるも、ここでも問題が発生します。
ジョーの承諾を得ずに、会社のお金でサンプル制作が行われた上、販売商品の選定を行わないまま全商品をポップアップイベントで無断販売されたとのこと。その結果、購入が分散し、生産に必要なロット数を下回ったことで生産単価が上昇。大きな赤字となる見込みとなってしまったそうです。
ジョーは不信感を募らせつつも、購入者に届けたいという思いから「赤字覚悟」で生産を進めますが、このシリーズをもってチームを解散すると通知。すると、制作チームは連絡が遅延しがちになったのだとか。
痺れを切らしたジョーが「生産を進めてくれないなら報酬は支払えない」と伝えると、そこから連絡が途絶えたとのこと。その後、MDの弁護士から契約解除の通知が届き、「報酬が支払われないので契約をやめます」と通達されたとのこと。その時点で「新商品の制作が一切進んでいなかった」ことが判明したそうです。
さらにその後、ジョーの元に用途不明な請求書が送られてきたほか、無断で制作されたサンプルや現物が届いていないサンプルの費用として、80万円近く支払われていたことが分かったそうです。ジョーは「現在も確認進めてますが、連絡が取れない以上どうにもできないのが本当にめちゃくちゃ困ってます」と苦しい胸の内を明かしました。
KENZOに相談して2人で突撃
ジョーは「納得いかない」「本人に謝ってもらうことが僕は第一前提」として、詐欺撲滅系YouTuberの「KENZO」(同101万人)に相談。2人でアパレルブランドの事務所に行き被害状況を確認したのち、KENZOのYouTubeチャンネルで「【ジョーブログ】アパレル委託デザイナーが音信不通に…渦中の人物に直撃してみた!」を公開。
アパレル店に出勤中のMDに突撃し、「どないなってるか説明しろ!」と問い詰める様子を公開しました。
突然の出来事にMDは怯んだ様子を見せつつ、
そんな悪いことしてるつもり何もない
全然説明するんで
サンプルを勝手に作ったって言われて。僕らは勝手になんかしてないんですよ
LINEも全部残ってて
と主張しており、ジョーブログの意見と食い違っています。
ジョーの動画のコメント欄では「相手が弁護士立ててるんだったら、ジョーも弁護士立てないと太刀打ちできないでしょう。民事だけでなく、刑事(詐欺)で告発することも視野に入れた方がいいと思います」「まさかのKENZOさん来た!!」「全て解決して上手くいきますように」など、心配の声が集まっています。

記事提供元:YouTubeニュース | ユーチュラ
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。