殺害容疑で告発されたアンデスの少女 性的暴力の影響で幻覚 「少女はアンデスの星を見た」公開決定

2024年のアカデミー賞で国際長編映画賞のペルー代表に選ばれた映画「少女はアンデスの星を見た」が、2025年12月20日より劇場公開されることが決まった。
「少女はアンデスの星を見た」の舞台は、1980年代のペルー・アンデス地域。80歳のドン・エバリスト(セシリオ・キスぺ)は、13歳の孫娘ヤナワラ(ルス・ディアナ・ママミ)の殺害容疑で共同体の裁判所に告発され、尋問を受けていた。審問が進むにつれ、ヤナワラは、ある性的暴力を受けた影響で、アンデスの禁足地に棲む悪霊の出現を引き起こし、恐ろしい幻覚を見るようになっていたことが明らかになる。今なお、アンデスの山々に潜む共同体意識と伝統的な信仰を背景に、少女の悲劇的な物語があぶり出されていく。
監督は、ティト・カタコラとオスカル・カタコラ。オスカル・カタコラ監督は、長編デビュー作「アンデス、ふたりぼっち」もアカデミー賞国際映画賞のペルー代表作品に選ばれ、将来を期待されていたが、本作の高地での過酷な撮影中に病魔に襲われ、突然亡くなってしまう。そのオスカル監督の意志を引き継いだのは、長年コンビを組み、プロジェクトに応じて監督、脚本、プロデューサーなどの役割を交互に務めてきた叔父のティト・カタコラ監督。オスカル監督の急逝のあと、ペルー南部の山頂コントゥリリ地区で、標高4,000メートル近い過酷な撮影環境を乗り越えて完成させた。
ヤナワラを演じたルス・ディアナ・ママミは、撮影地のコントゥリリ地区でスカウトされ、主役に起用された。エバリスト役のセシリオ・キスぺもまた友人の紹介での起用となった。2人とも今作が初めての演技となる。

【作品情報】
少女はアンデスの星を見た
2025年12月20日(土)~新宿K’s cinemaにてロードショー全国順次公開
配給:ブエナワイカ
©2023 CINE AYMARA STUDIOS
記事提供元:映画スクエア
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。