8人中4人がパスポート盗難被害、レンタカーも持ち去られ… 人気YouTuberが激動のLA旅行を告白
10月6日、YouTuberグループ「エスポワール・トライブ」(登録者数150万人)が「【警察沙汰】車、携帯、パスポート、免許証、全て盗まれました。」と題する動画を公開しました。
8人中4人がパスポートの盗難被害 レンタカーも持ち去られ現地ではタクシー移動に
9月中旬から1週間ほど「神休み期間」をとっていたというエスポワール・トライブ。今回の動画では、この期間に行ったロサンゼルス旅行で起きた「大事件」について語ります。
リーダーのけーすけのほか男性マネージャーのまさみ、「ジャスティスター」(同126万人)のらいお、よしき、ごうき、元「スクワッド」(同81万人)のけんご、かず、はるかの8人という大所帯で行ったというLA旅行。現地でレンタカーを借り、初日の木曜日はドジャースタジアムでドジャースの試合を観戦したそうです。
8人が1列に並んで座り、後ろには売店という席で観戦していたところ、まさみが荷物を盗まれたとのこと。荷物は席の横に置いていたといい、その中には入場時にもらえるボブルヘッドと現地で購入したグッズのほか、まさみのウェストポーチが含まれていたのだとか。ウェストポーチにはまさみのパスポートと財布、らいおのパスポートに加えてレンタカーの鍵までも入っており、急いで警備員に説明して探したものの見つからず。まさみのAirPodsのケースがウェストポーチに入っていたことがわかり、急いでスタジアム外のGPSの反応がある場所へと向かいますがケースのみが捨て去られていました。
スタジアムの関係者に話をしてドジャースタジアムにレンタカーを置いておくことになり、2日目の金曜日は観光組とパスポート再発行組に別れて行動。夕方再びドジャースの試合観戦をすることになっており、合流後に念のためレンタカーの確認に行くとなんとそこには車の姿が無かったのだとか。スタジアム関係者やレンタカー会社に確認して盗まれたことが発覚し、そこに乗せていた土産に加えてよしきとこうきのパスポートが新たに盗難リストに加わってしまう事態となります。それと同時に、これ以降8人はタクシー移動を余儀なくされてしまいます。
けーすけの話を聞いていたメンバー一同は驚愕。期間中に一行は笑顔の写真をSNSに投稿していましたが、「笑顔のストーリーの裏ではそんな事があったの!?」と声を上げます。
大使館が空いておらず3人が延泊して帰国「海外ではスリにマジで気をつけてください」
幸いにも保険に入っていたためレンタカーの弁償は免れたそう。しかし、金曜日ということで現地の日本大使館は開いておらず、月曜日までパスポートの再発行ができないことに。月曜日の朝に帰国する予定だったことからよしきとこうき、仮パスポートの発行に手間取ったまさみの3人の延泊が決定。結局3人は翌日の火曜日に無事帰国したそうです。
けーすけは「マジで荷物手放したらあかんわ」と今回の事件で身を持って実感したそう。その一方で、初日に盗難被害に遭っていたためか、翌日のレンタカー盗難が発覚した際には「うわぁ、車もか〜」と案外冷静に受け止めていたと振り返ります。「車盗まれるのは稀です」と現地のスタッフにも言われたそうです。「この全員が病んだ気持ち、大谷さんがどうにかしてくれるって」と言っていたところで、その日の試合で大谷翔平選手が逆転3ランホームランを打ったのだとか。「そのときだけは満面の笑顔でした」とけーすけはまさみを指さして言うものの、当のまさみは「でも(その時も)後ろは確認したっすけどね」と冗談めかして補足します。
その一方で、まさみはLA旅行前にプロポーズを成功させていたことを告白。「人生山あり谷あり」とメンバーはコメントするとともに、まさみは婚約者から「帰ってきてよかった」と迎えられたことを明かします。
この事件では自分たちの中に「100%悪い人がいない」ことから「まさみのことも責めづらい」ともどかしそうにするけーすけ。大谷選手の影響でドジャースタジアムを訪れる日本人観光客が増えており、日本人を狙った窃盗犯も増えているのではと予想し、「ほんまに注意したほうがいい」「ロサンゼルスに限らず、海外ではスリにマジで気をつけてください」と呼びかけています。
同日ジャスティスターも「【釣りなし】海外に旅行した時に総額600万円以上の盗難被害に遭いました。」と題した動画を公開。LAでの一連の事件について説明し、「日本ってちゃんとした良い国だな」としみじみとコメントしています。
コメント欄には「まじで海外怖すぎる みんなが無事でよかった」「あの楽しそうなSNS更新の裏にこんな悲劇があったなんて、、、 8人みんな無事に帰ってこれて良かった」「まずはみんな無事に帰ってきてよかったです 大事件すぎてゾッとしました。。」と驚きの声が上がっています。

記事提供元:YouTubeニュース | ユーチュラ
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。