なぜiPhoneは特別なのか? 新型に興味なしでも9割が「継続利用」を選択
毎年新型が発表されるiPhoneは、多くの注目を集める一方で「最新=最良」とは限らない選択をする人も増えている。スマートフォンPLUSが実施した調査からは、新型情報の受け止め方や買い替えのタイミングに対する考え方、iPhoneを使い続ける理由の実態が浮かび上がった。詳しく見ていこう。

新型iPhone情報、半数は「チェックしない」という選択

スマートフォンPLUSは2025年9月17日~24日の8日間、iPhoneを利用している全国の男女346人を対象に「新型iPhoneの情報」に関する調査を実施した。毎年のように発表される新型iPhoneだが、その情報をどの程度チェックしているか尋ねたところ、「ほとんどチェックしない」が47.4%とほぼ半数を占めた。「毎年必ずチェックする」「気になる年だけチェックする」と答えた層は合わせて3割程度にとどまり、関心の度合いに大きな差が見られた。新型をチェックしない理由としては、「1個前のシリーズの方が安く購入できる(20代・女性)」「新型は高額で手が出せない(30代・女性)」「高機能すぎて自分には使いこなせない(30代・女性)」「壊れるまで同じものを使い続ける(40代・女性)」といった声が上がった。値段の高さやオーバースペック感がネックとなり、情報収集すらしない人が多いようだ。
一方で、毎年チェックする層からは「新機能が気になる(10代・女性)」「買い替えのタイミングを見極めたい(30代・男性)」「どのように進化したのか知りたい(30代・女性)」といった意見が寄せられた。必ずしも購入に直結するわけではないが、年に一度の進化を確認したいという期待感から情報収集を欠かさない様子がうかがえる。最新モデルへの関心の二極化が進み、ユーザーは価格や機能のバランスを比較しながら、自分に合った買い替えのタイミングを見極める傾向が強まっているといえそうだ。
9割以上が「今後もiPhoneを使い続けたい」と回答

では、iPhoneユーザーは今後もiPhoneを使い続けたいと思っているのだろうか。調査では「とても思う」が52.3%、「やや思う」が39.9%と、実に9割以上が継続利用の意向を示した。逆に「あまり思わない」(4.6%)、「まったく思わない」(3.2%)と答えた層はごくわずかにとどまった。
iPhoneを使い続けたい理由としては、「デザインやカメラ性能に満足している(10代・女性)」「iCloudでのバックアップが便利(30代・女性)」「操作感が合っている(20代・女性)」「シンプルで扱いやすい(20代・男性)」「慣れているので他機種に変えるのが面倒(30代・女性)」などが上がった。機能や操作性への満足度に加え、使い慣れているという安心感がiPhoneを手放せない理由といえるだろう。Apple製品同士のスムーズな連携もまた、ユーザーを囲い込む大きな要因となっている。
先日発表されたiPhone 17シリーズも大きな注目を集めたが、最新機能や進化を楽しみにする層がいる一方で、高価格やオーバースペック感から距離を置く人も少なくない。iPhoneは今後も多くの人に支持され続けるだろうが、その選び方はますます多様化していきそうだ。
出典:【スマートフォンPLUS】
※サムネイル画像は(Image:「Apple」公式サイトより引用)
記事提供元:スマホライフPLUS
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。