【賛否両論】『すき家』まさかの“中華”メニューを食べてみた
中華の定番を「すき家」で!
2025年9月25日(木)午前9時より、「すき家」にて提供が始まった新メニュー「エビ中華丼」(並盛:税込690円)は、“エビや筍、ブロッコリー、白菜、人参が入ったとろっとした中華あんをごはんにかけた、具材たっぷりの一品”。
ぷりぷりのエビや歯ごたえのある筍やブロッコリーなど、さまざまな食感を楽しめるのが特長で、またすき家いわく、“エビの赤とブロッコリーの緑が映える、彩り鮮やかな見た目にもご注目ください”とのこと!
温玉をのせた「おんたまエビ中華丼」(並盛:税込790円)、すき家自慢の牛肉とあわせた「牛あいがけエビ中華丼」(並盛:税込890円)も登場したようですね。
良くも悪くも“普通”
お昼時で店内が混んでいたため、テイクアウトで購入。まずは王道から、ということで、通常の「エビ中華丼」を選びました。

見た目はごく普通。たまたまかもしれませんが、筍が多めですかね。そしてごめんなさい。主役のエビが端に……。



中華あんは、しょう油のすっきりとした味わいとオイスターソースのコクがうまく融合しています。あんかけ料理って、味が濃いイメージがありましたが、あっさりしてやさしい味付けですね。いろんな具材が入っているから、いろんな食感を楽しめるのも同商品の魅力でしょう。
正直な感想を申し上げますと、「良くも悪くも普通の中華丼」というのが本音。「すき家で中華丼を食べる」という意外性が、ハードルを上げてしまったのかも……。
誤解がないように言っておきますが、おいしいんですよ。おいしいけど、すき家にはほかにも魅力的なメニューがたくさんあるので、わざわざこれを選ばないかも、と。
ネット上の反応を見てみると、同じように感じている人がいるようで、「わざわざすき家で食う必要はない」という声が。しかし一方で、「丼5杯はいける」、「レギュラー化しないといけないやつ」と絶賛する声も多く、好み(?)は分かれるみたいですね。
ちなみに、テイクアウトの場合に限りますが、個人的には追いごま油をするのがおすすめ。いろんな意見はあるけれど、気になっているならまずは自分の舌で確かめてみるべし!?
(写真・文:明日陽樹/TOMOLO)
記事提供元:ママの知りたいが集まるアンテナ「ママテナ」
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。