「ほいたらね」に涙…「あんぱんロス」広がる中、浅田美代子が感謝の言葉「本当に楽しかった」

NHK連続テレビ小説『あんぱん』(NHK総合・毎週月~土曜8:00~放送)の最終回が9月26日に放送され、半年間にわたって多くの視聴者に感動を届けた物語がついに幕を閉じた。
最終回直後、SNS上では「あんぱんロス」という言葉がトレンド入りし、「お二人、本当に素敵でした」「仕草や眼差しにお互いを慈しむ思いが溢れていた」「涙が止まらなかった」「寂しいけれど特別編が楽しみ」といった声が数多く寄せられている。
そんな中、主演・今田美桜演じる“のぶ”の祖母・朝田くらを演じた浅田美代子が27日、自身のInstagramを更新。
撮影中のオフショットとともに、作品への深い思いと共演者やスタッフへの感謝の気持ちをつづった。
浅田は「『あんぱん』が終わった。朝田家は本当に仲がよく楽しい日々でした」と振り返り、「太陽のような“のぶ”、いつも怒っているような“釜じぃ”ダーリンは普段は優しく楽しい人、“ハタコさん”には突っ込まれてばっかり」と、共演者との思い出を語った。
さらに「おばあちゃん役も楽しかった。いつも前室でおしゃべりして笑っていた。くらバァが亡くなっても一視聴者として毎日見ていた。なんだか淋しい」と率直な心境を明かし、「主役の今田美桜さん、素敵な脚本で描いてくれた中園ミホさん、出演者の皆さん、スタッフの皆さん、長い間お疲れ様でした〜〜ほいたらね」と作品への深い愛情を込めてメッセージを締めくくった。
コメント欄には「美代子さん素敵でした」「朝の訪れが楽しみな本当に心に残るドラマでした」「しばらく『あんぱんロス』が続きそうです」「“ほいたらね”という別れの言葉が忘れられません」と、感謝と惜別の声が相次いでいる。
放送終了後も特別編が制作予定とされており、朝田家の物語はまだ続く可能性がある。半年間、視聴者の心に寄り添い続けた朝ドラ『あんぱん』は、その温かな世界観と共に長く記憶に残る作品となった。
記事提供元:デイリーニュースオンライン
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。