登録者190万人YouTuber 夜のひと笑い・こうくん、自身の不安障害について語る
男女コンビYouTuber「夜のひと笑い」(登録者数190万人)が「こうくんの精神障害について。」を公開し、こうくんの不安障害について語りました。
交通事故がきっかけでパニック障害に
厚生労働省によると、パニック障害とは
突然理由もなく、動悸やめまい、発汗、窒息感、吐き気、手足の震えといった発作(パニック発作)を起こし、そのために生活に支障が出ている状態(厚生労働省)
「薬を持ってることが薬になるから」とアドバイス
発作が出ると、こうくんは体が動かなくなるのだとか。
みんなでいう「どれくらいの恐怖か」っていうと、全身手錠されて1ミリも動かれへん状態で、世界で一番怖い幽霊がここ(顔の前)におるみたいな感じ
怖すぎるけど、動かれへん
と説明しました。
こうくんは普段、新大阪駅から東京駅に行くときは「外に出れますよという安心感」を得るために、名古屋駅で一度停車する新幹線に乗っているとのこと。
ところが先月、間違えて名古屋駅で停車しない新幹線に乗車してしまったといい、「久々にちょっとしんどくなった」「1時間30分(扉が)開かへん」「それ考えてるだけで、どんどん冷や汗かいてきて、ソワソワして…」と語りました。
こうくんの場合、新幹線や飛行機、洗車機といった「外に出られない環境」にいることが恐怖や発作の原因となるそう。改めてメンタルクリニックを受診したところ、医師に「広場恐怖症」だと診断されたとのこと。こうくんは「俺パニック障害ではなかって、不安障害の一種。1個下のグレードやってん」と明かしました。
医師に薬の「デパス エチゾラム0.5mg」を処方してもらったそうで、こうくんは「しんどくなったときに飲めるっていう安心感があるから、発作が出えへん」「薬を持ってることが薬になるから」と語ります。
症状を改善させるためには、無理せず成功体験を積み重ねることが重要とのこと。最初は友達に付き添ってもらい、徐々に1人で乗るなど、薬を所持しながらも「自分はこれ(新幹線)行けるんだ、これ(飛行機)いけるんだ」という経験が回復に繋がると語りました。
コメント欄では
もう予期不安も全部わかるし、、、こうくんの話1から100までわかります
この動画は病気の人にすごくいいと思う
本当に共感しかないです
と、共感の声が寄せられています。
予期不安とは、不安障害やパニック障害の患者さんに見られる症状の一つで、『また発作が起きたらどうしよう』『次の発作はもっと激しいのではないか』『発作が起きたら命に関わるのではないか』といった強い不安を指します。これは発作を繰り返すうちに、発作が起きていない時でもその可能性を恐れ、不安を感じる状態です(参考:こころとからだのケアクリニック人形町)

記事提供元:YouTubeニュース | ユーチュラ
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。