タイグルメに入っている意外な食材に一同驚愕?!『IS:SUE around the WORLD』第2話

IS:SUEが世界中のさまざまな文化を学び、ワールドワイドな活躍を目指す! 今回学ぶのは、“タイ” 。トレンドのタイ美容や暑さ対策グッズにメンバーも興味津々! 高級食材「プラードゥック」の正体とは!? メンバー初挑戦! 世界チャンピオンからムエタイのレッスンも必見!
YUUKIが“ゲーンマッサマン”を試食、そのお味は?
『IS:SUE A SMALL WORLD』ではメンバーが今知りたい国の専門家に来てもらい、その国の文化を体験。来年の世界ツアーに備えてその国の基本情報から知る人ぞ知る最新スポットまで一気に学んでいく。今回は、元ムエタイ選手でもあるタイガイドの岡田敦子にタイの魅力について教えてもらう。
タイで大注目のグルメを徹底紹介。アラウンドナビゲーターの光永(ひなた)がIS:SUEにタイのグルメで思い浮かぶものを尋ねると、YUUKIが「パッタイ!」、NANOが「カオマンガイ?」、RINOが「ガパオライス?」と知っているタイ料理を次々に挙げていく。
タイの食文化は、自炊するよりも外食や屋台で食事するのが一般的。1回あたりの食事量が少ないため1日5食食べる人が多いという。タイ人は日本食を好み、すしや抹茶なども人気が高い。タイの屋台で人気なのが“カノム・トーキョー”というお菓子。ソーセージなどを入れた総菜のクレープになっている。と、ここで、アラウンドクイズ。「“カノム・トーキョー”がインスパイアされた和菓子は何?」という問題が出され、YUUKIが“どら焼き”と正解を出しポイントを獲得する。
正解したYUUKIがスタジオで、アメリカの情報サイトが発表した「世界で最もおいしい50種類の料理」という企画で第1位となった“ゲーンマッサマン”というカレーを食べる。マッサマンカレーを食べてみたいと思っていたYUUKIは喜び、全然辛くない、ココナッツミルクの甘さを感じるとおいしそうに食すのだった。
続いて、紹介するグルメは“パットペット・プラードゥック”。IS:SUEが試食をしながらプラードゥックが何の食材であるかを当てる。味わいながら考え、RINOが見事“ナマズ”と正解を出しポイントを獲得する。ナマズと聞いて驚くIS:SUEだったが、ナマズっぽくなくおいしいと食べ続ける。
最後は、タイの代表的デザート“カオニャオ・マムアン”を紹介。もち米とマンゴーを一緒に食べるデザートなのだが、ここでアラウンドクイズが出題される。最後の問題は「タイの飲食店で見かける“緑の丼”はどんな意味?」というもの。果たして正解してカオニャオ・マムアンを食べられるのは誰なのか……!?
©FANY studio
【制作・編集:All About編集部】
記事提供元:Lemino ニュース
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。