タイで古くから使われている、独自の暑さ対策とは?『IS:SUE around the WORLD』第2話

IS:SUEが世界中のさまざまな文化を学び、ワールドワイドな活躍を目指す! 今回学ぶのは、“タイ” 。トレンドのタイ美容や暑さ対策グッズにメンバーも興味津々! 高級食材「プラードゥック」の正体とは!? メンバー初挑戦! 世界チャンピオンからムエタイのレッスンも必見!
タイ独自の暑さ対策アイテムを紹介
『IS:SUE A SMALL WORLD』ではメンバーが今知りたい国の専門家に来てもらい、その国の文化を体験。来年の世界ツアーに備えてその国の基本情報から知る人ぞ知る最新スポットまで一気に学んでいく。今回は、元ムエタイ選手でもあるタイガイドの岡田敦子にタイの魅力について教えてもらう。
アラウンドナビゲーターの光永(ひなた)がタイにどんなイメージがあるかIS:SUEに聞くと、YUUKIは「美味しいご飯!」「パッタイとかガパオとか」、RINOは「トゥクトゥク!」と答える。タイは“マイペンライ”、沖縄でいう“なんくるないさ”の精神をもっているため、こだわらず執着せず何でも笑ってくれる陽気な人が多いと岡田が教えてくれる。
岡田にタイで一番おすすめの場所を聞くとバンコクと答える。美味しいご飯があるところはどこかIS:SUEが尋ねると、地域によって辛さなどが違うが、バンコクならなんでも美味しいものが食べられるという。暑い国でもあるタイ独自の暑さ対策を聞くと、いろいろなアイテムがあるとスタジオで紹介してくれる。
最初に紹介するのは、“ヤードム”というタイで古くから使われている嗅ぎ薬。メンソールやユーカリなどの成分が含まれており、爽快感や鼻詰まりの解消になる。嗅ぐとスーッとするため暑さがふっ飛ぶという。IS:SUEが実際に嗅いでみるとその爽快感に驚く。続いて、“クーリングパウダー”はタイ国民が愛用するクーリングパウダーで、スーパー・コンビニで販売している定番の人気パーソナルケア商品。IS:SUEが試してみると、さらさらで気持ちいいと高評価。最後に、岡田おすすめのアイテムは、“スリーピングマスク”。タイの人気商品で、夜塗って寝るだけで幅広い美容効果が期待できるのだと教えられると、IS:SUEも興味津々な様子だった。
©FANY studio
【制作・編集:All About編集部】
記事提供元:Lemino ニュース
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。