「曲がる、飛ばない、振れない」…平均飛距離も15Yダウン 吉本ひかるがスランプ脱出へ今季自己最高の『68』
<NEC軽井沢72ゴルフトーナメント 初日◇15日◇軽井沢72ゴルフ北コース(長野県)◇6625ヤード・パー72>
今季ここまでの20試合で、予選落ちが16試合。不振にあえいできたツアー通算1勝の吉本ひかるにとって、軽井沢での初日は、暗闇に光がさしこむ一日になった。今季自己ベストスコアの「68」という結果に、まずはホッと一安心。60台で回るのも「明治安田レディス」初日の「69」に続き、今季2度目だ。
「調子はよくないし、かみ合わない」。結果が出ないことで「ピンを狙わないと」という焦燥感を生み、それがミスにつながる…。こんな“負のスパイラル”に入り込んでいた。この根本にあったのが、ドライバーの不振。「曲がる、飛ばない、振れない、…けど、やるしかない」と、ここまでの状態を表現する。
ドライビングディスタンスを見ると、昨年の227.89ヤード(77位)から、今季はここまで212.44ヤード(100位)と、実に15ヤード以上も数字がダウン。「最初の頃はコースに行くのも嫌でした」というのも本心だったが、そのなかで暗中模索を続けてきた。
「大東建託・いい部屋ネットレディス」後のオープンウィークには、長年指導を受ける中島敏雅コーチのもとで、スイングもチェック。「左を嫌がっていた」という部分などに対しアドバイスを受けた。また、コーチと相談したうえでドライバーとUTのシャフトも変更。これまでのしなりが少ないモデルから、しなるものに替えて心機一転をはかっている。
この日の計測ホールでの平均飛距離は215ヤードだったが、フェアウェイキープ率は64.2%(9/14)と及第点の結果に。ただパーオン率は77.7%(14/18)とショットは切れ、パット数も28を記録した。奪った4つのバーディは、すべて3メートル以内のパットを決めたものだ。「メリハリをつけてできました。これまでは自分にストレスをかけてしまっていた。ストレスフリーでいきました」。焦りからピンだけを見ていた状態から脱し、マネジメント面でも冷静さを取り戻した。
ボギーなしのラウンドは、昨年11月の「大王製紙エリエールレディス」第2ラウンド以来で、今シーズンでは初。「めちゃくちゃ嫌だったけど、らしくなってきました」と、これも大きな安心材料だ。ドライバーは1カ月ほど前から安定感を取り戻しているという実感があったが、それが結果にもつながった。
4アンダーは首位と2打差の7位タイ発進。現在メルセデス・ランキングは121位と低迷しているが、ここからの浮上にも期待する。「(ポイントのことを)考えないわけじゃないけど、1試合1試合に集中して。一発逆転もあれば」。ただ、まずは「きょうのようなプレーを続けて、積み重ねたい」。これが今の吉本にとって最も自信につながるできごとになる。(文・間宮輝憲)
<ゴルフ情報ALBA Net>
記事提供元:ゴルフ情報ALBA Net
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。