煮込みが100円~!【国立・立川】「激ウマ肉グルメ4選」全球団のプロ野球選手が通う名店も
更新日:
イチオシスト:イチオシ編集部 旬ニュース担当
注目の旬ニュースを編集部員が発信!「イチオシ」は株式会社オールアバウトが株式会社NTTドコモと共同で開設したレコメンドサイト。毎日トレンド情報をお届けしています。
7月16日(水)に放送した「何を隠そう…ソレが!」(MC:内村光良)。
ある専門分野に特化した“しゃべり人(びと)”たちが、自身が持つ「日本人の90%が知らない」ディープな何ソレ話を披露し、驚きと笑いを届けるオールトーク番組。
「テレ東プラス」では、「ニッポンの絶滅危惧職人&世界の巨大重機SP」から、放送内容の一部を紹介する。
【動画】知られざる㊙話が続々!「何を隠そう…ソレが!」最新回

いま、肉料理の激戦区として注目されているのが、東京の国立・立川エリア。
昔から大学が多く、学生の街として栄えてきたこの地域には、半径2km以内に安くてウマい肉料理店が65軒以上もひしめいている(※番組調べ)。
そんな街を知り尽くすのが、国立で50年以上暮らす俳優・宇梶剛士。宇梶が“一度は食べてほしい”と太鼓判を押す、「こだわりの肉グルメ」を紹介する。
【四つ角飯店 (立川)】"宇宙レベル"の角煮

創業98年、毎日のように行列ができる「四つ角飯店」。この店の名物が、宇梶剛士が「宇宙レベル」と称賛する「角煮」だ。

柔らかさの秘密は、手間ひまを惜しまない調理法。豚バラ肉をラーメンスープで3時間じっくり煮込み、一度取り出して余熱で8時間かけて火を通す。

翌日、特製の煮汁でさらに1時間煮込むことで、異次元の柔らかさを実現!
1個約600gというビッグサイズで、お値段は2,100円(税込)。4人でシェアすれば、1人あたりわずか525円というコスパの良さも魅力だ。
【おばこ (国立)】"黒"にこだわる極上もつ煮込み

見た目からしてインパクト抜群! 名物の「煮込み」は1個100円(税込)〜と破格で、学生のお財布にもやさしい価格設定だ。

味の決め手は、創業以来60年以上継ぎ足し続けている秘伝の煮込みダレ。黒さを守るために、ご主人が毎日6時間以上かけて煮込んでいる。
【たん焼き家 てっしん (立川)】プロ野球選手もドハマり! 絶品牛タン


牛タン専門店の絶品牛タン。ご主人のこだわりは、牛タン1本からわずかしかとれない希少部位「タン元」を、焼く直前に約10分炭酸水に漬け込むこと。肉の線維がほぐれて、柔らかくなるという(監修:織田調理師専門学校)。ステーキ肉で使われる方法だが、牛タンに応用するのは珍しいそう。

店内には70枚以上のプロ野球選手のサインがずらり。
宇梶が現「中日ドラゴンズ」の中田翔選手と初めて食事した際に選んだお店で、今では全球団の選手が通う名店だ。
【サッポロラーメン 国立店】ボリューム満点! 元祖肉どんぶり

創業54年のラーメン店。ラーメンももちろん美味しいが、45年以上通う宇梶が激推しするのが「スタ丼」だ。

「スタ丼」といえば、全国チェーンの「伝説のすた丼屋」が有名。ニンニクたっぷりの醤油ダレを絡めた丼が人気で、日本や海外に208店舗を展開している。
実は、その元祖がこの「サッポロラーメン 国立店」。1976年、先代が「学生にお腹いっぱいになってほしい」と考案し、その後「伝説のすた丼屋」を立ち上げた。
創業当時から続くこだわりのひとつが、提供の早さ。ご主人が手早く調理し、注文からわずか1分27秒で提供! 腹ぺこの学生にはありがたいスピードだ。
さらに「学生応援チケット」という制度も。社会人の先輩が購入し、ホワイトボードに貼ると、学生はそのチケットで「スタ丼」を250円引きで食べられる。
この他、2カ月待ち!世界に誇る職人ワザ製品、「東京湾アクアライン」&「東京スカイツリー」の秘密、世界最大級の激スゴ重機も。続きは、「TVer」、「ネットもテレ東」で! お気に入り登録もお忘れなく!
水曜夜9時からは「何を隠そう…ソレが!」【珍どうぶつ達の衝撃行動&真夏の超ひんやりスポットSP】を放送!
▼超激カワ! ナマケモノの㊙生態
▼メスの前で進化する衝撃動物とは!?
▼真夏でも15℃! ひんやり洞窟の世界
▼実は知らない!? 青森ねぶた祭の真実
ある専門分野に特化した“しゃべり人(びと)”たちが、自身が持つ「日本人の90%が知らない」ディープな何ソレ話を披露し、驚きと笑いを届けるオールトーク番組。
「テレ東プラス」では、「ニッポンの絶滅危惧職人&世界の巨大重機SP」から、放送内容の一部を紹介する。
【動画】知られざる㊙話が続々!「何を隠そう…ソレが!」最新回

いま、肉料理の激戦区として注目されているのが、東京の国立・立川エリア。
昔から大学が多く、学生の街として栄えてきたこの地域には、半径2km以内に安くてウマい肉料理店が65軒以上もひしめいている(※番組調べ)。
そんな街を知り尽くすのが、国立で50年以上暮らす俳優・宇梶剛士。宇梶が“一度は食べてほしい”と太鼓判を押す、「こだわりの肉グルメ」を紹介する。
【四つ角飯店 (立川)】"宇宙レベル"の角煮

創業98年、毎日のように行列ができる「四つ角飯店」。この店の名物が、宇梶剛士が「宇宙レベル」と称賛する「角煮」だ。

柔らかさの秘密は、手間ひまを惜しまない調理法。豚バラ肉をラーメンスープで3時間じっくり煮込み、一度取り出して余熱で8時間かけて火を通す。

翌日、特製の煮汁でさらに1時間煮込むことで、異次元の柔らかさを実現!
1個約600gというビッグサイズで、お値段は2,100円(税込)。4人でシェアすれば、1人あたりわずか525円というコスパの良さも魅力だ。
【おばこ (国立)】"黒"にこだわる極上もつ煮込み

見た目からしてインパクト抜群! 名物の「煮込み」は1個100円(税込)〜と破格で、学生のお財布にもやさしい価格設定だ。

味の決め手は、創業以来60年以上継ぎ足し続けている秘伝の煮込みダレ。黒さを守るために、ご主人が毎日6時間以上かけて煮込んでいる。
【たん焼き家 てっしん (立川)】プロ野球選手もドハマり! 絶品牛タン


牛タン専門店の絶品牛タン。ご主人のこだわりは、牛タン1本からわずかしかとれない希少部位「タン元」を、焼く直前に約10分炭酸水に漬け込むこと。肉の線維がほぐれて、柔らかくなるという(監修:織田調理師専門学校)。ステーキ肉で使われる方法だが、牛タンに応用するのは珍しいそう。

店内には70枚以上のプロ野球選手のサインがずらり。
宇梶が現「中日ドラゴンズ」の中田翔選手と初めて食事した際に選んだお店で、今では全球団の選手が通う名店だ。
【サッポロラーメン 国立店】ボリューム満点! 元祖肉どんぶり

創業54年のラーメン店。ラーメンももちろん美味しいが、45年以上通う宇梶が激推しするのが「スタ丼」だ。

「スタ丼」といえば、全国チェーンの「伝説のすた丼屋」が有名。ニンニクたっぷりの醤油ダレを絡めた丼が人気で、日本や海外に208店舗を展開している。
実は、その元祖がこの「サッポロラーメン 国立店」。1976年、先代が「学生にお腹いっぱいになってほしい」と考案し、その後「伝説のすた丼屋」を立ち上げた。
創業当時から続くこだわりのひとつが、提供の早さ。ご主人が手早く調理し、注文からわずか1分27秒で提供! 腹ぺこの学生にはありがたいスピードだ。
さらに「学生応援チケット」という制度も。社会人の先輩が購入し、ホワイトボードに貼ると、学生はそのチケットで「スタ丼」を250円引きで食べられる。
この他、2カ月待ち!世界に誇る職人ワザ製品、「東京湾アクアライン」&「東京スカイツリー」の秘密、世界最大級の激スゴ重機も。続きは、「TVer」、「ネットもテレ東」で! お気に入り登録もお忘れなく!
水曜夜9時からは「何を隠そう…ソレが!」【珍どうぶつ達の衝撃行動&真夏の超ひんやりスポットSP】を放送!
▼超激カワ! ナマケモノの㊙生態
▼メスの前で進化する衝撃動物とは!?
▼真夏でも15℃! ひんやり洞窟の世界
▼実は知らない!? 青森ねぶた祭の真実
記事提供元:テレ東プラス
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。