キハ189系で京都鉄道博物館へ直行!貨物線も走る鉄道ファン垂涎のツアー
更新日:
特急「はまかぜ」に使用されるキハ189系を使用し、貨物線を走行して京都鉄道博物館へ乗り入れる。そんな鉄道ファン垂涎のツアーをクラブツーリズムが企画しました。 関西の貨物線を駆け抜け、博物館へ直行! ツアーは2025年8月18日(月)出発の日
イチオシスト:イチオシ編集部 旬ニュース担当
注目の旬ニュースを編集部員が発信!「イチオシ」は株式会社オールアバウトが株式会社NTTドコモと共同で開設したレコメンドサイト。毎日トレンド情報をお届けしています。
特急「はまかぜ」に使用されるキハ189系を使用し、貨物線を走行して京都鉄道博物館へ乗り入れる。そんな鉄道ファン垂涎のツアーをクラブツーリズムが企画しました。
関西の貨物線を駆け抜け、博物館へ直行!
ツアーは2025年8月18日(月)出発の日帰りで設定。キハ189系の3両編成で、新大阪駅――神戸貨物ターミナル駅――宮原操車場間を特別に走行し、京都鉄道博物館へ直接乗り入れます。
京都鉄道博物館では、人気のSLスチーム号への乗車体験はもちろんのこと、通常は非公開となっている「583系」と「500系」新幹線の車内を特別に見学できるとのこと(500系は運転台も含む)。鉄道車両の内部をじっくり見られるチャンスです。
コース名は「キハ189系で行く 関西貨物線と京都鉄道博物館 日帰りの旅」(コース番号「LE080-988」)、旅行代金は19,800円。特典としてクラブツーリズム「鉄道部」オリジナルグッズの「記念硬券セット」と「サボ(行先版)」がもらえます。申込はきょう7月23日から受け付けています。
キハ189系は特急「はまかぜ」のキハ181系を置き換えるため、2010年に登場した特急型気動車。1編成は観光列車「はなあかり」に改造され、昨年10月のデビュー後はJR西日本エリアの各地を運行しています。
【参考】
観光列車「はなあかり」2025年秋は敦賀~城崎温泉間で運行 JR西日本
https://tetsudo-ch.com/13006086.html
観光列車「はなあかり」が山口県に初登場!10月に特別な鉄道旅はいかが?
https://tetsudo-ch.com/13005740.html
記事提供元:鉄道チャンネル
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。