セリアのシールがかわいい&おしゃれ!シールブックやキラキラストーンも♡
セリアのシール売り場はどこ?
※店内写真はすべて許可を得て撮影しています
セリアのシールは主に文房具コーナーの付近に置いてあります。筆者が行った店舗ではノートやメッセージカードなどが並んでいる棚の近くにまとまって置いてありましたよ。
ただ、サンキューシールなどのメッセージシールはギフトコーナーや発送用品コーナー、ストーンシールはハンドメイドコーナーで発見。セリアでは「シールコーナー」というよりは、シールの用途やジャンルによって売り場が分かれていることが多いようです。
セリアで買える編集部おすすめシール一覧
それではさっそく編集部が厳選したダイソーのシールを紹介していきます!
キラキラかわいいストーンシールはトレカデコにおすすめ!見るからに存在感抜群のストーンシール。
袋ごしからもわかるほどのキラキラ感。今回は暖色系のカラーで揃えてみましたが、この他にもグリーンやブルーなどの寒色系やホワイトやブラックなどのモノトーン系まで、さまざまなストーンシールがありました。
また、推しのトレカデコにはすでに配置が決まっているストーンシールもおすすめ。
大きなハートストーンやパール調のストーンなどがバランスよく組み合わされているので、デコセンスに自信がない……という方でも四隅にそのまま貼るだけで簡単に可愛くできちゃいます♡
アニマル柄のかわいいシールは子どもも大喜び♪ファンシーな雰囲気がかわいいアニマル柄のシール。うさぎとくまと、それぞれで微妙にシールの内容も違います。組み合わせて使うのもよさそう♪
小さいシールも含め、すべてのシールがゴールドで縁取られておりキラキラでかわいすぎる♡ アソート柄なのでどれを貼ろうか選ぶのも楽しいですね!
おしゃれなトレーシングペーパー素材はコラージュにもおすすめセリアには透け感のあるトレーシングペーパー素材のシールも充実しています。
薄い紙でできているので、文字を書き込むことも可能。
また、素材の薄さや透け感を活かして重ねて使うのもおしゃれ。厚みが出にくいのでコラージュにもおすすめです。
のし紙シールならプラスαで想いが伝わる♡プチギフトなど、ちょっとしたお礼の品を渡す時に一緒に貼りたいのが、のし紙シール。メッセージもひとつのシートに「ありがとう」「ほんのきもち」「おめでとう」などさまざま入っているので、シチュエーションに応じて使い分けることができます。
和紙のマスキングテープ素材で、心地よいざらつきのある質感。透明、とまではいきませんが程よい透け感があっておしゃれです。
サンキューシールはプレ花嫁さんにもおすすめまた、プチギフトといえば結婚式などで帰り際にゲストに手渡すちょっとした焼き菓子も。
こちらのシールはまさにウェディングを意識したデザインになっており、世代や性別を問わないシンプルさが使いやすくてグッド。
また、高級感のある箔押しデザインもおすすめ。おしゃれなくすみカラーとさりげない箔押しにセンスが光ります。メッセージも「Thank you」と「For you」の2種類あるので、ひとつストックで持っておくと便利かもしれません。
セリアならキャラクターシールもお得に買える♪セリアは意外にもキャラクターグッズが大充実! サンリオやディズニーだけでなく、アニメやラインスタンプのキャラクターなど多くの種類が揃っています。
その中でもディズニーキャラクターのシールは凝ったものが多く、こちらのマリーちゃんのシールはぷっくりと厚みのある素材でラメ入り。透明なので浮き上がっているように見え、とってもかわいいです♡
ワッペンシールはひとつでも組み合わせてもかわいい!韓国風のイラストがかわいいワッペンシール。なんとこちらはアイロンワッペンとしても通常のシールとしても使える優れもの。
今回はうさぎと犬をチョイスしましたが、この他にくまと猫もありました。どれも可愛すぎて売り場で散々迷ったので、もしかしたら後日残り2種も買っちゃうかもしれません……(笑)。
裏は全面ピカピカとしたのり面に。アイロンワッペンとして使用する際は、使いたい柄に合わせてハサミでカットしてアイロンを当てていきます。
シールとして使用する場合は、カットラインに沿ってはく離紙から剥がして使います。ハッピー感のある絵柄で鮮やかなカラーリングも目を引くワッペンシール。ひとつでも十分かわいいですが、組み合わせて使うとより元気が出そうです♪
シール台紙があればオリジナルシールも作れちゃう♡セリアの文房具コーナーにはシール用紙も売っています。マットタイプなのでプリンターで印刷できるだけでなく、そのまま手描きで使うことも。カットラインは入っていないので、好きな形にカットできますよ。
プリンターで印刷する場合の印刷設定は以下の通り。
インクジェットプリンターの場合の用紙設定…「普通紙」レーザープリンター、コピー機の場合の用紙設定…「ラベル」もしくは「厚紙」※いずれの場合も、使用する機器の取り扱い説明書を確認の上ご使用ください。
シール台紙は主に家電量販店のプリンターコーナーに置いてあることが多いですが、セリアでも購入できるのはありがたいですね。
裏技炸裂!?「シールの上に貼る防水シール」紙のシールだと水に濡れると剥がれてしまうので、水筒などには不向き。しかし、透明なシール台紙を使うことで防水仕様にすることができるんです!
用意するのは耐水性のある透明なシール台紙。セルフラミネート用紙でも代用することができますよ。今回はキラキラのホログラム加工が施されたタイプを購入してみました♪
やり方は
シール台紙からシール面をめくる加工したいシールを貼り付けるシール面を台紙に貼り直し、貼り付けたシールの形に沿ってカットする(セルフラミネート用紙を使用する場合は台紙を貼り直さずにカットしてください)たったこれだけ! せっかくなので、先ほど紹介したディズニーのシールで実際に防水シールを作ってみます♪
台紙からシール面をめくり
シールを貼り付けて、台紙にシールを貼り戻します。
最後にシールに沿ってカットしたら……
完成! ホログラム入りで完全な透明ではないため、若干元の色味から薄くなったように感じますが、これで水に濡れてもOKな防水シールに変身させることができました。
実際には“シールの上に貼る防水シール”として売られている商品ではないので、完全に裏技的な使い方ではありますが、試してみる価値はありそうですよ♪
子どもの興味をグンと広げてくれるシールブックも!こちらはさまざまな電車が載っているシールブック。
中身は何度でも貼り直せるシートが8枚と、シールがセットになったシートが4枚。
JR東日本商品化許諾を得た商品ということで山手線などJRの車両が使われており、各車体の特徴なども記載。全ての漢字にフリガナが振られているので、子どもが一人でも読めるようになっています。
「電車が大好き!」といった子にはたまらない1冊ですね♪
セリアにはシール収納にぴったりなアイテムも!
これだけシールがあると、保管が大変……。しかし、セリアにはそんな悩みを解決してくれる商品が揃っています。
シートシール収納ファイルこちらはシートシールを台紙ごと入れることのできる収納ファイル。
ほわほわとした犬柄のかわいらしいデザイン。この他にハリネズミ柄やいちご柄などもありました。
中の仕様は一般的なファイルと同じですが、シートシールのサイズに合った縦長サイズなのでファイル自体の収納場所も小さく収まります。
ページごとに一覧のような形で見えるので、使いたいシールを探すのもラクラク。リングファイルではないためリフィルなどはありませんが、複数購入してシールのジャンルごとにファイルを分けるのも良さそうです。
シール収納ケースSこちらはファイルのように、ひとつずつではなく、まとめて収納するタイプ。この他に縦長のシートシールを収納できるMもありました。
片側にツメがついており、カチッと止めることができます。
また、下には切り欠きがあるため取り出しもラクラク。
シールをどんどん積み重ねても、この切り欠きがあるおかげで下のシールも簡単に取り出すことができますよ。
セリアのかわいいシールで自分も相手も心豊かに♪
セリアでは“シール売り場”としてゾーニングされているわけではないため、今回のようにたくさんの種類のシールを集める際はやや大変かもしれません。しかし、サンキューシールはギフトコーナー、ストーンシールはハンドメイドコーナーなど、一緒に使うものたちとまとめて陳列されていたので、そういった意味では分かりやすい売り場展開になっていたように思います。
キラキラでかわいいシールから、使えるおしゃれなシールまで幅広く取り揃えられていたので、あれもこれもと欲しくなってしまうセリアのシール。どんどん新作も追加されているようなので、気になる方はぜひお近くの店舗に足を運んでみてください♪
(文・写真撮影:イチオシ編集部)
記事提供元:ママの知りたいが集まるアンテナ「ママテナ」
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。