アプローチが苦手な人におすすめ! “力み素振り”で腕と体が勝手に同調して振れる
稲見萌寧、吉田優利、西郷真央、池田勇太、市原弘大……。彼らには千葉県のショートコース「北谷津ゴルフガーデン」でジュニア時代を過ごしたという共通点がある。 “ 北谷津育ち”のプロはなんと20名以上。なぜ多くのプロを輩出しているのか。国内男子ツアー1勝、2021年のシニアツアー賞金王で、北谷津所属プロの篠崎紀夫にその理由を聞くと、われわれ大人ゴルファーのヒントにもなる上達のエッセンスがあった。
◇ ◇ ◇
北谷津の小さく、起伏のあるグリーンではコロがしだけでなく、ピッチエンドランも必要です。ピッチエンドランはゆっくり振って腕と体を同調させるのが上手く打つコツ。
北谷津ジュニアたちは筋肉が発達していない頃からSWでゆっくり振る練習をしているから、ピッチエンドランを打つのが上手いんです。一方、大人は力任せに振れるから、ゆっくり振るのが苦手なんですよね。
ただ、大人になってからでも“全身力み素振り”をするとゆっくり振る感覚をマスターできますよ。頭のてっぺんから足の先まで力を入れ続けて素振りをしてください。腕と体が同調したスイングになるはずです。次に、少し力を抜いてゆっくり素振りをすると、腕と体を一体化させて使えるようになります。スイング中は、グリップエンドと体の距離を変えないことを意識すると、より一体化しやすいですよ。
■篠崎紀夫
しのざき・のりお/ 1969年生まれ、千葉県出身。高校卒業後にゴルフを始めて北谷津ゴルフガーデンの練習生に。92年にプロテスト合格を果たし、同コース所属プロに。2007年の『ANAオープン』で初勝利。21年はシニアツアーで年間3勝を挙げて賞金王を獲得した。
◇ ◇ ◇
群雄割拠の女子プロの中で、完成度が高いスイングは誰なのか! 関連記事「女子プロの“スイング完成度”ランキング 岩井姉妹、小祝さくら、竹田麗央……No.1は一体誰?」にてトップ10を発表!
<ゴルフ情報ALBA Net>
記事提供元:ゴルフ情報ALBA Net
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。