IS:SUE、“ものづくりの集大成”でポートフォリオ作り「ワクワクが止まらない!」3人でBBQへ<IS:SUE A SMALL WORLD>

「IS:SUE A SMALL WORLD」第7回より
IS:SUE(イッシュ)によるオリジナル番組「IS:SUE A SMALL WORLD」の第7回が、3月27日にLeminoで配信。今回はNANO、YUUKI、RINOが「ポートフォリオ」(作品集)作りに挑戦した。(以下、ネタバレを含みます)
IS:SUEは、日本最大級のサバイバルオーディション番組初のガールズ版「PRODUCE 101 JAPAN THE GIRLS」のファイナリスト・RIN 、NANO、YUUKI、RINOの4人からなるガールズグループ。2024年6月19日に、シングル「1st IS:SUE」でデビューを果たしている。
「IS:SUE A SMALL WORLD」は、彼女たちが関心を寄せるさまざまな分野において、“ものづくり”を通してグループに必要な“世界観の表現”を学んでいくバラエティー。

IS:SUE・YUUKI
“ものづくり”を始めて自炊のレパートリーも増加
番組を通してさまざまなものづくりに挑戦してきたメンバーたちは、私生活にも少し変化があったという。RINOは「この番組に感化されて、自分の部屋をちゃんとレイアウトしないとって思い、部屋の棚を組み立てたりしました。ついに段ボールから脱出しました!」と、明かす。
また、“何かを作る”に関連して、3人共自炊メニューのレパートリーが増えたと言い、今は全員豆乳を使った料理にハマっているとのこと。
和やかなオープニングトークを繰り広げたメンバーたちが今回挑戦するのは「ポートフォリオ」。これから向かうとあるスポットで楽しんでいる様子をポラロイドカメラで撮り合い、手作りのポートフォリオを作る、というミッションが発表された。
3人を乗せるワゴンカーは事前にメンバーたちの行きたそうな場所をリサーチしてきたということで、過去のトークで上がった「BBQ」ができるスポットへ向かうことが発表される。どんなものを食べ、何を撮影するかは向かう道中で決めることになり「ワクワクが止まらない!」「早く行きたい!」と、テンションが上がるメンバーたち。
この日は寒かったこともあり「温かいものが食べたい!」という3人は、参鶏湯、ホットサンド、豚とりんごのポットローストの3種のメニューを決め、食料調達へ。

IS:SUE・NANO
BBQ前にもかかわらず食欲が止まらない3人
3人は東京・新大久保にある韓国スーパーに到着し、食材の買い物よりも店内にある食べ歩きスポットに夢中に。
店内を歩きながら、試食スペースに立ち寄ったり、屋台のような飲食スペースでホットクなどのファストフードを食べたり、BBQ前にもかかわらず食欲が止まらない3人。「次は韓国で食べ歩きのロケもしてみたいです!」と今後の野望を明かしたところで、買い出しに戻り、無事に食料を確保した。
車内に戻り、購入してきた食材を紹介しながらポートフォリオ用の写真をお互い撮り合い、学生時代の思い出話に花を咲かせるうちに目的地であるBBQに到着する。
そしてまずは食事を楽しむスペースを飾っていく。車内からはこれまで挑戦してきた作品が登場し、華やかで3人の個性が光った“DIY”でワゴンの周りをデコレーション。
その後は調理講師の指導の下、まずは「豚とりんごとポットロースト」を調理することに。下準備から飾り付けまで、3人がそれぞれ役割分担しながら、料理を完成させていった。
【制作・編集:WEBザテレビジョン編集部】

「IS:SUE A SMALL WORLD」第7回より

「IS:SUE A SMALL WORLD」第7回より
記事提供元:Lemino ニュース
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。