中古車販売BUDDICAの中野優作、複数の従業員による横領行為を報告
更新日:
イチオシスト:イチオシ編集部 旬ニュース担当
注目の旬ニュースを編集部員が発信!「イチオシ」は株式会社オールアバウトが株式会社NTTドコモと共同で開設したレコメンドサイト。毎日トレンド情報をお届けしています。
中古車販売「BUDDICA(バディカ)」の代表取締役を務める「中野優作」(登録者数41万人)が10日、YouTubeを更新し、複数の従業員による横領行為が発覚したと明かしました。
複数の従業員による横領被害を報告
この日の動画で中野は「数名の横領行為が発覚しました」と報告。現在は調査中で、事件の詳細には明言しませんでしたが、「被害額は限定的」としてバディカの経営には問題がないと話しました。
横領行為は4月1日に発覚し、すぐに社内外の調査を開始したとのこと。弁護士から名前が挙がったメンバーのヒアリングを終えており、全員が内容を認めているということです。
中野は、なるべく早い段階で現状を伝えるのが視聴者に対する誠意だと判断し、全容が判明していない段階での公表を決めたと説明。
今回このような事態を出してしまったこと、そしてそれを許すような環境を作ってしまったことは、社長である私の全て責任だと思っております。
お客様から信頼していただいていたにもかかわらず、信頼を裏切るかたちとなってしまい大変申し訳ございませんでした。
と謝罪して頭を下げました。被害範囲の精査も進めており、顧客に不利益な取引があった場合には個別に説明と謝罪及び補償をすると約束しました。
YouTubeチャンネルの更新は一時停止するとのことで、中野は被害額の最終算出や弁済の手続きが始まりしだい再開する意向だとしています。
記事提供元:YouTubeニュース | ユーチュラ
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。